Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

facebook|写真のタグ付けを削除・タイムライン非表示・広告スパム防止設定

51,518 view
更新日:2015年05月18日 投稿日 : 2015年05月18日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

facebookのタグ機能についてお調べでしょうか?

この記事を見つけた方は、facebookのタグ機能について調べている方だと思いますが、タグ機能を知っていれば、facebookのプライバシー対策ができます。多々あるプライバシー対策のひとつです。

自分の投稿記事や写真に友達をタグ付けした事はありませんか?
また、友達のfacebookで公開された投稿記事や写真に、自分がタグ付けされた事はありませんか?
タグ付けされた投稿記事や写真が、自分のタイムラインに表示されていませんか?

facebookの投稿記事や写真には、どこで誰と一緒にいたか、写真に写っている人は誰かなど、友だちの名前を付けられる「タグ機能」があります。

タグ付けをすると、タグ付けされた友達のタイムラインには、自分と同じ投稿記事や写真が表示されます。

このタグ機能を使ったあげく、理由は人それぞれですが、困る人もいます。

例えば、

《タグ付をする側》
イベント主催者がイベント報告の投稿記事や集合写真に参加者紹介の為、タグを付ける。

《タグ付けされた側》
イベント主催者のイベント報告の投稿記事や集合写真が「自分のタイムラインに表示される
↓結果↓
・イベントに参加した事が公開される
・顔を見られてしまう(顔を表に出したくない)
(顔が見られたくない場合は、写真撮影の時点で写真に写らないようにするのが良いです)

タグ付けをする事、される事で、プライバシーのトラブルに発展する事も少なくありません。

「勝手にタグ付けしないで!」

と後から言っても言われても、facebookを使っている以上、タグ機能を知っていない事が問題になるかと思います。

そこで、プライバシーを守る為に、事前の設定でタイムラインの非表示設定をしておきたいところ。

タグ付けの拒否自体はできないので注意です。

スポンサーリンク

当記事では、自分がタグ付けされるのは困るって方に対し、タグを削除する方法、タグ付けされても自分のタイムラインに表示しない方法を紹介します。
Androidアプリを利用しますが、iPhoneアプリも同じと思います。

タグ付けされて初めて知る機能でもあると思うので、タグ機能を知らない人、不正タグを付けられている友達に是非教えてあげて下さい。

facebookのタグ機能について

facebook_tag02

タグ機能は、投稿や写真に対し、リンク付きの名前が表示されるので、名前をクリックする事で、タグ付された友達のfacebookページを見る事ができます。
誰でも見れる投稿や写真だったら、誰からでも見られる事になります。

タグ付けは、facebookで繋がっている”自分の友達のみ”を付けられます。

タグ付けされた友達も”自分の友達に対してのみ”タグを付けられます。

広告タグ付けスパム|アカウント乗っ取り犯による無差別タグ

2015-05-16-18.45

facebookには、広告タグ付けスパムという存在があります。困ったものです。

知らず知らずに見ているのではないかと思いますが、facebookのタイムラインで、ブランド商品などの画像が入った投稿(広告タグ付けスパム)を見た事はありませんか?
この投稿画像の事を「広告タグ付けスパム」といいます。

これはfacebookをあまりしていない人がアカウントを乗っ取られたり、スパム友達と繋がって、ブランド商品の投稿画像にタグ付けされている状態です。

タグ付けされた投稿や写真は、非公開の設定をしていない友達のタイムラインに表示されるので、広告タグ付けスパムの事を、友達の紹介した商品だと思い込み、リンクをクリックしたり、商品を買ってしまったりしてしまいます。

このような広告タグ付けスパムも蔓延しているので、広告タグ付けスパム対策としてもタグ機能の設定はしておきたいところ。

広告タグ付けスパムにタグ付されている友達には、タグ付け設定の事を教えてあげましょう。

パソコン|facebookでタグ付けを削除する方法

タグ付け設定は、”タイムラインとタグ付け設定”画面で行います。
https://www.facebook.com/settings?tab=timeline

下記画像は、おすすめの設定です。ご参考に。

facebook_tag04

● あなたのタイムラインに投稿できる人…自分のみ
● 友達があなたをタグ付けした投稿をタイムラインに表示する前に確認しますか?…オン
● タイムラインであなたがタグ付けされた投稿の共有範囲…自分のみ(カスタムの選択も可)
● 他の人があなたのタイムラインに投稿したコンテンツの共有範囲…自分のみ
● あなたの投稿に他の人が追加したタグを、表示する前に確認しますか?…オン
● 自分がタグ付けされた投稿の共有範囲に入っていない人で新たにその投稿の共有範囲に追加したい人…自分のみ
● あなただと思われる写真がアップロードされた時にタグ付けの提案(顔認証)が表示される人…非公開

上記設定は、タグ付けされる時は通知が来て、自分のみが見れる設定です。
ひとつずつ自分用の設定をしてください。

自分がタグ付けされたタグの削除方法

タグ付けされた写真から自分のタグを削除する事ができます。

facebook_tag03

タグ付けされた写真を開きます。
右側にタグ付された友達の名前が表示されているので、自分の名前にマウスカーソルを乗せます。
カーソルを乗せると、自分のfacebookページのサムネイルが表示されます。
サムネイルの上に「タグを削除」ボタンがあるのでクリックします。
写真から削除されます。

タイムラインに表示したくない設定

タイムラインに表示したくない場合は、タグ付け写真を選択すると右側にに「タイムラインに表示」とあるので、「タイムラインに非表示」にすれば、自分のタイムラインに表示しないようにできます。

スマホアプリ|facebookでタグ付けを削除する方法

スマホでのタグ付け設定は、パソコンと同じくfacebookアプリの”タイムラインとタグ付け設定”画面で行います。

2015-05-17-20.33
設定は、上記パソコン画面の設定を参考に♪

自分がタグ付けされたタグの削除方法

スマホのfacebookアプリでも、タグ付けされた写真から自分のタグを削除する事ができます。

2015-05-17-20.39

タグ付けされた写真を開きます。
右上にボタンがあるのでタップ。
表示されたメニューを下にスクロールすれば「タグを削除」ボタンがあります。
タグを削除」ボタンをクリックすれば、写真から自分のタグを削除できます。

facebookのタグ付けのマナー

マナーといえば大げさかも知れませんが、心がけているだけで友達との良好な関係を築いていけると思います。

《タグ付をする側》
タグ付けする前には、友達の許可をとりましょう。

《タグ付けされた側》
事前に設定していない限り文句は言えません。
タグ付されたくない場合、タイムラインに表示したくない場合は、事前にしっかりと設定しておきましょう。

自分が良くても友達にはfacebookでの公開範囲(プライバシー)に対するルールがあるかも知れません。

イベントの高ぶったテンションでタグ付けしまくってしまうとトラブルの元。
イベントの高ぶったテンションでタグ付けを許していたらトラブルの元。

タグ付けする側もタグ付けされる側も、公開範囲のルール付けも合わせて、しっかりとfacebookのタグ機能の設定をしておきましょう。

自分のプライバシーは自分で守る!

何が起こるかわからないのもインターネットの世界、マナーをもってfacebookを利用していきましょう。

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
51,518 view 2015年05月18日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.