Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

facebook 着信音の変更方法|メッセージの通知音のオフなど(スマホ)

90,402 view
更新日:2014年11月15日 投稿日 : 2014年11月15日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

ポキーン♪

とある音が辺りに響き渡り、周りにいた人達が一斉に鞄やポケットの中をごそごろ。みんなandroidやiPhoneなどのスマートフォンを探したり確認したり。

「ポキーン♪」という音、いったい何かというと、facebookのメッセージが送られてきた時になるデフォルトの着信音

みんな同じ着信音にしているからみんなが反応!

ちょっとわらけてしまう光景ですが、facebookメッセージの着信音変更は、メッセンジャーアプリをインストールすれば個別に変更する事ができます。

今回は、facebook 着信音の変更方法をご紹介いたします。
facebookメッセージの着信音の変更は、facebookメッセンジャーアプリが必要なのでGoogleストアもしくはAppStoreからダウンロードしましょう。

スポンサーリンク

androidアプリで紹介します。iPhoneではまだ変更できないみたい…?

facebook 着信音・操作音の変更方法

2014-11-14-17.19

facebookのいいね!やコメント、イベント招待時の着信音の変更は、facebookアプリ単体で変更可能です。

facebookアプリを起動し、設定ボタンをタップし、下へ下へ画面を移動。
「アプリの設定」をタップすると、”お知らせの着信音”とあるので、タップするとスマホに内臓する着信音を選ぶ事ができます。

その他一般的な通知音・操作音のオフもfacebookアプリで可能です。

facebook メッセージの着信音の変更方法

さて、facebookのメッセージの着信音の変更は、facebookのメッセンジャーアプリが必要です。
事前インストール宜しく!

2014-11-14-15.28

facebookメッセンジャーを起動し、右上にある「ネジボタン」をタップすると設定画面が開きます。
”お知らせ”と表示している箇所をタップします。

2014-11-14-15.30

”お知らせ”の設定ページが開きました。
メッセージの着信音を変更するには、「着信音」をタップします。

2014-11-14-15.31

あるある!facebookの着信音、たくさん用意されています!
スマートフォン端末によって音色が違うかも知れませんが、お好みの音色を選びましょう♪
※スマホ本体の音量は上げて下さいね(消音やバイブじゃ視聴できない)。

音色を選んで、「OK」をタップしたらfacebookのメッセージの着信音の変更は完了です!
簡単でしょ!

2014-11-14-15.s30

facebookメッセンジャーには、無料通話(FB電話)機能もあります。
無料通話の着信音も変更可能です。
”お知らせ”画面の「無料着信音」をタップすれば変更・設定できるのでこちらもお試しください♪

facebook メッセージの通知音のオフ

2014-11-14-15.30

facebookメッセージの通知音はオフにもできます。
”お知らせ画面”右上の「オン」ボタンをタップすれば「オフ」になります。

2014-11-14-15.3z0

オフにする場合、ミュート(消音)する時間を決める事になりますので、いずれかを選びましょう。
画像の”9:40のアラームまで”とは、スマホのアラーム機能と連動していて、アラーム(目覚まし)時間まで、お知らせをミュートするという設定です…連絡に気を取られず、すやすや寝る事ができます(笑)

facebook メッセンジャーアプリは無料通話もできる

facebookのメッセージ機能は、facebookアプリ本体から独立する動きがあるようです。
ですから、facebookメッセンジャーアプリは今から使って慣れていた方が良いと思います。

2014-11-14-15.34

facebookメッセンジャーアプリは、無料通話ができますし、チャット風にメッセージの交換ができ、スピーディーな連絡を取る事ができます。既読機能(開封)もありますw
facebookスタンプ・写真・動画・位置情報・音声データ・PDFも送れますw
LINEと似たり寄ったりだw

2014-11-14-15.35

いいねボタンを長押ししたら、いいねボタンの大きさを調整ができます!
感情によって大小の”いいね”を送れます…特大のいいねを送って友だちを喜ばしてあげましょうw

facebookメッセンジャーアプリを活用して楽しくコミュニケーションをとっていきましょう♪

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
90,402 view 2014年11月15日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.