Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

独自SSL(https)が無料・無制限で使えるWordPressレンタルサーバー

2,068 view
更新日:2016年09月04日 投稿日 : 2016年07月01日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

独自SSL(https・SSL)無料・無制限!!!

エックスサーバーで、1つのサーバー契約で複数のWebサイトを独自SSLにできるようになりました!

私が愛用しているWordPressに力を入れているレンタルサーバー「エックスサーバー」が、無料・無制限で使える独自SSL(https・SSL)機能の提供を始めました!簡単にWebサイトをSSL化(https)できます♪

無料SSL証明書「Let’s Encrypt」の導入で、1つのサーバーで複数Webサイトやブログを運営している方は、その1つ1つに独自SSLを設定できます。無料SSL証明書の有効期限は90日ですが、自動更新されるので更新の手間はかかりません。

無料でブラウザのURLに鍵マークを付けられるぞ!!!

これは凄い!

これからWebサイトやブログを独自ドメインで立ち上げる方は、必須常識の独自SSL化!エックスサーバーが一段と目をひくレンタルサーバーに!
月額1,000円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

google検索が検索順位のいち要因にするという事で、一気に注目を浴びたWebサイトの独自SSL(常時SSL)化ですが、2016年6月30日からエックスサーバーがWordPressを推し進めるレンタルサーバーの中で2番目に独自SSLの無料・無制限サービスを始めました。
1番最初はファーストサーバさんですw

他のレンタルサーバーはどうするのでしょうか?
独自SSLは無料の流れになっていくのか?

SSLにはブランドがいくつかあって、料金によってセキュリティなどの強弱があると思いますが、年間それなりにコストがかかるので、独自SSL導入を躊躇していている方々が多いのではと思います。

当ブログでは、エックスサーバーでWordPressのWebサイトを独自SSLにする方法は既に紹介していますが、当記事では短く簡潔にエックスサーバーでWebサイトを独自SSLにする方法を紹介します。
1つのサーバーで複数の独自SSL(https)のWebサイトを運営できるってコスパ最高です♪

エックスサーバーとは?

2016-05-23 15.50.58

エックスサーバーは、2004年から始まった老舗のレンタルサーバーです。
運営会社は「エックスサーバー株式会社」と言いまして、サーバーの名前が会社名になっています。

エックスサーバー株式会社の所在地は、大阪梅田の新名所「グランフロント」にオフィスがあります。立地的に1番頑張っている感のあるエックスサーバーです…w

WordPressが快適に動く環境作りに力を入れ、高速化、転送量、セキュリティ、サポート、どれをとっても信頼の持てるレンタルサーバー会社です。

無料SSL証明書「Let’s Encrypt」とは?

Let’s Encrypt」はhttps(暗号化)の普及を目的に、大手IT企業などがスポンサーとなってSSL証明書を無料で発行するプロジェクトです。2015年9月にベータ版が開始、2016年4月に正式版が開始されました。

SSL(SSL証明書)は、「Secure Socket Layer」の略で、サイト上で通信される情報を暗号化して安心安全にデータを送受信する世界標準のセキュリティ技術、仕組みです。SSL化されているWebサイトやネットショップでは、メールフォームやネットショッピングの決済ページでよく使われており、個人情報・クレジットカード情報・パスワード情報などの大切なデータを安全にやりとりできます。

ハッカーなどによる「盗聴」「改ざん」「なりすまし」などのネット犯罪の危険性が高まっている今、Webサイトの安全性は備えるべき必須事項となる流れにあり、https(暗号化)にされているWebサイトはユーザーに信頼や安全を印象付けられます。

エックスサーバーの独自SSL(http・SSL証明書)の料金表

エックスサーバーでは、元々SSLサービスは行っていて、「CoreSSL」が1年目は0円になるキャンペーンを行っています。

SSL(SSL証明書)には「SSLブランド」があって、料金が高いSSLブランドほど規模の大きなWebサイトやブログのセキュリティを安全に保ちます。

SSLブランド 年額料金(税抜)
SNI SSL(ネームベース)
Let’s Encrypt 0円
1つのサーバーで複数のWebサイトをSSL化可能
CoreSSL 0円(通常1,000円)
Webサイト1つにつき1つ
SecureCore 1,500円
ラピッドSSL 1,500円
ジオトラスト 14,000円
グローバルサイン 14,000円

Let’s Encrypt」は1つのサーバーで複数のWebサイトをSSL化できるのが最大のポイントだと思います。しかも難しい手続きも無く簡単に設定ができます!

エックスサーバーがサポートしているので、初心者でも安心してWebサイトの独自SSL化ができます。無料のものは安心できないって方は、力を入れているWebサイトやブログだけ「CoreSSL」以上のSSLブランドを使えばよいと思いますw

エックスサーバーで独自SSL(http・SSL証明書)の設定をしてみよう!

