Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

ASUS ZenFone Selfie(ZD551KL)レビュー – スペック編|新製品体験イベントレポート

36,686 view
更新日:2016年02月08日 投稿日 : 2015年09月08日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

セルフィー!

セルフィーと言えば「自撮り」の事ですが、SIMフリースマホ界を牽引するASUS(エイスース)から「ASUS ZenFone Selfie(ZD551KL)」が発表されました。

発表された場所はというと、私が運よく参加させていただいたASUSのZenFone新製品体験イベントでの事ですw

日本ではまだ未発表・未発売!色も値段もまだ未定!(追記:9月18日(金)発売!)

そんなASUSの新製品「ZenFone Selfie(ZD551KL)」を日本で初めて誰よりも先にを触ってきましたw

ASUS自体は日本での「ASUS ZenFone Selfie」発売について発信していなくて(多分)、新製品体験イベントに参加した方々が初めてSNSなどを通じ、世に発信するイベントとなりました!

招待メールをいただき私自身楽しみにしていましたが、手に入れたばかりの「ASUS ZenFone 2 Laser」と共に、新製品体験イベント会場である大阪はグランフロント北館「ザ・ラボ カフェラボ」へと行って参りました。

「ザ・ラボ カフェラボ」は、Web制作の仕事で大阪に来た時、よく打ち合わせをしている場所で、身近な場所がZenfone新製品体験イベントの会場となっていて嬉しかったです。

Zenfone新製品体験イベントは、18時30分からZenPad8.0、AudioCover、PowerCaseの紹介イベントがあり、20時からASUS ZenFone Selfieの紹介イベントがありました。

私は「ZenFone Selfie(ZD551KL)」の方のイベントに参加するので、19時30分まではカフェラボの向かい側のタリーズでASUS ZenFone 2 Laserをいじってました(笑)
その前には、ドコモSIMの提供を始めたmineoのアンテナショップに寄ってましたw

タリーズでアイスコーヒーをじゅるじゅるとすすっていると、ZenPad8.0の発表が繰り広げられているZenfone新製品体験イベント会場からは拍手や歓声が起こってました。
羨ましく遠目で会場を眺めていました(笑)

すると、カフェラボの前に、ASUSのマスコットキャラクター「禅太郎♂」が現れて、通りすがりの人達と写真を撮っていたりしました。
その光景を目の当たりにした私は、やきもちを妬いてしまい居ても立っても居られず、アイスカフェオレを一気に飲み干し、Zenfone新製品体験イベントへ突撃したのでした(笑)

会場入りは19時30分で、30分前集合という優等生ぶりを発揮した次第ですw

当記事では、ASUS ZenFone Selfie(ZD551KL)のスペックと、Zenfone新製品体験イベントのレポートをいつものように長々と綴っていきます。
写真も圧倒的に多く掲載しています。最後までどうぞお付き合い下さいw

ASUS ZenFone 2 Laserが写っている写真以外は、ASUS ZenFone 2 Laserで撮影していますw

スポンサーリンク

ASUS(エイスース)はスマホやPCなどを販売している台湾の台北市に本社のある会社で、日本法人は「ASUS JAPAN株式会社」です。
ギリシャ神話の空翔ぶ白馬「Pegasus(ペガサス)」の最後の4文字が名称の由来です。

ZenFone Selfie(ZD551KL)の特徴

まずは、ZenFone Selfie(ZD551KL)の特徴を紹介します。

  • レーザーオートフォーカス(起動が速く、ピントがすぐ合う)
  • 背面・前面カメラ共に1300万画素!
  • 前面カメラに88度の広角レンズを搭載!
  • 最新のandroid5.0(Lolipop)、Qualcomm Snapdragon 616(CPU)搭載
  • 5.5インチ液晶(Full HD)
  • 片手で快適に操作できる(片手操作モード)
  • 使いやすいASUS独自のユーザーインターフェース(Zen UI)
  • MicroSIM対応。複数のSIMが使える(デュアルSIM(マイクロSIM×2))
    SIMスロット1、SIMスロット2ともに4G/3G/2G回線に対応(同時使用は不可)
  • 対応バンドが多い。docomo/docomo系MVNOで使える!
  • PixelMaster 2.0(暗がりや逆光、動く被写体をを逃さずに撮影)
  • デュアルカラーLEDフラッシュとリアルトーンフラッシュ機能で自然な明るさと色味の写真を再現
  • バッテリー容量は3000mAh
  • 急速充電対応(付属のアダプターで1時間で60%充電)

上記が主な特徴です。

ZenFone Selfieと名称が付いてるように、自撮りに特化したSIMフリースマホです。

日本以外では、アクアブルー、ピュアホワイト、チックピンク、グレイシャーグレイ、シアーゴールド、グラマーレッドなど数種類のカラーバリエーションがあるようですが、日本で発売される色はまだ決まっていないようです…。

