HTC J butterfly HTL23に機種変更する前は、HTC J butterfly HTL21を使っていたのですが、手帳型ケースを使っていました。
これがまた凄く便利なんですよ。
かさばるとか、重たくなるとか見た目の印象はあるかも知れませんが、印象を超越するほど手帳型ケースは便利です。
手帳型って事で、蓋があるのですが、液晶画面の保護にもなります。
男性の方ならお尻ポケットにも入れられますし、5インチのスマートフォンに慣れたらこれより小さいスマートフォンは不便でしょうがなくなります(笑)
HTC J butterfly HTL23に機種変更してから少し時間がかかってしまいましたが、手帳型ケースも新調したのでご紹介したいと思います。
1、液晶画面の保護ができる
2、カードを収納できる(クレジットカード、ICカードを持てる)
3、落下から破損を守る
4、スマホを横に立てる事ができる(スタンド機能:テレビを見る時など便利)
5、カメラレンズの保護ができる
6、端末本体の保護ができる(鞄に入れても傷付かない)
7、持ち運びがラク(持ちやすくなる)
私が今回、HTC J butterfly HTL23の為に購入した手帳型ケースは、「Breeze」から発売されているケースです。
カラーバリエーションに青や緑などはありませんが、落ち着いた色が多いので、ビジネス用として所持していたら話のネタや好感度を持たれるかも知れません。
このBreezeの手帳型ケースには、液晶保護フィルムも入っているので、一石二鳥ですw
手帳カバーの素材は、PUレザー(ポリウレタン)という素材(合成繊維)で、軽くて透湿性があり、中々耐久性にも強く質感の良い印象です。熱さには弱いようなので、直射日光などには当てないようにしましょう。
ですよ
HTC J butterfly HTL23独自のツインカメラにもしっかり対応しております。
サイドボタンの位置もしっかり対応しております。
(HTC J butterfly HTL21とは位置が違います)
手帳型ケースは、スマートフォンを横に立て掛けられるので、スカパー欧州サッカーオンデマンドやワンセグテレビを視聴する時も便利。
スマホ手帳型ケースの活かし方は人それぞれですが私の使い方をご紹介。
Breezeの手帳型ケースには、カード収納口が4つあるのですが、私の場合は5枚。
1、auWalletカード
auが発行する電子マネーカード。マスターカードが使えるほとんどのお店で利用できます。財布要らずで買い物ができ、ポイントがたまるので重宝してます。
2、じぶん銀行(銀行キャッシュカード)
現金が必要になった時に利用。地方のコンビニのATMでは対応していない場合がありますが、セブンイレブンのATMは、インターネット銀行の大多数に対応しております。
auWalletのチャージにも利用できます。
3、スマートICOCA
電車移動も多いので、すぐカードを取り出せるよう手帳型ケースに入れてます。便利です。
4、J-WESTカード(クレジットカード)
あまり使いませんが、何かの為に…。
5、EX-ICカード
新幹線の利用も多いので、J-WESTネットで事前予約をしておけば、EX-ICカードだけで改札を通れるので落です。
以上、私のスマホの手帳型ケースに収納してあるカード類ですw
お気付きかと思いますが、まじで財布は要りませんw
運転免許証や保険証を入れてても良いです。
要は出し入れがラク。鞄ごと紛失してしまえば同じですので、よく利用するカードは、スマホの手帳型ケースに入れておくと便利です。
HTC J butterfly HTL23ユーザーには勿論、スマホの手帳型ケースを検討している人は、すぐさま利用するべきと思います。おすすめです。
私はBreezeの手帳型ケースを購入しましたが、下記の手帳型ケースもおすすめといいますか、Breezeの手帳型ケースと比べたものですw
こちらは、プラダの定番素材として知られるサフィアーノ素材を利用しているようです…。かっこいい。
auの月額利用料金を節約するならau MVNO「UQ mobile」に変更するのが経済的!
毎月の支払が1,000円前後になりますw
auのネット使用料は7ギガ制限があって月額6,500円以上しますが、7ギガも毎月使わない人にとって、au系MVNO「UQ mobile」は月間データ容量3ギガで980円で利用できます。
音声通話付きは1,680円!(MNPにより電話番号乗り換えが可能)w
⇒ au MVNO「UQ mobile」にMNP(ナンバーポータビリティ)!速度レビュー!
auユーザーの方は、au独自のサービス入会や機能利用が不要になるので、UQ mobileは要チェックです♪
au 4G LTE エリアなので、これまで同様の通信速度で利用ができ、HTC J butterfly HTL23がそのまま使えます!
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.