iPhone SEで簡単WiFi接続してますか?
私が初めて買ったiPhoneであるSIMフリー版「iPhone SE」、androidスマホ(Zenfone)がメインではありますが、少しずつiPhoneの操作方法も覚えていますw
iPhone SEは、4インチの小型iPhoneで、手で握りやすく軽くて操作がしやすいです。iPhone 5sの後継機と言われていますが、ピンクゴールドという人気のカラーを使っているので、判別可能、ちょっとした話題、自慢にもなります…w
SIMフリーのiPhone SEに差しているSIMは、au 格安SIMの「UQ mobile」とドコモ格安SIMの「mineo(マイネオ)」を状況により使いまわしています。キャリアのSIMも格安SIMも使えて万能、凄く使いやすいiPhone SEです。
⇒ iPhone SE (iOS9) に機種変更でMNP!キャリアと格安SIMの料金比較
初めて使い始めたiPhoneって事で知らない事が多々あり、WiFi接続をもっと簡単にできないか?ワンタッチでWiFi接続できないのか?など気になる事も多く、iPhone SEの説明書に目を通す日々。いちいち「設定」の「WiFi」からWiFi接続を「オン」にするのは面倒くさいぞ(汗)
って事で、当記事では、「iPhone SEでWiFi設定・接続方法」と「簡単ワンタッチでWiFi接続する方法」を紹介します。
スポンサーリンクそれではまず、iPhone SEで、WiFi接続する為の設定方法を紹介します。
iPhone SEを初めて買って、起動した時に初期セットアップでWiFi設定のアナウンスがあると思いますが、ホーム画面の「設定」からは他のWiFiネットワークに接続したり設定ができます。
ホーム画面の「設定」ボタンをタップします。
”設定”画面の「WiFi」ボタンをタップします。
「WiFi」をオンにすると、その場にあるWiFiネットワークのリストが表示されます。
自宅のWiFi、スマホやモバイルルーターのWiFiなど、自分の思い当たるWiFiネットワークがあったらタップします。
接続を希望するWiFiネットワークをタップしあら「パスワード」を聞かれるので入力します。
パスワードが認証されるとWiFi設定が完了、インターネットができるようになります。
Wifi接続を切る場合は、「WiFi」をオフにします。
iPhone SEへのWiFi設定はできましたか?
一度設定したらパスワード等記憶されるので、「WiFi」のオンオフで、WiFiネットワークに接続、インターネットをする事ができます。
私がちょっと面倒だなぁと思った事は、WiFi接続する時、”設定”の「WiFi」ページを開いて、いちいちオンオフボタンをタップしてインターネット接続しなきゃいけないの?かなと思ったのですが、iPhone SEのコントロールセンターを開けば、簡単ワンタッチでWiFi接続ができるとの事。
コントロールセンターとは、androidスマホでいう「クイック設定ツール」のような画面です。素早くワンタッチでアプリの起動や各設定ができます。
iPhone SEのコントロールセンターは、画面の下から上にスライドすれば出現しますw
iPhone SEで簡単ワンタッチWiFi接続する方法は、コントロールセンターの左上の「WiFi」アイコンをタップすれば、WiFi接続のオンオフができます。
初めてのiPhone、コントロールセンターでのWiFi接続のオンオフは盲点でしたが、わざわざ”設定”の「Wifi」設定・切替画面まで進む必要もないので便利です。
新規にWiFiネットワークを検索、接続する場合は、「WiFi」設定・切替画面を開きましょう♪
以上、「iPhone SE WiFi設定・接続方法」と「簡単ワンタッチでWiFi接続する方法」の紹介でした。
iPhone SEで簡単ワンタッチでWiFi接続をする為には、コントロールセンターを開くのですが、コントロールセンターでは他にも色々なアプリの起動や設定ができます。
簡単ではありますが、「iPhoneのコントロールセンターの使い方」もご紹介♪
通信を切断します。
飛行機乗車時、iPhoneのバッテリーを節約する時、充電する時は機内モードにしときたいところ。
ワンタッチで設定済のWiFiネットワークへWifi接続します。
ワンタッチで設定済のBluetooth機器へ接続します。
画面ロック中(スリープ中)、電話の着信やメール受信の通知をしないようできます。
指定の連絡先からの着信は許可できます。
オンにする事で”縦画面”に固定します。
液晶画面の明るさを調整できます。
メディアの制御、音量などを調整できます。
周辺にいるiPhoneユーザーと、写真・動画・連絡先などを送受信(共有)できます。
バックライトが点灯し懐中電灯として使えます。
コンサートでのペンライトにもなりますw
世界時計、アラーム、ストップウォッチ、タイマーが使えます。
ブルーライトを低減できる機能です。
目の疲れや不眠が気になる方は設定しておきたいところ。
午前7時まではブルーライトにしておくなど設定ができます。
計算したい時、ワンタッチで電卓を起動します。
カメラを起動します。
スマホの懐中電灯機能、意外に便利なんですよ!私は重宝しています!
Mr.Childrenのスタジアムライブでは、スマホの懐中電灯機能をペンライト代わりにしていました♪
※公式に許可が出てます。
凄く綺麗でした♪
以上、おまけの「iPhoneのコントロールセンターの使い方」紹介でしたw
SIMフリーiPhone SEのSIMは、丁度、au 格安SIMの「UQ mobile」のSIMを入れてまして、自宅で通信速度を計ってみました。
下り27メガ、まずまず速度が出ています♪
SIMフリーiPhone SEは、キャリアや格安SIMの数多くのSIM(ドコモ回線・au回線)が使えるので、使い道が多々ある凄く便利なスマホだと思います。小さくて持ちやすくバッテリー持ちも良いのでおすすめです♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.