Adobe CreativeCloud、使いこなしていますか?
Adobe CreativeCloudに毎月5,000円(年間プラン)払って使っていませんか?
Adobe CCは、クリエイターには欠かせないプロも使う制作ソフトが使えるサービスですが、「どうにかこうにか安く使えないか?」って考えている人もいるのではないでしょうか?
これらの理由で、できれば安く使いたいと思っている方が多々いらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回紹介するのは、「Adobeクリエイティブクラウド 学生・教員個人版(アカデミック版)」の利用です。
adobe公式サイトでは、Adobe Creative Cloud学生・教職員個人版(アカデミック版) がありますが、”学生・教員個人版”って言ったって「学生じゃないし!」って思う方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、
ここが盲点な訳で…。
そう、学生じゃなければ学生になればいいんですw
どこかの学校に通う訳ではありません。
Adobe CreativeCloudの通信講座を受ければいいんですw
世の中には、Adobeスクールパートナーといって、Adobe指定の学校(オンラインスクール)が幾つかあります。
Adobe指定の学校(オンラインスクール)に入学すれば、「Adobeクリエイティブクラウド 学生・教員個人版」が使えるようになり、年間プランの月額5,000円を約3,000円で使っていけるようになります。
通常、年額60,000円ほどのAdobe CCを、税込で年額約25,000円節約できます。学割って奴ですw
adobe CCの利用に手が届く方が増えるのではないでしょうか?
下記の方々は要チェックです!法人は不可。
オンラインスクール(通信講座)の学生になれば、Adobe CCが通常版より安く使え、通信講座(動画授業)でソフトの使い方や復習、新しい技能・気付きを得る事も可能です。
なんと、商用利用可能なので、プロのクリエイターも「Adobeクリエイティブクラウド 学生・教員個人版(アカデミック版)」を使えます。
勤めている会社で会社購入のAdobeクリエイティブクラウドを使っている人にはオンラインスクールの入学さえできないと思いますが、個人レベルで活動されている方は、オンラインスクールに入学して学生となり、Adobe CreativeCloudを使っていくのも今後の活動にも役に立つのではと思います。
スポンサーリンク当記事では、Adobe CreativeCloudを安くで使えるAdobeスクールパートナー(Adobe指定の学校(オンラインスクール))の紹介をします。
「Adobeクリエイティブクラウド 学生・教員個人版」を使えば、単体プランよりもお得です♪
Adobe CreativeCloudは、主にデザイン系クリエイターが利用する幾つかの制作ソフトのセットで、自分が使うソフトをadobe公式サイトからダウンロードして利用していけるWebサービスです。
以前はパッケージ版も販売されていましたが、今は月額制のダウンロード販売のみとなっています。
ソフトをインストールしていれば、常時adobeと通信が行われるので、ライセンスの適合が行われますし、最新版へのバージョンアップもすぐできます。
一つのライセンスで、インストールできるパソコンの数は2台までです(Windows・Mac)
● モバイルアプリ
Adobe Shape CC
Adobe Illustrator Draw
Adobe Photoshop Mix
Adobe Color CC
Adobe Illustrator Line
Adobe Brush CC
Adobe Lightroom Mobile
Adobe Photoshop Sketch
Adobe Premiere Clip
● Creative Cloudのサービス
Creative Cloud ライブラリ
Creative Cloud マーケット
Creative Cloud Extract
Creative Cloud デスクトップ
Behance
PhoneGap Build
Creative Cloud オンラインストレージ(20ギガ)
Edge Inspect CC
Prosite
Creative Cloudは、adobe IDを作れば無料で使えるサービスもありますし、30日間の体験版も利用する事ができます。
