自分のプライバシーは自分で護ろうw
facebook(フェイスブック)の投稿は、プライバシーの観点から公開範囲を投稿単位で設定ができます。
”facebook友達”の中には、投稿を見せたくない人もいたりしますよね?
”facebook知り合い”って名称変えたらいいのに(笑)
付き合いでfacebook友達になった人達、一回会っただけで特に仲良くする事もない人達とかたくさんいますよね?
投稿の公開範囲は、facebookも進化してきて、細かく自分でカスタマイズできるようになりました。使いこなしていますか?
この投稿は「誰にでも見せる用」、「友達のみ用」、「あの人には見せない」…など、投稿の公開範囲を上手に設定している人達も多々おられますが、自分のfacebookページって、友達じゃない”知らない人達”からどう見られているか気になりませんか?
「友達のみ」の投稿が、もしかしたら「公開」になってしまってたらさぁ大変なんて事も起こりうるかも?
って事で、自分のfacebookページが知らない人にはどう表示されているか、「プレビュー機能」で確認する方法をご紹介。
投稿は勿論、基本情報にも公開範囲があるので、公開したいくない個人情報があったら閲覧制限をしましょう。
めっちゃ簡単。”プレビュー機能”はパソコン版facebookで使えます。
”自分のfacebookページが知らない人にはどう表示されているか確認する方法”ですが、2パターンあります。
意外なところに「プレビュー」ボタンは潜んでます(笑)
まず1パターン目。
自分のページの「アクティビティログを表示」ボタン右の「・・・」ボタンをクリックすると、「プレビュー」ボタンが表示されます。
これが1パターン目。
2パターン目は、設定から「プレビュー」を開く事ができます。
PC版facebook右上の「▼」ボタンをクリックし、「設定」をクリックします。
サイドメニューの「フォロワー」を選択すると”フォロワー設定”画面に遷移します。
見落としがちですが、テキストリンクで、「フォロワーに表示されるものを確認したい場合は、公開タイムラインを確認しましょう。」とあるので、クリックをします。
するとどうでしょう!?
自分の投稿の公開範囲で、「公開」と設定した記事だけしか表示されていない事がわかります。
「公開」したくない投稿が「公開」になっていませんか?
友達のみ、リスト内だけの友達に限定公開するはずだった投稿が、「公開」になっていたせいか、世界中に発信されていたとしたら愕然とされるかも知れません。
漏れたらいけない情報が漏れていたらさぁ大変!
facebookの投稿で、普段から公開範囲を「公開」ではなく「友達のみ」などに閲覧制限をされている方は、たまに”プレビュー画面”を見て、漏れが無いようにチェックしましょう!
プレビュー画面上の「特定の友達への表示のプレビュー」をクリックすると、友だち個別にどう自分のfacebookページが表示されているかを確認できます。
会社の上司の名前を入力して、知られなくない投稿や情報があったら、公開範囲を再設定しましょう。
時すでに遅しかも…知れませんが…。
自分のfacebookページが知らない人にどう表示されているかは、日々チェックです♪
⇒ facebookで投稿を見せたくない友達を制限リストにまとめて非公開にする方法
⇒ facebook|フォローする・フォロー解除で友だちの投稿の表示・非表示を切り替える方法
当ブログでは、上記のページがスマッシュヒットしています。自分のプライバシーは自分で護りましょうw
要チェックです♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.