Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

au データチャージ|速度制限のかかる7ギガを越えたらデータ容量を購入しよう!

182,239 view
更新日:2016年04月05日 投稿日 : 2015年02月27日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

速度制限のかかる7ギガを超過していませんか?

au、ドコモ、ソフトバンクなど携帯電話会社(キャリア)では、快適にインターネットができる通信速度の範囲として、月々のデータ使用容量を7ギガに制限しています。

7ギガを越えると、極端に通信速度(128kbps)が遅くなってしまい、スマートフォンでのインターネットが使いづらくなるはめに…次第にイライラも積もってきます…。
自分のせいでもあるのですが…。

動画視聴やビデオ通話、ゲームに音楽などをよくWifi無しで利用していると7ギガ制限はあっという間に来てしまいます…。

auユーザーなら街のいたるところにau Wifiが配備されているので活用していきたいところ。
au wifi spot 接続方法|無料でインターネット使い放題!1人4台まで接続可能!

色んな理由があると思いますが、7ギガ制限にかかって回線が遅くなってしまった方への助け舟。
各携帯電話会社は見越して用意しているのですが、あまりご存じじゃない方もいらっしゃます。

そこで今回紹介するのが「au データチャージ」!

データ容量を追加で販売します!」ってサービスです。

携帯電話会社は、電話よりもデータ容量を販売する時代になってきました。

データチャージは、既にどの携帯電話会社にも名称違えど同じサービスがあるので、ご自身のキャリアを調べてみて下さい。

今回は、私がauユーザーでありますので、「au データチャージ」でデータ容量の購入方法を紹介致します。

スポンサーリンク

auのパソコンサイトから手続きができますが、auスマートフォンの「auお客様サポート」アプリからでも手続きができるので、スマホ画面で紹介致します。

データチャージの申込み方法

データ容量を追加購入するには、データチャージの申込み(無料)をしなければなりません。
いきなりデータ購入の手続きはできないのでご用心。

7ギガ制限を越しそうだな~って方は、速度制限をされる前に手続きをしていた方がスムーズです。

残データ容量の確認

今現在の残データ容量を確認する方法は下記。

● PC・スマホで下記URL先を開き、「auお客さまサポートはこちら」ボタンをクリック。
auの新料金 カケホとデジラ 月間利用データ容量の確認方法 | au
● 「auお客様サポート」アプリを起動するとトップページに表示されています。

データチャージの申込み

2015-02-26-11.41

auデータチャージの申込みは、まず、auスマートフォンの「auお客様サポート」アプリを起動します。
※PC・スマホのブラウザからも可能です。
データチャージ | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

2015-02-26-07.24

「auお客様サポート」アプリを起動したら、メニューから「データ通信量」をタップします。

”データ通信量”ページが開かれ、”今月のデータ通信量”が表示されています。

2015-02-26-07.23

”データ通信量”ページ中段へスクロールすると、”「データチャージ」申し込み”ボタンがあるのでタップします。

au IDでログインすると、”データチャージご利用開始のお手続き/ご利用状況紹介”ページが開きます。ページ下部へスクロールします。

2015-02-27-01.27

21時から翌8時までの間に手続きをすると、翌8時以降からデータチャージの利用ができるので注意しましょう。
すぐには”データ容量の購入”ができない時間帯があります。

”重要事項説明”を読んだら「承諾する」にチェックを入れて「次へ」ボタンをタップします。

2015-02-27-01.32

確認画面に遷移するので確認し、「この内容で申し込む」ボタンをタップすれば、auデータチャージの手続き完了です。

※手続き結果は、au IDの連絡先メールアドレスに通知されます。

2015-02-27-01.36

手続き結果のメール内容は上記画像の通り♪

データ容量の購入方法

それでは、データチャージが使えるようにあったので、「データ容量の購入」をしていきます。

その前に、諸事項をチェック!

