Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

IEで画像が表示されない原因はCMYK画像!RGB変換で解決!

40,156 view
更新日:2015年07月24日 投稿日 : 2012年06月21日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

JPEG画像を多く利用したホームページを構築していた中で、テストユーザーより不思議な現象を伝えられました。

「画像が表示されていない」

IE(Internet Explorer)でページを閲覧しているユーザーからのお知らせでした。
IE6や7、また古いIEのバグかよーと思いましたが、当方のIE8でも表示れておらず、とても不思議でした。

開発ブラウザであるchrome、firefoxではしっかり表示されているし、画像パスもあっているし…はて?

スポンサーリンク

そんな中調べた結果、JPRG画像がCMYKで書き出されたものだとわかりました。

IEではCMYKで作成された画像は表示をしないようです。
(2012年6月の今でもこのIEでの問題、まだ解消されていないようですね)

ホームページの画像の提供は、CMYKの世界で生きる印刷媒体のお仕事をされているからの提供だった訳で、何も考えずにこういうことになるな、と。
実際、ご提供いただいた画像をフォトショップで開き、モードを確認すると”CMYK“になっておりました。

もし表示パスがあっているのに画像がIEで見れない場合は、画像をフォトショップなどで開き、モードが”CMYK“になっていないか確認を致しましょう。

RGB“書き出しで不思議解決ですv

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
40,156 view 2012年06月21日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.