
iPhoneXを買ったので、特徴や使い方などをレビューします!
通信・通話用の格安SIMは、ラインモバイルかビッグローブモバイルがおすすめです♪
iPhoneX(5.8インチ)はiPhone7(4.7インチ)と同じくらいの大きさなのに、大きく見えるね♪
iPhoneXは、iPhone発売10周年記念モデルで全画面ディスプレイが大きな特徴のひとつだよ!
ホームボタン無くなったんだ!これはこれで未来的でかっこいいね♪
2017年10月27日(金)16時よりappleストア(オンライン)などでiPhoneX(アイフォンテン)の予約注文がスタートしましたが、御多分に漏れず、私もiPhoneXの予約注文しました。
最初、androidでapple公式サイトを開き、iPhoneXの予約を試みたのですが、何故かiPhoneXの購入ページが開かず(汗)
もしやと思って手持ちのiPhoneSEでiPhoneX購入ページを開いたらばっちり購入ページが開き、予約注文手続きを進める事ができました。androidでは開かずiPhoneからは開く…意図的なのか偶然なのか…。
購入ページが開いた際、発送期日が発売日の2017年11月3日(金)だったのがiPhoneSEの画面が小さく文字入力に手間がかかったせいか、10日遅れの11月14日発送になってしまいました(汗)
これからiPhoneを予約注文する時は、androidではなく、iPhone7Plusとか大きな画面のiPhone(iOS)でしたいと思いますw
iPhoneXの前にiPhone8/8Plusが発売されましたが、iPhoneX目的のユーザーが多く、iPhone8/8Plusの販売状況はあまり伸びてないようで…。
予約注文してから待ちに待ちましたがようやく手元にSIMフリー版iPhoneXが来ましたので、私視点で特徴やスペック、セットアップや使い方をレビューします。
スポンサーリンク- iPhoneX 特徴!
- iPhoneXとiPhone8/8Plusのスペック比較
- 開封の儀 iPhoneXのセットアップ
- iPhoneX 主な操作方法・使い方
- iPhoneXのカメラで試し撮り♪
- iPhoneXは格安SIMで安く使おう!
iPhoneX 特徴!
iPhoneXの特徴をリストアップしました。
ベゼル0、face ID、デュアルカメラ、魅力がいっぱいだ♪
- ベゼル0の5.8インチ全画面ディスプレイ!Super Retina!
- face ID(顔認証)対応
- ワイヤレス充電対応
- 防水防塵対応
- 広角カメラと望遠カメラのデュアルカメラ
- A11 Bionic搭載!CPUもGPUも倍速になっています。
- バッテリーがiPhone7より最大2時間長くなりました。
- キャラクターに音声を録音したアニメーション「アニ文字」を作れます。
iPhoneXはiOS11とのコンビネーションで、目的の動作をより速く、精度よく実行してくれます。これまでのiPhoneとは一線を画しているので、色々と覚える事も多いので使うのがほんと楽しいです。
ただ、全画面ディスプレイの存在が大きいので、落下による画面破損はほんと恐いです!実費での修理代は3万を超えるとか(汗)
iPhoneXの修理・交換サービス”AppleCare+ for iPhone X”には入っておきたいところです。通常のAppleCare+の倍の22,800円(税別)しますw
iPhoneXとiPhone8/8Plusのスペック比較
下記は、iPhoneXとiPhone8/8Plusのスペックです。同期時に発売され、スペックが似ています。
iPhone | iPhoneX | iPhone8 | iPhone8Plus |
---|---|---|---|
カラー | スペースグレイ シルバー |
ゴールド シルバー スペースグレイ |
|
容量&価格 | 64GB(112,800円) 256GB(129,800円) |
64GB(78,800円) 256GB(95,800円) |
64GB(89,800円) 256GB(106,800円) |
CPU | A11 Bionic | ||
ディスプレイ | 5.8インチ Super Retina HDディスプレイ 2,436 x 1,125ピクセル解像度、458ppi 1,000,000:1コントラスト比(標準) 3D Touch 最大輝度625cd/m2(標準) |
4.7インチ Retina HDディスプレイ 1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi 1,400:1コントラスト比(標準) 3D Touch 最大輝度625cd/m2(標準) |
5.5インチ Retina HDディスプレイ 1,920 x 1,080ピクセル解像度、401ppi 1,300:1コントラスト比(標準) 3D Touch 最大輝度625cd/m2(標準) |
サイズ | 高さ143.6 mm 幅70.9 mm 厚さ7.7mm |