それでは、私が幾つか運営しているWebサイトのひとつを今回エックスサーバーから提供開始された「Let’s Encrypt」の独自SSL機能を使って、SSL化してみたので、設定の流れを紹介します。

エックスサーバーは契約者は”サーバーパネル”を開いてみましょう。
メニューから”SSL設定”を開くと、タブに「独自SSL設定の追加」ボタンが追加されているのでクリックします。

xserver_ssl01

設定対象ドメイン”が表示されているので、URL(独自ドメイン)を確認しましょう。
独自SSLを設定するURL(独自ドメイン)を確認したら「独自SSL設定を追加する(確定)」ボタンをクリックしましょう。

xserver_ssl02

CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する”にチェックを入れれば、SSLサーバー証明書発行用のCSR情報を入力できます。

xserver_ssl03

独自SSL設定を追加する(確定)」ボタンをクリックしたら”SSL新規取得申請中”と表示されるので待ちましょう。

xserver_ssl04

数秒数分で独自SSL設定は完了します。他の独自SSL設定に比べて、凄く簡単、凄く速いです!
尚、Webサイトの反映には30分から1時間かかります。寛大な心で待ちましょう♪

xserver_ssl05

独自SSL設定が完了したら”SSL設定の一覧”に表示されます。
SSL用アドレスをクリックしたらWebサイトがhttpsで開くかを確認できます。

独自SSL設定の削除も簡単です(誤って削除しないようにしましょう)

エックスサーバーが提供開始した無料SSL証明書「Let’s Encrypt」の導入、凄く簡単です。

誰でも簡単に1つのサーバーで複数のWebサイトを独自SSLにできます。
月額1,000円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

独自SSLにした後の設定などWordPressの変更

独自SSLが反映されhttpsでWebサイトが見れるようになったら、WordPressの設定、WebサイトのHTML・CSSの編集、Webサイトレベルの引き継ぎ、googleアナリティクス、Googleサーチコンソールなどの設定を行いましょう。

WordPressでURLの変更

WordPress管理画面の”一般設定”画面を開きます。

ssl13

WordPress アドレス (URL)”、”サイトアドレス (URL)”の「http」を「https」に書き換えましょう。

書き換えたらログアウトして、再びログインすると完了です。

WebサイトのHTML・CSSの編集(画像やプログラムのURLを変更)

WordPressテーマ内の画像やプログラムを絶対パスで指定している場合は、パスのURLを「http」から「https」に変更しましょう。

「http://」からhttp:を省いて「//」だけに変更するのも有効です。

テーマ内で絶対パスではなく下記テンプレートタグを使っている方は変更箇所が少ないと思います。

<?php echo home_url(); ?>
<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>
<?php echo get_template_directory_uri(); ?>

テーマや固定ページのHTMLソース内に「http」が無いようにチェックしていきましょう。

htaccessで、HTTPからHTTPSへ301リダイレクト設定

xserver_ssl06

httpとhttpsのWebサイトは別サイト扱いになるので、301リダイレクトで検索エンジンの評価の引き継ぎをしましょう。

.htaccessに下記を追記してサーバーにあげましょう。
エックスサーバーのサーバーパネルの「.htaccess編集」からでも編集可能です。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L]
</IfModule>

Googleサーチコンソールへの登録

ssl08

Googleサーチコンソールに独自SSLのWebサイトを登録し、サイトマップを送信しましょう。

Googleアナリティクスの変更

Googleアナリティクスの設定を変更をしましょう。
変更箇所は3つ。

ssl10

対象のWebサイトの”プロパティ設定”画面を開き、”デフォルトのURL”の「http://」のボタンをクリックし、「https://」に変更をしましょう。

ビュー設定”画面にも「https://」に変更する箇所があるので忘れずにw

次に、”googleアナリティクス”と”Googleサーチコンソール”とを関連付ける為、「Search Consoleを調整」ボタンをクリックし、紐付けをします。

xserver_ssl07

以上が、独自SSL設定後の主な設定です。

お忘れなく必ずしといた方が良いです。

独自SSLについては更に長く詳しく別記事で書いていますので、無料SSL証明書「Let’s Encrypt」以外のSSLブランドを使われる方などは目を通していただければと思います。
WordPressの常時SSLとhttpsリダイレクト!SSL証明書をエックスサーバーで取得

これからのWebサイトやブログは常時SSLが常識!

人気のエックスサーバーが無料・無制限で使える独自SSL(https・SSL)機能の提供を始めたという事で、エックスサーバーの契約数も増え、独自SSLを導入されるWebサイトも増える事でしょう。

エックスサーバーでの独自SSLの設定、簡単ですよ♪

これからWebサイトやブログを作られる方は、独自SSL化は必須・常識なので、ユーザーの為に、Webサイトの為に、自分の為に、エックスサーバーの無料・無制限で使える独自SSL(https・SSL)機能を検討してみてください。

常時SSL」は2016年からのWebサイトの新常識!?

と、いつものように長々と長文となりSSL化を薦めておいてなんですが、当ブログをhttps(常時SSL)にするかはかなり迷ってます(笑)
その内、SSL化を機にドメインごと変更したいとは考えています。いつになるかは未定ですw

誰よりも先にWebサイトやブログを独自SSLにする事で、他に差を付けられるのではと思います。

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
2,068 view 2016年07月01日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.