Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

au MVNO「UQ mobile」にMNP(ナンバーポータビリティ)速度レビュー

219,169 view
更新日:2022年06月16日 投稿日 : 2015年03月01日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

auからau MVNO「UQ mobile」へと、MNP(ナンバーポータビリティ)しました!auで使っていた馴染みの電話番号をau MVNO「UQ mobile」で引き続き使えます。

これまでauの月額料金はスマホ代込みで9,000円ちょっと払っていましたが、au MVNOへのMNPで月額料金が1,680円になりましたw

最初は、お試しで「UQ mobile データ高速プラン 月額980円」のSIMを購入して使っていましたが、データ高速プランはいつでも解約できるって事で解約し、改めて「UQ mobile データ高速+音声通話プラン 月額1,680円」のSIMを購入し、auからUQモバイルへ回線切替を行いました。

MNPができるので、長年使っていた電話番号を引き続き使い続けられます。

UQ mobileの申し込みは、Webサイトで申込みから回線切替までできるのでラクです♪
わざわざ家電量販店などに足を運ぶ必要はありません。MNPでも空白期間無し(即日開通)

UQ mobileの料金プランは?

プラン 月額料金 通信速度 最低利用期間
データ高速プラン(3GB) 980円 150Mbps なし
データ高速(3GB)+音声通話プラン 1,680円 150Mbps 12カ月(解約金9,500円)
データ無制限プラン 1,980円 500kbps なし
データ無制限+音声通話プラン 2,680円 500kbps 12カ月(解約金9,500円)
  • データ容量の追加購入、データ容量の繰り越しが可能!
  • データ無制限プランは送受信最大500kbps標準!
  • 高音質通話「au VoLTE」対応。
  • SMS(Cメール)の利用料・受信料が無料(SMS対応端末による)
  • テザリング無料(対応端末による)
  • au 4G LTE なので通信速度もエリアもそのまま。下り最大150Mbps
  • MNPで電話番号もそのまま(音声通話プラン)
  • データ高速プランはいつでも解約できる(日割り)
  • 同一名義で最大5回線まで契約できます!

他、UQ mobileでできること・できなくなることはこちら(別記事へ遷移)

UQ mobile データ高速+音声通話プランの標準サービス(無料)

  • データチャージ…データ容量の追加購入
  • データ容量くりこし…余ったデータ容量を翌月に繰り越し
  • ターボ機能(データ消費節約)…無駄な通信の消費を抑えます
  • SMS 無料…受信無料、送信1通3円
  • テザリング機能 無料
  • 着信転送サービス 無料
  • 割込通話サービス 無料
  • 電話番号通知リクエストサービス 無料
  • Wi2 300 for UQ mobile…無料で公衆無線LAN(WiFi)が使えます。

今回は、auからau MVNO「UQ mobile」にMNP(ナンバーポータビリティ)した流れをご紹介します!

UQ mobileは、au VoLTE対応なので、通話の音質も良いです♪

auショップで「MNP予約番号」を受け取ろう

それでは、auからau MVNO「UQ mobile」にMNP(ナンバーポータビリティ)した流れですが、まずは「MNP予約番号」が必要になります。

MNP予約番号」は、直接auショップに行って発行して貰うか、電話でも対応してくれます。

au&沖縄セルラー
TEL:0077-75470
受付時間:9:00~20:00

私は近所のauショップに行って、「MNP予約番号」を発行して貰いました。
※電話をする方が早いと思います。

本人確認の為の免許証などを持参しましょう♪

MNPでの転出をauショップの店員さんに告げると、ちょっと寂しがられます(笑)

私自身、MNPは初めてでしたが、手続き自体は簡単で、すぐ終わりました。

auの解約になるのですが、スマートフォンの割賦金の一括払い、更新月以外での解約金(9,500円)が必要です。
しかし、現金を持っていきましたが、これまで通りの決済方法(銀行引き落とし)に加算されるという事です。

MNPによるau解約は回線切り替え時(月またぎは防ごう)

解約は、回線切り替えでauからUQ mobileに切り替わった時点で解約が成立するので、MNPをされる方は、月が替わる前までにMNPの手続きをして回線切り替えまで済ませましょう。

月をまたぐと次月の月額料金が発生するので勿体ないです。日割り無しです。

もし月をまたぐ事になったら、契約しているプランやオプションを全て省きましょう

auのSIMとUQ mobileのSIMを差し替えるまではauの電話は使えます。

私は、LTEフラット(5,700円)、LTE NET(300円)、全オプションを全て省いて貰いました。
auに対する最終月の利用料金は1,000円ちょっとかかるようです(汗)

※MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間。
※UQ mobileオンラインショップでお申し込みの場合、MNP予約番号の取得日から2日以内に申し込む事。
※音声通話付きプランは最低利用期間内に解約された場合は、契約解除料(9,500円)がかかります。
※新規申し込み初期費用として、SIMパッケージ料金3,000円がかかります。
※音声通話付きプランとデータ専用プランの変更はできません。

UQ mobileへ申し込み!

auから「MNP予約番号」を受け取ったら、UQ mobileへ申し込みます。
UQ mobileオンラインショップを開きましょう。

申し込み手続き ⇒ 本人確認 ⇒ 申し込み手続き完了 ⇒ SIMカード郵送・到着 ⇒ SIMカード挿入 ⇒ APN設定 ⇒ 会員サイト「my UQ mobile」でID新規登録 ⇒ 回線切替

UQ mobileのSIMカードが届くのを楽しみに待ちましょう♪

上記の流れで、4,5日かかりますw
この間、まだスマホにはauのSIMを挿しているのでauの利用は継続できます。auの解約は回線切替時に反映されます。

SIMカードが届いたらスマホにSIMを挿入し、APN設定をして、会員サイト「my UQ mobile」でID登録をしましょう。
UQmobileの会員サイト「my UQ mobile」にログイン!IDとパスワードを登録!

