フレッツスポットでインターネット接続はしていますか?
フレッツスポットはNTTフレッツ光が提供しているwifiスポットで、自宅や事務所でフレッツ光固定回線を利用している方はオプションで契約ができます。
フレッツ光を契約しているのに、フレッツスポットを申し込んでない方、利用していな方、別途モバイルルータを使っている方は勿体ないです!
街中の至る所にフレッツスポットはあるので、少し歩けばwifi専用のパソコンやタブレットでインターネット接続ができます。使い放題です!
街中には様々なWifi信号が飛び交っていて、ドコモ契約者だったら「docomo Wi-Fi」、ソフトバンク契約者だったら「ソフトバンクWi-Fiスポット」、au契約者だったら「au Wi-Fi SPOT」、WiMAX契約者だったら「UQ Wi-Fi プレミアム」があり、店舗や施設、プロバイダが提供している公衆無線LAN(wifi)も多々あります。
とりわけフレッツ光は全国的に契約者が多く、比例してフレッツスポットが配備されている場所も多いです。
駅や空港、新幹線、コンビニ、カフェなど、身近な場所にあるのでチェックしてみてください。無いのがおかしいくらいあると思いますw
逆に、上記で紹介した通り、フレッツスポット以外にも公衆無線LAN(wifi)が多々存在しているので、フレッツ光のフレッツスポットは意外に知られていない、使われていない公衆無線LAN(wifi)とも言えます。
設置しているフレッツスポット機器によって、下り最大1Gbps、300Mbps、54Mbps、11Mbps、2Mbpsのアクセスポイントがあるようで、場所ごとに速度の違いがあるようです。
そこで昨今、MVNO(格安通信サービス)の導入により、キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)を解約する事でキャリア専用の公衆無線LAN(wifi)が使えなくなった方達もいらっしゃるのではないでしょうか?
MVNOは月に利用できる通信上限容量があるので、外出時はできるだけ通信の節約をしたいところ。無制限プランのあるMVNOもあります。
▼ 下記は無制限プランのあるMVNO
そんな時、フレッツスポットでwifi接続をすれば、外出先で大容量データや音楽をダウンロードしたり、ゲーム、動画視聴などが快適にできるようになります。
今回は、フレッツ光契約者である事が前提ですが、フレッツ光のフレッツスポットという知っているようで知っていない盲点的な公衆無線LAN(wifi)サービスを紹介します。
スポンサーリンクフレッツ光契約者でMVNO(格安通信サービス)を使っている方は、フレッツスポットを契約して、”データ通信の節約”に努めましょう♪
モバイルルータを導入する必要もなくなりますw
フレッツスポットの料金は月額200円です。フレッツ光のオプションとして契約します。
フレッツスポットは、”フレッツスポットのマーク”がある店や施設で利用できます。有名な店や駅や空港などの施設には当たり前のようにあるので使わなきゃ勿体ないですw
NTTフレッツ光を契約しているとポイントが貯まりますが、ポイントをフレッツスポット(月額200円)に充てるのも経済的です♪
《カフェ・レストラン・ファーストフード》
・スターバックス
・タリーズ
・ドトール
・サンマルクカフェ
・プロント
・デニーズ
・モスバーガー
・ロッテリア
・ケンタッキーフライドチキン
他
その他、駅、空港、ホテル、スタジアムなど様々な場所にフレッツスポットはあります。
NTT西日本とNTT東日本で、使える・使えない場所もあるので、フレッツスポットアプリの検索で調べてみて下さい。
フレッツスポット申し込みの流れを公式サイトのパソコン画面で紹介します。
当方はNTT西日本を利用していますが、NTT東日本の方も同じ流れだと思います。
フレッツスポット申込みページは下記です(ログインが必要です)
⇒ フレッツ・スポットのお申し込み – NTT西日本
1”wifiサービスのお申込み”より「フレッツスポットのお申し込み」ボタンをクリックします。
2別窓が出て”契約内容”が表示されます。「同意して次へ」をクリックします。
3”留意事項”が表示されるので確認後、「サービスを選択する」ボタンをクリックします。
4契約定款、プライバシーポリシーを確認したらチェックを入れ、「同意して次へ」ボタンをクリックします。
5住所などを入力して「次へ」進みます。
6サービス利用開始希望日を選択します。”1週間後”から選択できます。契約内容(ID・パスワード)の書類が送られてくる住所の確認をします。
7内容を確認したら「お申し込み」ボタンをクリックします。
8フレッツスポットへの申込み完了です。
”申込み完了のメール”と”フレッツ・スポットご利用開始日のお知らせのメール”が届きます。
更に、ID・パスワードが記載された「ご利用開始日のご案内」が後日、郵便で送られてきます。
申し込んでから2日でIDとパスワードが記載された「ご利用開始日のご案内」は届きました。
実際にフレッツスポットを利用できるのは、ご利用開始日からです。
フレッツスポットは、専用アプリをダウンロードする事により効率的にインターネット接続ができます。
アプリを使えば、初回に「フレッツスポット」認証IDや認証PWを設定するだけで、フレッツスポットの利用可能なエリアに入ると自動で接続できるようになります。
▼ androidスマホの方は、google playよりダウンロード(インストール)して下さい。
⇒ 「フレッツ・スポット」カンタン接続アプリ – google play
▼ iOS(iPhone・iPad)の方は、iTunesよりダウンロード(インストール)して下さい。
⇒ 「フレッツ・スポット」カンタン接続アプリ – apple store
android版アプリで紹介します。
フレッツスポットアプリを始めて起動すると「初回起動時は、フレッツスポット用のSSIDを登録するため、wifi機能がオンとなります」と表示されます。
次に「初期設定が必要です。ログイン設定よりフレッツスポット認証ID・PWを設定してください」と表示されるので「了解」をタップします。
フレッツスポットアプリのメイン画面が開きます。
フレッツスポットアプリの設定は、メイン画面の「ログイン設定」をタップします。
設定画面では下記設定できます。
自動ログイン設定では、接続するwifiの優先順位を設定できます。
アイコンをスライドする事で優先順位を入れ替える事ができます。
エリア検索は、4つの手段で探す事ができます。
急に場所を変えた時などは「エリア情報を最新に更新する」ボタンをタップしましょう。
こちらはJR大阪駅周辺にあるフレッツスポットです。
一定に範囲内でフレッツスポットは表示されるので、中心地をずらしたり地図を拡大縮小したりすると他のフレッツスポットが表示されます。
東京駅周辺のフレッツスポットです。
人が多い場所には概ねフレッツスポットは存在すると思っていて良いでしょう。
どこにいてもフレッツスポットでインターネット接続ができる感じですw
フレッツスポットの速度は測定次第逐次アップしたいと思います。
速度が遅い場合は人混みから離れてみて下さい。
フレッツ光を契約していてフレッツスポットを使っていない方はいませんか?
駅や空港、新幹線、コンビニ、カフェなど、身近な場所にフレッツスポットはたくさんあるのでこれを機に是非チェックしてみてください。
無料もしくは月額200円で、インターネット接続し放題、使い放題なので使わなきゃ勿体ないです!
街中でネットを使った仕事場所を求めている方、出張が多い方、スマホやタブレットを複数持っている方、MVNOやchromebookを使っている方は、フレッツスポット(wifi)をどんどん活用していきましょう!
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.