下記も注目です。勿論、「Adobeクリエイティブクラウド 学生・教員個人版」で使えます。
最近は、Photoshopで作成したデザインカンプから自動でコーディングをしてくれるCreative Cloud Extractが話題です。Webサイトのコーディングができない方は重宝されるのではと思います。
それでは、Adobe(アドビ)スクールパートナーを幾つか紹介します。
※ adobe指定の学校(オンラインスクール)
ギフトカードや図書カードのプレゼントキャンペーンをしているAdobe(アドビ)スクールパートナーもありますが、計算すれば、お得感を見せているだけで、どこもそんなに差額はありませんw
相場は年間32,000円(税抜)ぐらいです。
講座の種類・内容・受講期間がスクールにより違います。
スクール名 | 講座料金(年額) | 講座内容 |
---|---|---|
デジハリ・オンラインスクール | 32,000円 | 動画授業1ヶ月 課題添削2ヶ月 |
アドバンスクール | 36,000円 | 7科目(受講期限1年間) |
パソコンスクールISA | 33,600円 | 7科目(受講期間6か月) |
通信講座のシンパシー | 31,900円 | 8科目(受講期間3か月) |
ヒューマンアカデミー たのまな | 32,000円 | 15科目3か月受け放題 |
ちなみに、アドビスクール パートナーには「プラチナスクールパートナー(通学コースおよび通信教育コース)」と「ゴールドスクールパートナー(通学コース)」があります。
Winスクールは、別途3ヶ月コースのスクール入学が必要になるので上記では紹介していませんw
⇒ アドビ スクール パートナーについて | Adobe
各スクール、受講内容や受講期間が自分に合うかどうかを考え決めて下さいw
ソフトの使い方、得意分野の復習、新しく身に付けたい技能も学習できます♪
さて、Adobe(アドビ)スクールパートナーを紹介したところで、実は私、adobe CC 通常年間プランの契約期間満了に伴い、adobe CCを解約しまして、フリーのソフトだけでやっていこうかなと思っていたのですが、とあるご縁がありまして通信講座のadobe CC を使っていく事に。
上記で紹介したAdobe(アドビ)スクールパートナーの通信講座に入学しましたw
Adobeクリエイティブクラウド通信講座に申し込んだら3,4日で、”サブスクリプション(契約期間)ソフトダウンロードカード”が郵送されてきます。
1専用のサイトにアクセスします。
⇒ http://creativecloud.com/redeem
2adobe IDにてサインイン(ログイン)
IDを持っていない方は新規作成
3カードに記載されている”24文字のコード”を入力します。
4クレジットカード情報の入力欄(メンバーシップを自動更新する)になりますが、「後で通知する」をクリックしましょう。
5「今すぐ始める」ボタンをクリックしたらソフトのダウンロードが可能になります。
無事、生徒になれましたw
必要なソフトをダウンロードしてインストールしていきましょう。
体験版を使っていた方はアクティベイトされるので、そのまま正規品となり使い続けられます。
通信講座の契約期間が切れたら使い続ける事はできませんが、また新しく通信講座に入学すれば大丈夫ですw
1年ごとに入学を繰り返せば、安く長期でAdobe CreativeCloudを使っていく事ができます。
Adobe(アドビ)スクールパートナーが無くなってしまえば、通常プランでの利用になっていくかと思いますが(汗)
Adobe CreativeCloudの各ソフトがバージョンアップする事により、毎年の講座内容にも違いがでてくると思うので楽しいかと思います。
Adobe CreativeCloudの利用代を安くした・節約したい方、通信講座を受講されたい方は、「Adobeクリエイティブクラウド 学生・教員個人版(アカデミック版)」の利用、おすすめです♪
ちなみに私が一番使っているadobeのソフトは、adobeから冷たくあしらわれてるFireworksです(笑)
Adobe CreativeCloudの通信講座には、キャッシュバックやギフトカード送付のキャンペーンがある場合があります。相場の32,000円に相殺される感じですw
キャンペーンは自己申請で、期限を過ぎたら申し込みができなくなるので、メールなどのお知らせを見逃さないようにしましょう!
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.