高さ138.4 mm 幅67.3 mm 厚さ7.3mm |
高さ158.4 mm 幅78.1 mm 厚さ7.5mm |
重量 | 約174g | 約148g | 約202g |
防水防塵 | ○(IP67(耐塵防浸型)) | ||
背面カメラ | 1200万画素広角カメラ 1200万画素望遠カメラ 広角:ƒ/1.8の開口部 望遠:ƒ/2.4の開口部 光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム |
1200万画素 ƒ/1.8の開口部 5倍デジタルズーム |
1200万画素広角カメラ 1200万画素望遠カメラ 広角:ƒ/1.8の開口部 望遠:ƒ/2.8の開口部 光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム |
前面カメラ | 700万画素 ƒ/2.2の開口部 |
||
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 (24fps、30fpsまたは60fps) |
||
バッテリー容量 | 2,716mAh | 1,821mAh | 2,691mAh |
バッテリー稼働時間 | iPhone7より最大2時間長い | iPhone7とほぼ同じ | iPhone7Plusとほぼ同じ |
高速充電 | 30分で最大50%充電 | ||
FeliCa | ○ | ||
WiFi | MIMO対応802.11ac Wi-Fi | ||
Bluetooth | 5.0ワイヤレステクノロジー | ||
センサー | Face ID 気圧計 3軸ジャイロ 加速度 近接 環境光 |
Touch ID指紋認証 気圧計 3軸ジャイロ 加速度 近接 環境光 |
iPhoneXとiPhone8/8Plusでは、ベゼル0全画面ディスプレイ、Face IDが主に違う所。
バッテリー容量は小柄なiPhoneXの方がiPhone8Plusよりも多いです。
iPhoneXはワイヤレス充電に対応しているよ。
どんな感じか想像できなぁ♪
防水防塵、おサイフケータイ(Felica)にも対応してるからメイン機としてがんがん使っていけるよ。
iPhone6・iPhone6sから機種変更される場合は、iPhone8が良いと思いますが、iPhone7から機種変更される方は、iPhoneXが良いと思います♪
iPhoneXの大きさ比較
iPhoneXと手持ちのiPhone7/7Plus、iPhoneSEと大きさを比較してみました。
左からiPhone7(4.7)、iPhoneX(5.8)、iPhone7Plus(5.5)、iPhoneSE(4.0)。
iPhoneXの外観はiPhone7よりちょっと大きいくらい。液晶画面は5.5インチのiPhone7Plusよりも大きいです♪
iPhoneSEが凄く小さく見えますw
裏面。iPhoneXだけツルツルピカピカのガラスなので、反射して映り込みがあります…。
iPhoneXの裏面には、総〇省指定の文字が無く、”iPhone”のロゴだけが入ってるのでかっこいいです♪
開封の儀 iPhoneXのセットアップ
それでは、開封の儀がてらiPhoneXのセットアップをしていきます。
待ちに待ったiPhoneXが我が家にやってきました!ちび愛犬も大喜び!
化粧箱を開けると、マニュアルの下に漆黒のiPhoneXがキラリ!
更に箱を覗いていくと下記が同梱されていました。
- EarPods with Lightning Connector
- Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ
- Lightning – USBケーブル
- USB電源アダプタ
- マニュアル
- SIMピン
- りんごのシール
ワイヤレス充電器は付いてません。
シルバーを購入しました。裏面はガラス仕様なのでツルツルピカピカしています。
裏面の上部には、広角レンズと望遠レンズが縦に並んで配置しています。
カメラ部分は、1mmほど浮き出ています。
iPhoneXの右側面には、サイドボタンとSIMスロットが配置されています。
サイドボタンはiPhoneXには無いホームボタンと同じような役割です。押す回数は多くなります。
iPhoneXの左側面には、サイレントスイッチ、ボリュームボタンが配置されています。
iPhoneX下部側面は、Lightningコネクタ、内蔵マイク、ステレオスピーカーが配置されています。
Lightningコネクタは、充電ケーブルやイヤホンを接続する時に使います。
iPhoneX上部側面には何もありません。ツルツルしてます♪
サイドボタン長押しで電源オン!”Hello”とか”こんにちは”とか表示されます。
”言語”を選びます。生憎日本語しかわからないので日本語を選択しました。
…とその時!「SIMカードが挿入されていません」と怒られました!
なかなかしつこいですよw
SIMカードを入れて、改めてセットアップ再開!
