Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

アメブロプロフィールページのカスタマイズ方法

7,883 view
更新日:2014年11月03日 投稿日 : 2011年06月11日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

見る人は見る!意外にも多く見られている!

今回は簡単ではありますが、アメーバブログのプロフィールページ(旧ルーム)のカスタマイズ方法を綴ります。

アメーバブログをカスタマイズするには”フリースペース”を利用しますが、プロフィールページのカスタマイズも”フリースペース”を利用します。
HTMLとCSSがわからない人にはかなり難易度が高いものですが、オリジナルにできると自己表現の幅が広がるし、他のアメブロとの差別化を図れます。

ペタをつけたりペタ返しをしたり、ブログを見ないでプロフィールページ経由でペタして離脱する人が多く、プロフィールページのインパクトはアメブロのアクセス数に多大な恩恵を受ける事でしょう。

スポンサーリンク

できる範囲でさくっとカスタマイズしてみましょう!

★ポイントは”フリースペース”に改行をしないでCSSとHTMLを記述(上記画像を参照)

<style type="text/css">○○○○</style>

CSSを記述する時は、上記タグの間で!

★優先させるCSSタグプロパティには!importantを付ける

body {background-color: #ffffff !important;color: #999999 !important;}

!importantルールを使うとスタイル指定を優先させることができます。
「プロパティ: 値」の後に半角スペースで区切り、!importanを配置します。
「プロパティ: 値」一つ一つに指定する必要があります。

プロフィールを見て興味を持っていただけたり読者登録したりする人が多々おられます。

プロフィールページの自己紹介やサービス案内を読んで、皆様の人柄・サービスに興味を持たれるかも知れません。
その時にオリジナルの画像やホームページのようにHTMLとCSSを駆使して配置されたメニューバーがあると、ホームページへの誘導がしやすくなります。

当方は、ホームページへの導線作りとしてもアメーバブログをカスタマイズして役立てております。
是非、チャレンジしてみて下さい!

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
7,883 view 2011年06月11日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.