ID登録をする事で、回線切替、各種変更、契約情報照会等ができます。

UQ mobileのAPN設定

APN設定とは、携帯電話会社と携帯電話を繋げる設定です。下記ページに解説しているのでご確認ください。
UQ mobileの対応機種でAPN設定!iPhone・iPadも接続可能!

UQ mobileはiOS9・iOS8(iPhone・iPad)対応

UQ mobileでiOS9・iOS8(iPhone・iPad)が使えるようになりました

公式サイトからAPN構成ファイルをダウンロードできるので、ご自身のiPhone・iPadにインストールされて下さい。
SIMフリー iPhone SE(iOS9)をau 格安SIM「UQモバイル」で使うAPN設定

UQ mobileに回線切り替え

APN設定をしたら、電話を開通させるべく、回線切り替えをしなければなりません。

パソコンで、UQ mobileの会員サイト「my UQ mobile」にログインします。

回線切り替えには、なぜか受付時間があって、9:30~20:30の間で対応しないと翌日になってしまうので要注意です。

自分で回線切り替え手続きをしない場合、MNP予約番号の有効期限切れを防ぐ為、UQ mobileがSIMカードを発送した日の7日後に自動で回線切り替えを実行するようです。

パソコンで、my UQ mobile にログイン

my UQ mobile にログインしたら、左メニューから「お申し込み状況一覧」ページを開きます。
申し込んだ電話番号が記載れている右端に「回線切替」ボタンがあるので、内容に間違いが無ければクリックしましょう。

”回線切替”の確認ページが開きます。心の準備を終えたら「実行」ボタンをクリックします。

実行」ボタンをクリックしたら、晴れて回線切り替え完了です!

回線切替を終えたら実際に電話で、通話テスト(無料)をしましょう♪
「111」と番号を打って電話をかければ音声が流れます。
音声を確認できたら通話テスト終了です♪

UQ mobile 速度測定(通信速度はMVNOで1番)

UQ mobileは、au LTE特有の建物の中でもネットに繋がりやすい800MHzプラチナバンドが使え、キャリアアグリゲーション、WiMAX2+にも対応しているので、通信速度もauスマホと同じで心配する事はありませんw

《2016年7月速度情報更新》
気になるUQ mobileの通信速度ですが、手持ちの「iPhone SE」で測定してみました。UQ mobileはiPhone SEをはじめSIMフリーのiPhoneが使えますし、iPhone 5sの分割購入も可能です。

JR山陽新幹線「新神戸駅」ホームでは下り22メガを計測。速度測定時刻は写真の通り。

JR東海道新幹線「新大阪駅」ホームでは下り39メガを計測。

JR東海道新幹線「京都駅」近くでは下り52メガを計測。

JR東海道新幹線「名古屋駅」では下り40メガを計測。

JR東海道新幹線「新横浜駅」ホームでは下り24メガを計測。

JR東海道新幹線「品川駅」ホームでは下り44メガを計測。

JR山手線「高田馬場駅」ロータリーでは下り25メガを計測。

地下鉄メトロ「溜池山王駅」ホームでは下り53メガを計測。

JR山手線「渋谷駅」ホームでは、まさかの3桁!下り112メガを計測。

JR山手線「上野駅」ホームでは下り35メガを計測。

JR東海道新幹線「東京駅」ホームでは下り29メガを計測。

関西国際空港の「第2ターミナル内」では下り83メガを計測しました。
飛行機移動ではいつもピーチを利用してますw

北海道「新千歳空港」前では下り33メガを計測しました。

他にも色んな場所で速度測定をしていますがとりあえず以上w

UQ mobileは、評判通り、MVNOの中で一番”通信速度”が速いと言われていて、実際に測定してきた中でそう体感しました。

速度が遅いって時は、人混みから離れてみて下さいw

MVNOは、シェア(利用者)が増えると、通信回線が集中する通信基地(機器)は耐え切れなくなり通信速度が遅くなるので、通信帯域に余裕のあるMVNO、利用者が少ないMVNOを選ぶのが得策でもあります。

とりわけ、au MVNOの「UQ mobile」は、親会社がau KDDIなので、間に入る事業者が少ない…というか無いので、帯域の増量に務めてくれる対応は速いと思うので、通信速度の高速化・接続の安定性で、信頼を持てるMVNOと思えます。

UQ mobileのデータ高速+音声通話プラン(3ギガ1,680円)がおすすめ!

私は、UQ mobileの電話付きの「データ高速+音声通話プラン」と契約し、月々の携帯電話料金が1,680円になりました。

電話をすれば勿論、通話料(20円/30秒)がかかりますが、SMSもできますし、LINEやfacebookの無料通話機能があるので、声でのコミュニケーションも困りません。普段全然電話しないんで、いつも通りといえばいつも通りですw

低速モードでは無制限に通信可能

データ通信は月間使用3ギガまでですが、超過しても低速モード(200kbps)でインターネットができます。
低速モード(200kbps)では無制限に通信が可能で、動画視聴以外でのネットサーフィンやメールチェックに困る事はありません。

au MVNO 「UQ mobile」の事、家族や友達、周りの人達に是非教えてあげて下さい♪

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
219,169 view 2015年03月01日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.