私は格安SIMのラインモバイルのSIMを入れました。
”クイックスタート”たる便利な機能が!
iOS11を搭載したiPhoneを近づけると自動的にサインインするようです。
私は手動で設定をタップして進めました。
”キーボードの選択”。
- 日本語かな
- 日本語ローマ字
- 絵文字
- English(Japan)
使うキーボードを選択しましょう(複数可)
”WiFiネットワークを選択”。
WiFi接続をしましょう。WiFiが無い方は、iTunesで設定ができます。
来た!Face ID!
顔を登録する事で、画面ロック解除やApple Payなどの認証ができます。後から設定もできます。
顔を上下左右に回しながらスキャンしていきます。
Face IDは前面カメラ(TrueDepthカメラ)で感知し、1台につき1つ登録ができます。
セキュリティ対策として、パスコードを作成しておきましょう!
データの復元(引き継ぎ)ができます。
iPhone7/7Plus以降から機種変更の方は、iCloudバックアップから復元を。
初めてiPhoneを買った方は、新しいiPhoneとして設定を。
androidから機種変更の方は、androidからデータ移行をタップしましょう。
iCloudからバックアップを復元する際は、Apple IDとパスワードが必要です。
データの復元(引き継ぎ)には、Apple ID確認コードが必要で、機種変更前のiPhoneにコードが届くので確認しましょう。
Apple確認コードを入力したらデータの復元(引き継ぎ)を進められます。
途中、”位置情報サービス”の設定…
”Walletの設定”…
”Siri”の設定…
”iPhone解析”を求められたり…
”App解析”を求められたりします。
”True Tone ディスプレイ”だよ!って事も。
淡々とiPhoneXのセットアップを進めていきました。
復元が進んで行くとiPhoneXが再起動します。
パスコードを入力すると…
iPhoneXへデータの復元(引き継ぎ)完了です!
最後に、Apple IDの設定…ここまで私の場合の所要時間は5分くらい。
iPhoneXの説明を確認していったらiPhoneXのセットアップ完了です!
iPhoneXのホーム画面には、これまで使っていたiPhoneの情報が反映されています。
バックグラウンドでは、アプリのインストール&アップデート作業が進んでいました♪
全面ディスプレイの左上は時計。右上には、電波状態、WiFi、バッテリー残量が表示されています。
iPhoneXのデフォルトキーボード。iOS11になって打ちやすくなってます。
iPhoneXはiOS11のMulti-Touchでより速く簡単に操作をしていけます。色んな画面で、タップ・スワイプ・スクロールをしてみましょうw
ここまで、開封の儀がてらiPhoneXのセットアップでした♪
動作快適!ポケモンGOのARモードもばっちりプレイできます♪
我が子はピカチュウよりもリアルドッグに夢中でしたw
iPhoneXはSuperRetinaディスプレイ搭載で液晶画面が綺麗!DAZNも綺麗に見れます!
iPhoneX 主な操作方法・使い方
iPhoneXのセットアップしたところで、主な操作方法・使い方を紹介します。
電源のオンオフ・再起動
iPhoneXの電源オンは、サイトボタン長押しです。
iPhoneXの電源オフ・再起動は、サイドボタンとボリュームボタン(上下どちらでも可)の同時押しです。
ホーム画面の表示方法・ホーム画面へ戻る方法
iPhoneXにはホームボタンがありません。
ホーム画面の表示方法は、画面の下部端から上にスワイプすればOKです。
アプリの切替方法
アプリの切替方法は、画面の下部角から斜めにスワイプすればAppスイッチャーが開くので切替ができます。
コントロールセンターの表示方法
コントロールセンターは、画面右上から下にスワイプすれば開きます。
表示内容は設定からカスタマイズできます。
Siriの起動方法
前述しましたが、サイドボタンを長押しすればSiriを起動できます。
「Hey,Siri」でも勿論起動します♪
画面ロック中のライトとカメラの起動方法
画面ロック中の画面下部には、ライト・カメラのショートカットボタンが配置されています。
それぞれ、ボタンを長押しからすぐ離せば起動します。
バッテリー残量のパーセントの確認方法
バッテリー残量のパーセントはコントロールセンターから確認する事ができます。
iPhoneXはワイヤレス充電対応です。私は、モバイルバッテリーで人気のAnker製のワイヤレス充電器を買いました。
反応が早く、乗せるだけでばっちり充電してくれます。
ワイヤレス充電は初めての事だったので感動しました♪
iPhoneXのカメラで試し撮り♪
iPhoneXはiPhone7/iPhone8と同じくらいの大きさですが、1,200万画素の広角レンズ(ƒ/1.8)と望遠レンズ(ƒ/2.4)のデュアルカメラを搭載しています。
我が子と東京に出かけた際にiPhoneXのカメラで写真を撮ってきたので紹介します。
サイトにアップすると画質が減っちゃいますがご念頭に。
お台場の海浜公園からレインボーブリッジ方面をパノラマ撮影!
