先日、新しいノートパソコンを購入しまして、WindowsのOSがXPから7になりました。
Vistaを通り越してインターフェイスから操作方法など何から何まで様変わりしていて操作に苦労しております(笑)
秋口に8がリリースされますが、8はまた別世界でしょうね。
さて、新しいパソコンということで、プライベートやWEB制作に必要なソフトをインストールしなきゃならないのですが、まずはやっぱりウイルス対策の為のウイルスソフトのインストールしなきゃと進めました。
新しいノートパソコンには既にシマンテック社のノートン インターネットセキュリティがバンドルされてて、これまで私が利用してきたESET Smart Security(以下、イーセットスマートセキュリティ)は、このノートンのセキュリティソフトをアンインストールしないとインストールできないとのことでした。
このノートンのウイルスソフトをアンインストールするのがまた面倒くさかった!
面倒臭い事にシマンテック社の公式サイトでアンインストール用のソフトをダウンロードしなきゃならないのでした(汗)
手数がかかりましたがなんとかノートンのソフトをアンインストールし、イーセットのインストールを済ませたのでした。
イーセットスマートセキュリティを導入してからというもの、ウイルスの脅威にもビクビクする事無く、パソコンの動作にイライラすることもなくなったので安心して長く利用しております。
スポンサーリンクウイルス&セキュリティソフトのインストールを完了したところで次はメールソフトをインストールしようと、Outlook Expressをネット上で探しました。ところがびっくり!これまでwindows XPで利用していたOutlook Expressですが、windows7ではインストールできないどころか、無いということ!
どうやらOutlook Expresは、Windows Liveメールに進化したようです!
WindowsVistaも利用したことがなかったので、自分の時代遅れさを改めて知った次第です(汗)
Windows Liveメール…一度インストールしてみたのですが、Outlook Expressとはインターフェイスをはじめ何もかもが変わってて、ひと目で使いにくさ・見にくさを感じました(笑)
そういう事で、以前から名前だけは知っていたmozilla社のサンダーバードメール(thunderbird mail)にしようかなとダウンロード&インストールをしてみたのですが、やはりこちらも一目で使いにくそう…。
まぁインターフェイスは二の次として置いといて、なによりOutlook Expressに比べ超とっつきにくかったのが、メールがメールアドレスひとつずつで管理されてしまってる事でした。これは更にストレス…。メールアドレスごとに受信トレイや迷惑メールなどのフォルダがあるじゃないですか!?これは管理が超面倒くさいんです!
Outlook Expressは新着メールをはじめ受信メールや送信メールも一括表示ができていたので見やすく便利でした!
どうにかこうにかOutlook Express風に受信メールなどを一括表示できないか調べましたが、”クイック分類”という表示切り替えでもめちゃめちゃ分かりにくく不便です。
みんな乗り越えて来たのかなー?
Outlook Expressを長く利用してきた私には、Windows Live Mailもサンダーバードメールも超分かりにくく使いにくくてしょうがないです…あくまで現段階での個人的感想ですm(_ _)m
Outlook Expressのバックアップデータを元に、どちらのメールソフトも試したのですが、Windows Live Mailに絞る事にしました。理由としては、イーセットがサンダーバードメールに対応していなかった為です。イーセットはサンダーバードメール5まで対応のよう…。
っていうか、サンダーバードメールのバージョンって今12だよ!
利用者が少ないという事で、サンダーバードメールの対応はバージョン5で止まっている…とネットの情報で知りました。
まぁそれはわからないでもないけど…。
ということもあって、Windows Live Mailにしたのですが、ここでまた問題が!?
だからWindows Live Mailの画面にESETのツールバーが表示されていなかったのかぁと後で気づいたのでした(汗)
2011に対応したのもつい先日だったみたいで…(汗)
新しいパソコンを買ってWindows7になって何もかもが最新になったのはいいけど、ウイルスソフトが対応していないなんて…。長く使ってきてるし、
何より長期ライセンスを買ってしまっているので、他のソフトに買い換えるのは面倒臭いし勿体無い。
ESETは今も長期ライセンス購入はお得と販促活動を行なっているけど、各メールソフトの最新版に対応していないんじゃ、ちょっと騙された感が湧いてきます…。企業やソフトへの安心感がガタ落ち…。
そんな事もあり、各メールソフトの最新版対応についてESETや製造元のキャノンのサイトを見てていつの間にか問合せフォームに辿り着いていたので、勢いで問合せのメールをしてみました(笑)
以下に”ESET Smart SecurityがWindowsLiveMailとサンダーバードメールの最新版に対応していないのは何故?”と問合せたイーセットサポートセンターからの返信メールの回答を掲載させていただきます。
○○○様
平素は「ESET Smart Security V5.2」をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
ESETサポートセンターの♥♥♥と申します。
○○○様よりお問い合せ頂きましたメールソフトの件につきまして、ご案内いたします。
現時点で公開しておりますESET Smart Securityは、ご承知の通り Mozilla Thunderbirdは5.0まで、Windows Live Mailは2011までの対応となっており、それ以降のバージョンには未対応となっております。
また、大変申し上げにくいのですが、現時点では、最新バージョンへの対応予定はなく、対応時期についても、ご案内できる情報がございません。
長らくご愛顧頂いておりますところ、このようなご案内となり誠に申し訳ございません。
また、恐れながら、弊社では、メールソフトの推奨等は行っていないため、どのメールソフトをご利用頂くのがよいかといったご提案も控えさせて頂いております。
もし、ESET Smart Securityが未対応のメールソフトで利用される場合には、誠に恐れ入りますが、現状は、メールソフト本体に搭載されている迷惑メール対策機能をご利用ければ幸いに存じます。
なお、未対応のメールソフトでご利用頂く場合、ESET Smart Securityの迷惑メール対策機能、及び送信メール、既読メールに対しての検査機能は動作いたしませんが、受信メール(POP3、POP3Sでメール受信をされている場合)に対しての検査は実施されておりますので、その点はご安心下さい。
なお、この度頂きましたご要望は、早速担当部署へ報告させて頂き、より良い製品が提供出来る様努めて参りたいと存じます。
○○○様にはご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。
以上、恐縮でございますが、回答とさせて頂きます。
ご不明な点がございましたら、ESETサポートセンターまでお問い合せ下さい。
今後とも弊社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
受信メールに対しての検査は実施されているとのことで少し安心しましたが、やはり正式にメールソフトに対応して貰いたいですね。メールの削除だったり管理に手数がかかってしょうがない。
Windows Live Mailは、Windowsユーザーでしたら誰もが利用するメールソフトでは無いでしょうか?パソコンに詳しくない一般家庭の人たちなら尚更。yahooメールやgmailを使いはじめる人もいるでしょうが…。
イーセットがシェア拡大をこれからもしていくのなら、これまでのイーセットファンが他のウイルスソフトや有名所のノートンやウイルスバスターに離れてしまわないうちに、早期に各メールソフトへの最新版に対応していただければと思います。
まぁ、ESETサポートセンターからの返信は速かったので応援しておりますよ。頑張れESET Smart Security!!!
⇒ 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.