Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

Googleページランク(PR)をChromeで表示・確認する方法|最新

27,408 view
更新日:2014年11月03日 投稿日 : 2013年04月05日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

Googleのページランク(GooglePageRank)を確認するツールを探していたら「PageRank」というChromeの拡張機能を見つけました。
IEを利用していた頃は、Googleツールバーを入れてページランクを確認していたのですが、Chromeブラウザでも表示できるツールを知り、一々IEを開かなくて良くなったので助かりました。

スポンサーリンク

PageRank Status

PageRank – Chrome SEO ツールバー

上記リンクを開くとChromeウェブストアに飛びますので、Chromeにインストールされて下さい。勿論無料です。

インストールしたらブラウザの右上に表示されますので、ネットサーフィンやSEO対策でのリサーチ中、自分のサイトやライバルサイト、参考サイトのページランク(PR)を確認できるので助かります。

まぁ、ページランクがSEOの上位表示に関わる世の中では無くなってきておりますが、サイトのレベル・価値の目安として日々チェックしていくのもサイトを高めていく良いきっかけになると思います。ページランクの高いサイトからリンクを貰うと、ランクアップにつながるのでアピローチして参りましょう。

このChrome拡張機能(エクステンション)の「PageRank Status」ですが、ページランクを表示するのみならず、「ページ読み込みスピード、ページ情報、Alexaランク、トラフィック、キャッシュ更新日、インデックス数、他」、SEO対策をしている人にもとても便利な機能がが揃っているのでお勧めです。

お試し下さい。

Firefoxでも同じようにGoogleページランクを表示させる拡張機能があるようです。

Googleページランク(PR)

「Google が掲げる 10 の事実」より引用

Google では、200 以上の要素と、PageRank™ アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しています。PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最高の情報源として投票されているかを分析します。この手法なら、新しいサイトが増えるたびに情報源と投票数が増えるため、ウェブが拡大するにつれて効果も高まります。

Google:Google が掲げる 10 の事実
Wiki:Googleページランク(PR)

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
27,408 view 2013年04月05日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.