ZenFone SelfieとZenFone 2 Laserの比較

下記表は、ZenFone SelfieとZenFone 2 Laserの比較表です。

ZenFone Selfieは、主に、前面カメラ画素数、CPU、ディスプレイサイズ、バッテリー容量がZenFone 2 Laserと比べると高性能になっています。

スマホ ZenFone Selfie(ZD551KL) ZenFone2 Laser(ZE500KL)
カラー ホワイト、ピンク、アクアブルー ブラック、レッド、ホワイト
SIM マイクロSIM×2(MicroSIM)
SIMスロット1, 2ともに4G/3G/2G回線に対応
SIMカード2枚同時使用は不可
同左
OS Android 5.0(Lollipop) Android 5.0.2(Lollipop)
CPU Qualcomm SnapDragon 616
1.5GHz4コア+1.0GHz4コア, オクタコア
Qualcomm® Snapdragon 410
1.2GHz, クアッドコア
GPU Qualcomm Adreno 405 Qualcomm Adreno 306
ディスプレイ 5.5インチ (1080×1920) FullHD IPS Corning Gorilla Glass 4 5.0インチ (720×1280)HD IPS Corning Gorilla Glass 4
メモリー 2GB / eMMC:16GB 2GB / eMMC:16GB
ストレージ 16GB / 32GB 16GB(eMCP)
外部メディア規格/最大容量 microSD/128GB (microSDXC, microSDHC, microSD) 同左
カメラ 背面・前面共に1300万画素
レーザーオートフォーカス
デュアルカラーLEDフラッシュ
背面:1,300万画素、前面:500万画素
レーザーオートフォーカスデュアルカラーLEDフラッシュ
サイズ 約156.5 × 77.2 ×10.8mm (最薄部3.9mm) 約143.7 ×71.5 ×10.5mm (最薄部3.5mm)
バッテリー容量 3000mAh(取り外し可能) 2400mAh(取り外し可能)
重量(バッテリー装着時) 約170g 約145g
通信機能 [LTE]:Band 1, 2, 3, 5, 6, 8, 9, 18, 19, 28
[W-CDMA(HSPA+)] : Band 1, 2, 5, 6, 8, 19
同左
テザリング Wifi / Bluetooth / USB 同左
GPS GPS, GLONASS, BeiDou 同左
センサー類 加速度センサー / 近接センサー 重力センサー / ジャイロセンサー / 照度センサー 光センサー / 磁気センサー / 電子コンパス 加速度センサー / 近接センサー 光センサー / 磁気センサー / 電子コンパス

Zenfone 2 Laser を使っている方は、ZenFone Selfieをすぐ使いこなせるようになると思いますw

ZenFone Selfie(ZD551KL)のタッチ&トライ

2015-09-07 19.10.39

冒頭にも書きましたが、呑気にZenfone新製品体験イベント会場を見ながら腹越しらえをしてました。ホットドック美味しかったです。

2015-09-07 19.50.38

ZenPad8.0などの体験イベントが終わったのが19時15分くらいだったでしょうか…。
それを見て19時30分頃に会場イン!

2015-09-07 19.52.38

Zenfone新製品体験イベント会場内には、ZenPad8.0やZenFone Selfieが展示されていて、ASUSファンの方がタッチ&トライをしていました。
レビュー用にと写真を撮られる方がほとんどだったのですが、一眼レフカメラで撮影されている方々もいて、「本気(マジ)やな!」と思いました。ブロガーさんって徹底的ですw

2015-09-07 19.47.39

今回発表されるASUSの新製品は、「ZenFone Selfie」です。
イベントが始まる前に、新製品が何なのか?会場に入って知る事になりました(笑)

2015-09-07 19.48.52

ZenFone Selfie(左)と Zenfone 2 Laser(右)。
写真の撮り方をしくじりましたが、スマホの液晶画面の大きさは、左は5.5インチ、右は5インチです。

2015-09-07 19.37.20

ZenFone Selfieを手に取ってみました。

裏蓋が丸くなっているので、手のひらで包みやすく持ちやすいです。
女性に人気だと思う自撮りだと思いますが、女性にはちょっと大きいかな…。

しかし、ZenFone Selfieの重さは約170gですが、iPhone 6 plus が175gなので5グラム軽いです♪

前面カメラのレンズが大きいです!F値は2.2で、88度の広角レンズを搭載!HDR撮影や140度のパノラマセルフィーなどを楽しめます。
前面カメラよりは背面カメラの方がレーザーオートフォーカスなどの機能もあり、すこ~しだけ性能が良いようです。

2015-09-07 19.51.20

挑め。想像を超えたその先へ。

武者震いしてしまいそうなASUSTシャツを着たスタッフさん方が優しく丁寧に、ZenFone Selfie(ZD551KL)について紹介をしてくれました。

あまりにも親切で、スタッフさんを好きになりそうでした。やばかったです(笑)

Zenfone新製品体験イベントレポート

2015-09-07 19.31.17

さて、ようやくZenfone新製品体験イベントのレポートです。ここまで何文字でしょうか?

