先日、あろうことか僕の秘書としてバリバリ働いてくれている相棒のスマートフォンを地面に落下させてしまい、液晶画面が割れてしまいました。幾度と無く重力に負けて落としてしまったことはあったのですが、液晶画面が割れたのは初めての経験でした。
これは数日間、スマホは扱えないなと悲しみに暮れつつauショップに行ったら、緊急サポート用の電話番号を教えていただきました。修理・故障交換の申し込みにと涙ながらにサポートセンターに電話をしたら(笑)、なんと!?2日で新しい同機種同色のスマホを送ってくれるようです!
緊急サポート用の電話番号はauのホームページにも載っていて、電話をするだけで解決できるので、auショップに行ってもあまり意味なかったかな(笑)
自分が入っている保証プランなんて覚えてるわけもなく調べて貰ったのですが、僕が入っていた保証サポートプランは、”安心ケータイサポートプラス”だったようで、修理ではなく交換のプランを薦められました。
しかし、auのスマホ交換にかかる費用として、¥5,250が次回の携帯電話代に加算されるようで…。
修理ではなく交換!?
液晶画面以外は元気で全然使えたりするのですが、愛着あるスマホとの別れ、凄く寂しい気持ちです。
14日以内に傷付いたスマホはauに送らないといけないようです。しっかり修理されてどこかでまた活躍して貰いたいです。
愛着があり過ぎて送り返すのを怠ると、交換したスマホの買取費用を請求されるようです(笑)
壊れたスマホのバッテリーパックは引き続き利用できるようです。
※以下、auサイトより抜粋
月額料 399円/月(税込)
● 交換用携帯電話機お届けサービス
万が一トラブルに遭われた場合に、お電話1本で、同一機種・同一色の交換用携帯電話機 (リフレッシュ品・新品電池含む) を2日以内に直接お客さまにお届けします。(注1) (注2)
● 交換用携帯電話機お届けサービスの対象となるトラブルの種類
故障、部分破損、全損、水濡れ、盗難、紛失 (注4)
注4) 傷、汚れ、塗装の剥離など軽微な損害、天災によるトラブル、または故意の破損、電話機の改造、ソフトウェアの改造、解析、コンピュータウィルス起因の不具合などは対象外です。
● サービスご利用時のお客さまご負担金
1回目: 5,250円 2回目: 8,400円
※年2回までご利用可能。
※auのご契約が3年以上のお客さまおよびそのご家族なら、長期ご利用特典として下記料金より2,000円引きとなります。
※「交換用携帯電話機お届けサービス」時、auポイントの利用が可能。
安心ケータイサポートプラス 399円/月
安心セキュリティパック 315円/月
↓↓↓↓↓↓
セット価格 525円/月
「セキュリティ対策 (紛失・盗難対策/ウイルス・Web脅威対策・Webフィルタリング)」と「リモートサポート」がパッケージになった”安心セキュリティパック”と”安心ケータイサポートプラス”がセット料金であるようです。
念を入れて、これに入ってみようかな…これからはセキュリティにも目を向けていかなければならないし。
なにもかも同じだけど…。
液晶が壊れたスマートフォンと新しいスマートフォンを並べてみたけど、やっぱり寂しいです。
新しいスマートフォンへのデータ以降は、意外に早く済みました。
googleアカウントがあるから電話帳などはすぐ引き継げられるし、SDカードで写真などのデータはすぐ閲覧できます。
アプリのインストールに一番時間を費やす感じでしたが、あっという間に元通りのスマホになりました(笑)
新しくやってきたこれまでとそっくりのスマホ、着地の上手い猫のように育て可愛がりたいと思います。
auユーザーならずとも、可愛い相棒であるスマートフォンにもしもの事があった時の為、修理・故障交換の申し込み方法や電話番号、しっかり覚えておきたいことですね。
auの月額利用料金を節約するならau MVNO「UQ mobile」に変更するのが経済的!
毎月の支払が1,000円前後になりますw
auのネット使用料は7ギガ制限があって月額6,500円以上しますが、7ギガも毎月使わない人にとって、au系MVNO「UQ mobile」は月間データ容量3ギガで980円で利用できます。
音声通話付きは1,680円!(MNPにより電話番号乗り換えが可能)w
⇒ au MVNO「UQ mobile」にauからMNP(携帯電話番号ポータビリティー)!月額料金が1,680円に!
auユーザーの方は、au独自のサービス入会や機能利用が不要になるので、UQ mobileは要チェックです♪
au 4G LTE エリアなので、これまで同様の通信速度で利用できます!
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.