東京出張の帰りで羽田空港を利用する機会があり、羽田空港の第2旅客ターミナルで飛行機出発時間まで、パソコンを開いてお仕事をしておりました。
羽田空港から関西国際空港へは、スターフライヤーが運行しており、第2旅客ターミナルに来た訳です。
格安航空券の購入はこちら。
⇒ 直前予約OK!国内格安航空券のエアータウン
フリーランス・ノマドという言葉が流行りましたが(最近は落ち着いてきている?)、私もどこでも仕事ができるフリーランスWebデザイナーとして活動中。ライターさんやブロガーさんよりは、デザインを制作するにあたりマウスを使う率が高いので、腰をおろした場所に居座る時間が長いので、パソコンの充電ができていなかった時は、電源のある場所を求めて彷徨ってます(笑)
どこでも仕事ができるというけど、パソコンやスマートフォン、モバイル用スマートフォンバッテリーの充電にと、電源のある場所やカフェはノマドワーカーには必須なオアシス。
インターネット接続は、行く先々に無料のWifiが飛んでありますし、スマートフォンのテザリングを利用すればインターネットはできるのですが、どうにもならいのは電源です。
今回、羽田空港を利用しましたので、羽田空港第2旅客ターミナルにてフリーの電源が利用できる場所をリサーチしてきましたので紹介したいと思います。
スポンサーリンク※羽田空港では無料のwifiが飛んでいるようです。
ネットワーク名(SSID)は「HANEDA-FREE-WIFI」との事。つないで見ましょうね。
電源場所を見つける為にまず行ったことは、羽田空港第2旅客ターミナル内のインフォメーションにて、リアルな情報収集。
インターネットで検索しても過去の情報だったりするので、新鮮な情報を得るために2箇所のインフォメーションで電源が使える場所を聞いてみました(笑)
綺麗なお姉さんがはりきって親切に対応してくれました。
東京モノレールの改札を出たら右側にある「マクドナルド 羽田空港第2ビル駅店」に電源コンセントのある場所を発見!
インフォメーションのお姉さんも一押しでした!
私が羽田空港に来たのは朝の8時頃だったのですが、他のほとんどのお店はまだオープンしておりませんでした。
マクドナルドは6時15分営業開始という事で、朝ごはんや休憩場所を求める人はもとより、電源コンセントを求める人にとっても貴重なお店になっているようです。
カウンター席にばっちり電源コンセントがありました。見た限りでは10席ちょっとありました。
早速マクドナルドを紹介したのですが、いきなり答えになりまして、はい、羽田空港第2旅客ターミナルでは、ゆっくり席に付いて電源が利用できてパソコンで作業できる場所はここだけです!!!
スタバをはじめたくさんのカフェやレストランがあるのですが、保安検査場をくぐる前での電源が使えるお店は「マクドナルド 羽田空港第2ビル駅店」だけでした(汗)
ある意味、一生懸命電源コンセントのある場所を探さなくてもマクドナルドを目指せば速いって訳です。
★マクドナルド 羽田空港第2ビル駅店
6:15~22:45
場所:東京都大田区羽田空港3−4−2第2旅客ターミナルB1F
お店以外では、空港の出入口のサイドなどにスタンド式ですが、パソコン利用ができるスペースがあります。
ゆっくりはできないですが、こういう場所はたくさんあるので、簡単な作業やメールチェックにはもってこいの場所と思います。
第2旅客ターミナル内には3つのエアポートラウンジがあります。ターミナルロビー側に1つ。搭乗口エリア側に2つあります。
ラウンジの雰囲気からお金持ちの人や企業の役人が利用しているちょっと大人な空間というイメージがあるのですが、個人の小汚いノマドワーカーが入るにはちょっと抵抗がありますね(笑)
気品に満ちあふれているエアポートラウンジですが、利用条件を見るだけで「庶民はお帰りくださーい」的なイメージ(笑)
エアポートラウンジは、楽天プレミアムカードをはじめ、各種クレジット会社と提携をしており、これらの「ゴールドカードと当日の飛行機搭乗券」を所持していれば、シャワー以外は無料で利用できるようです。
⇒ 楽天プレミアムカードの審査・メリット|空港ラウンジ無料!エネオスでガソリン代節約
ゴールドカードを所持していなければ下記料金にて誰でも利用が可能との事です。
★エアポートラウンジ(北)
「ラウンジ&化粧室+フリードリンクサービス」 1,030円(税込)
「ラウンジ&化粧室+フリードリンク+シャワールーム」 2,060円(税込)
・営業時間 6:00~20:30(年中無休)
・座席数70席(禁煙55席、喫煙15席)
・完全分煙化された喫煙ルーム有り。
・パソコンブース2室 ・シャワールーム2室
・4~12才のお子様 520円 ・3才以下のお子様 無料
アメリカン・エキスプレスカードとポルシェカードでは同伴者1名様まで無料との事。
エアポートラウンジのゆったりソファーでリラックスしながらパソコンと電源をつないで作業したり、うとうとしながらスマートフォンの充電などができます。
セキュリティーチェック(保安検査)後の搭乗口エリアでの電源コンセントのある場所は、2つのエアポートラウンジと点在するパソコンデスクエリアの他にカフェが1つあります。
搭乗口エリア内唯一の電源カフェ「カフェ&スモーキングラウンジ」。店名がまんまですね(笑)
保安検査場からはちょっと遠くて歩かなくてはなりませんが、店内からは景色を望むことができ、全席喫煙可能という事で愛煙家にとっては貴重な場所と思います。
★カフェ&スモーキングラウンジ
6:00~20:30
席数:37席 テイクアウト可
場所:第2旅客ターミナル3F 北ピア
全席喫煙可
カフェ&スモーキングラウンジ横の階段を上がると、エアポートラウンジ(北ピア)があります。
★エアポートラウンジ(北ピア)
6:00~21:30
座席数66席(禁煙47席、喫煙12席、バーカウンター7席)
完全分煙化された喫煙ルームがございます。
ビジネスコーナー1室
利用料金は前述参照。
搭乗口エリアの通路脇には、パソコンデスクエリアがちょこちょと配置されており電源が利用できます。
複数点在しているのですが、席が埋まっていたら他の場所へと少々距離を歩かないと行けません。
搭乗口エリアの待合ロビーにもパソコンを利用できる場所やスマートフォンを充電する場所があります。
のんびり「歩く歩道」を利用していたら先を越されるかも?(笑)
いかがだったでしょうか?
実際に見たり聞いたりで羽田空港第2旅客ターミナルを歩き回って調べてみました!
電源カフェとしては、
・マクドナルド 羽田空港第2ビル駅店
・カフェ&スモーキングラウンジ
の2つで、
電源コンセントのある場所としては、
エアポートラウンジ(北、中央、北ピア)3箇所と空港内に点在するパソコンデスクエリアになります。
電源を求める出張の多いビジネスマンやフリーランスなどのノマドワーカーの皆様のお役に立てれば幸いです。
席やコンセントの数に限りがあるので激戦必死?!
マナーを守って利用して参りましょう。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.