私は受付が早かったせいか最前列「2番」の席をいただきました。
私の両目は生まれつき広角対応なので最前列でも何でも見えますw

2015-09-07 19.54.23

Zenfone新製品体験イベントに同士たちが集まってきました。
同業、通信会社関係、ブロガー、マスコミの方々がおられたようです。

2015-09-07 19.58.25

満を持して、20時となりZenfone新製品体験イベントが開始されました。

2015-09-07 19.59.50

Zenfone新製品体験イベントのスケジュール!

ASUS社内では、みんなをニックネームで呼び合うようです。インターナショナルな会社っぽくて好感が持てます。
しかし、本名を覚えられない事もあるようですw

2015-09-07 20.00.30

ASUSのマスコット(イメージキャラクター)、禅太郎の紹介。ゆるきゃらがいるのは日本だけでしょうか?

2015-09-07 20.01.41

ASUSでは”ZenFan!関西地域第一期生募集”という事でした。
Zenfanになるには、5つの心得があるようです。私でもなれるかな?

2016年1月に日本で「ZenFanクラブ(仮)」が発足されるようです。興味深い…。

2015-09-07 20.04.33

挨拶とイベント説明が終わると、ナイト&タクト&アンディのASUSテク三兄弟による、ZenFone Selfie(ZD551KL)のプレゼンテーションが始まりました。

ナイト氏は、黒縁眼鏡とパーマとデニムとスイートボイスが素敵でした♪

日本で販売されるZenFone Selfieの色はまだ未定との事。

2015-09-07 20.06.23

ZenFone Selfieは5.5インチ フルHD IPS液晶で、背面・前面カメラ共に1300万画素で、デュアルカラーLEDフラッシュが付き、背面カメラのみレーザーオートフォーカスが搭載されています。

…と技術的な詳細をタクト氏がやさし~く紹介してくれました。

2015-09-07 20.08.18

外観のディテールにもこだわったZenfone。ZenFone Selfieで更に進化!

2015-09-07 20.08.45

音量ボタンなどの表面の加工が超細かいとの事。輝き倍増!

2015-09-07 20.10.20

エルゴノミックデザインという滑らかなカーブが手のひらにフィット!持ちやすいとの事。

2015-09-07 20.11.12

カメラの性能や機能の紹介!

5層レンズ、デュアルカラーLEDフラッシュ、レーザーオートフォーカス、広角が魅力!
PixelMaster2.0という画像処理エンジンにより、HDRや夜景などのローライト撮影に 対応しているとの事。

2015-09-07 20.13.47

レーザーオートフォーカスの紹介。ピント合わせが超速いとの事。

以下、カメラの撮影モードはZenfone 2 Laserと同じなので、紹介している撮影モードで撮影してみました。
まだまだ使いこなせていませんが…(汗)

2015-09-07 20.16.29

デュアルカラーLEDフラッシュの紹介。自然な明るさと色味を再現できるようです。

2015-09-07 20.18.46

カメラの美人エフェクトモードの紹介。化ける事ができるようです。

2015-09-07 20.19.19

Super HDRモードの紹介。逆光に強いようです!

2015-09-07 20.19.49

ローライトモードの紹介。暗い場所でも十分に撮影可能!

2015-09-07 20.21.49

マニュアルモードの紹介。一眼レフカメラのような細かい設定での撮影が可能。

2015-09-07 20.22.28

コーヒー豆の紹介。…じゃなくて、超解像度モードの紹介。解像度が4倍って事もあって、保存時間が長く感じました。

2015-09-07 20.23.01

超解像度モードのZenfone Selfieで撮影した写真と、リンゴ社のiPhone 6 Plusで撮影した写真の比較。
Zenfone Selfie撮影の写真が圧倒的に綺麗。