データ容量の有効期間

有効期限は「62日間

データチャージで購入したデータ容量には有効期間があり、有効期間を過ぎた場合は利用できなくなります。

データチャージ料金

0.5GB/550円
1GB/1,000円

決済方法

● 通信料に合算してお支払い(ポイント払いも可能)
● クレジットカード支払い(au IDに登録されているクレジットカードで支払い)

2015-02-26-07.23

「auお客様サポート」アプリの”データ通信量”ページに「データ容量の購入」ボタンがあるのでタップ。

”データチャージサイト”が開きます。
データチャージサイト

2015-02-27-01.49

「購入」ボタンをタップすると、”チャージ設定・変更”画面に遷移します。

2015-02-27-01.52

”チャージプラン”では、「1G/62日/1,080円」と「0.50G/62日/594円」、いずれかを選択。
”チャージ回数(自動チャージ)”では、「1、2、3、4、5、12」、いずれかを選択。
”チャージタイミング”では、「容量もしくは有効期限」、「有効期限」、いずれかを選択。

チャージ回数は、データ容量が無くなった場合や有効期限が過ぎた場合に、データチャージを自動で行う回数です。
自動チャージを1回以上にしてると、自動で課金もされるので注意しましょう。

チャージ設定をしたら画面下に「設定確認画面へ」ボタンがあるのでタップ。

2015-02-27-02.02

”設定確認画面”で設定内容を確認したら「お支払方法の選択」ボタンをタップします。

”auかんたん決済”画面に遷移するので、支払方法を選びましょう。

2015-02-27-02.05

支払方法は「通信料金と合算して支払う」と「クレジットカードで支払う」の2つを選択できます。
”通信料金と合算して支払う”の場合は、au WALLETポイントを合算するのも可能です。

”クレジットカードで支払う”の場合は、クレジットカード情報の入力が必要です。

支払方法を選択したら”4ケタの暗証番号”を入力して、「購入する」ボタンをタップすると、チャージ完了です!

”チャージ実行のお知らせ”と”auかんたん決済利用”のメールが届きます。

2015-02-27-02.17

データチャージサイトの”利用中の回線”を見ると”購入残データ”に、追加購入した「0.50GB」が表示されているのが確認できます。

2015-02-27-02.16

データチャージサイトでは、”直近3ヶ月分のチャージ履歴”を確認できます。

7ギガ制限を超過しそうな方は、早めのデータチャージをしておきましょう。
低速インターネットがどれほどイライラするものか…惜しまずデータチャージをしましょう!

家族とデータ容量を贈り合える「データギフト」とデータ使用量を確認できる「デジラアプリ」

家族とデータ容量を贈り合える「データギフト」

「データギフト」は、条件を満たした機種・料金プランであれば、家族間でデータを贈り合えるサービスです。
※申し込み・月額料金共に不要

家族にauユーザーがいたら、データを送ってあげたり、おねだりして支援して貰ったり、有効活用していきましょうw

データ使用量を確認できる「デジラアプリ」

データ使用量を確認できる「デジラアプリ」が、auマーケットからダウンロードできます。
デジラアプリ | ライフサポート:スマートフォン | au

デジラアプリのトップ画面では”カケホとデジラ”のキャラクター「デジラ」が、残データ容量をリアルタイムで教えてくれます。
データ容量によって様々な表情に変化します。

データ容量の購入の為に、auショップに駈け込む必要はありませんw

以上、覚えておいて損なし、「au データチャージ」と「データ容量の購入方法」の紹介でした!

auスマホの月額利用料金、高くないですか?

auのネット使用料は7ギガ制限があって月額6,000円以上しますが、7ギガも毎月使わない人にとって、au MVNO(mineoUQモバイル)に変更すれば、毎月の通信費の支払が1,000円前後になりますw

音声通話プランもあるのでこれまでの電話番号が使えるMNPもできます。

auユーザーの方は、au独自のサービス入会や機能利用が不要になるので、au MVNO(mineo、UQ mobile)は要チェックです♪

mineo(マイネオ)のお申し込みの方(au・ドコモ)
スマホの料金が今よりグッとオトクに!?【格安スマホはmineo】
○ 500MB、1GB、3GB、5GB、10GB
○ データ容量繰り越し、データチャージ、ターボ機能(データ消費節約)
○ ドコモSIM、au SIM、au VoLTE SIM

UQモバイルをお申込みの方(au)
auネットワークで月々980円(税抜)~!【UQ mobile】
○ MVNO最速の通信速度、接続安定性
○ 3GB(150Mbpos)、無制限(500kbps)
○ データ容量繰り越し、データチャージ、ターボ機能(データ消費節約)
○ au SIM、au VoLTE SIM

mineo・UQモバイル共にいつでも契約でき、いつでも無償解約ができます(UQmobile音声プラン以外)

au 4G LTEの回線なので、これまで同様の通信速度で利用できます!

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
182,239 view 2015年02月27日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.