カメラの比較は全てiPhone 6 Plusとでしたが、Zenfone Selfieの方が高性能でお得だと思いますw

2015-09-07 20.23.44

Zenfone Selfieは音楽にもこだわってるよ、と♪
SonicMaster2.0が搭載されています。

2015-09-07 20.25.02

Zenfone Selfieには、ZenEarというイヤホンが付属するようです。
音楽好きには嬉しい備品ですね。

2015-09-07 20.26.08

マニュアルモードだった為、写真がぶれましたが、液晶がめっちゃ強くて綺麗のようです。

2015-09-07 20.26.46

Zenfone SelfieのCPUはオクタコア搭載。使用する人達をニュータイプと想定しているのかも知れません。

2015-09-07 20.27.03

Zenfone 2 Laserと同じくデュアルSIMスロット搭載。

私は、Zenfone 2 Laserに「mineoドコモ」と「BIGLOBE SIM」とのSIMを入れています。

2015-09-07 20.30.19

Zenfone Selfieは、GPS, GLONASS, BeiDou、3つの衛星を使い位置情報を測定。
Zenfone 2 Laserも一緒。

2015-09-07 20.32.43

Zenfone Selfieは、付属する10Wの専用アダプターで1時間で60%充電する急速充電に対応。

2015-09-07 20.34.09

Zenfone Selfieのディスプレイは、全てにおいてこだわり抜いてるようです。
ゴリラガラス4を採用しているんだとか。

2015-09-07 20.34.19

ASUSでは、気が遠くなるほどの動作テスト・耐久テストを行っているようです。

2015-09-07 20.38.23

プレゼンテーションもラストとなり、突然クイズが始まりました。

答え1の正解は「禅太郎(ぜんたろう)」でした。さぁ!問題はなんでしょう?

2015-09-07 20.39.07

答え2の正解は「美人エフェクト」。さぁ!問題を当てましょう!?

2015-09-07 20.41.40

なんちゃって、クイズは4問あったのですが、正解者にはASUSのモバイルバッテリー「ASUS ZenPower」が送られました。

以上、クイズタイムを経て、Zenfone Selfie プレゼンテーションは終了しました。

プレゼンテーション後は、再度ZenPad8.0やZenfone Selfieのタッチ&トライの時間が設けられました。

ASUSマスコットキャラクター 禅太郎と戯れる

2015-09-07 19.29.11

プレゼンテーション終了後の私は、禅太郎と戯れていました(笑)

P_20150907_204451_BF_20150916200852

一緒に記念撮影をしたり、自撮り棒で写真を撮ったり。

自撮り棒で撮影した写真は後日メールで送ってくれるようです。楽しみです。髭を剃っときゃ良かった(汗)
(追記:自撮りした写真をスタッフの方が送ってくれたので掲載、美人エフェクトがかかっている模様w)

Tシャツは、はてぶのTシャツなのですが誰も気付きません…。

2015-09-07 20.46.48

セルフィー(自撮り)に特化したSIMフリースマホ「Zenfone Selfie」をセルフィースティック(自撮り棒)に装着してセルフィー(自撮り)。
これがなかなか片手で持つには重たかった(汗)

女性はiPhone大好きと思いますが、自撮り棒に大きなiPhone 6 plusを付けて自撮りをしていたりするのでしょうか?力持ちやなーと思いましたw

自撮り大好きな女性たちに届けばいいなと思うZenfone Selfieです。勿論男性にもw

なかなかお洒落なデザインのASUSオリジナルのセルフィースティック(自撮り棒)は販売してくれるのでしょうか?
この禅太郎の自撮り棒とセットでアピールして販売したら売れるんじゃないかな?

2015-09-07 19.30.19

誤植があるかも知れない「禅太郎を形成する6つのコアエレメント」は、写真を虫眼鏡で見てくださいw

2015-09-07 20.45.58

以上、いつものように長くなりましたが、自撮りに特化したSIMフリースマホ「ZenFone Selfie(ZD551KL)」のレビュー(スペック編)Zenfone新製品体験イベントのレポートでしたw

これからまた、カメラ機能は勿論の事、様々な機能をレビューしていきたいと思います。

ZenFone Selfie(ZD551KL)で使うSIMは、ドコモMVNOの「mineoドコモ」か「BIGLOBE SIM」がおすすめです♪

SDカードは「microSDXCカード 64GB」がおすすめ♪

複数のオウンドメディア(ブログ)を運営している手前、写真は誰よりも撮っていますし、カメラの性能が良いスマホを頼りにしています。
カメラも1つじゃ足りないし、ASUS ZenFone SelfieとZenFone2 Laserを使いこなして参ります。

これからはSIMフリースマホの時代!

キャリアに縛られず自由にスマホを選び、楽しんでいきましょう!

2015-09-08 00.51.08

Zenfone新製品体験イベントでは、ASUSの手提げ袋、ボールペン、液晶を拭く布、木製のスマホ台を頂きましたw
ASUSスタッフの皆さんありがとうございました。ありがたく使わせていただきます。

Zenfone、最高!

長々とお読みくださいましてありがとうございました。

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
36,686 view 2015年09月08日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.