ニューヨークなう…じゃなくて、台場の自由の女神レプリカ像!空の色が裸眼と同じ印象です。
ダイバーシティに威風堂々とそびえたつユニコーンガンダム!1倍撮影!広角レンズが作動していると思われます。
ユニコーンガンダム2倍ズーム!
ユニコーンガンダム5倍ズーム!
ユニコーンガンダムデジタル10倍ズーム!やや劣化してるのがわかります。
アナハイムエレクトロニクス社のロゴ。かっこいい!
ユニコーンガンダムデストロイモード変形に遭遇!
ユニコーンガンダムデストロイモード2倍撮影!
ユニコーンガンダムデストロイモード5倍撮影!
ユニコーンガンダムデストロイモードデジタル10倍撮影!当然ですが、iPhoneXの画面で見ると凄く綺麗です。
ユニコーンガンダムの後ろ姿!かっこいい!
ユニコーンガンダムの背中を5倍ズーム!細かいデザインがしっかり写っています。
台場でランチ!ボリューム満点のハンバーガー!写真の色味は裸眼とほぼ変わらない印象です。
我が子も食べる食べる!ボリュームにびびったけど完食してました(笑)
ディナーはお友達家族とピザ!iPhoneXでは深みのある写真が撮れる印象です。
ピザを5倍ズーム!改めて写真見ると食べたくなりますw
東京スカイツリーのラインナップ!夜景の写真はこんな感じ。
前述しましたが、サイトにアップすると画質が落ちちゃいますが、なかなか綺麗な写真が撮れるので、広角レンズと望遠レンズを駆使して、写真撮影を楽しまれてください♪
ポートレートモードやセルフィー(自撮り)もばっちりできます♪
iPhoneXは格安SIMで安く使おう!
iPhoneXをアップルストアで買われた方は、データ通信や通話をする為のSIMは何を使うか決めていますか?
iPhoneXの本体代は10万円を越えて高いと言えますが、格安SIMを使う事でランニングコストを安くできます!
私のおすすめの格安SIMを紹介しますので、まだSIMを決めていない方は参考にしていただければと思います。
mineo(マイネオ)
マイネオは、ドコモ回線とau回線の格安SIMを販売しています。
iPhone利用者No.1を獲得している事もあってiPhoneユーザーが多いです。iPhoneXにばっちり対応しています。
他社格安SIMには無い独自のファンサイト「マイネ王」が人気で、他社格安SIMと比べてもデータ容量をたくさん使える手段が豊富です。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、ドコモ回線の格安SIMを販売しています。
契約者は公衆無線LANが使えるので、スマホだけじゃなくPCでもネット接続ができるようになります。
また、エンタメフリーオプションを申し込むと、Youtube・AbemaTV・Spotify・Amazon Musicなどの動画や音楽アプリを通信し放題で視聴できます♪
BIGLOBEモバイルはキャッシュバックがあります。
詳細は公式サイトをご覧ください。
BIGLOBEモバイルでスマホ通信費を節約!?
LINEモバイル
ラインモバイルは、ドコモ回線の格安SIMを販売しています。
プランによって、LINE・facebook、twitter・instagram・LINE MUSICを通信し放題(カウントフリー)で使えます。
LINEアプリと連携していて、他社格安SIMではできないID検索ができるのも特徴のひとつ!
ラインモバイルは初月無料です♪
詳細は公式サイトをご覧ください。
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
ここまでiPhoneXを使うのにおすすめの格安SIMでした♪
ホームボタンが無くなったiPhoneXって使いやすいの?って疑問に思う方が多々いるかも知れないけど、なんてことない、全く問題無くスムーズに使えるよ♪
すんなり操作方法・使い方に慣れるみたいだね♪
iPhoneXは外観ツルツルピカピカ!動作サクサク!液晶画面綺麗!face ID認証速い!デュアルカメラ!どれも良い感じで快適です。
これからiPhoneへ機種変更される方、新しいiPhoneへ機種変更したい方は、是非iPhoneXも選択肢に入れてみて下さい。勿論、iPhoneXはキャリアで買うのではなくて、アップルストアで買って格安SIMで運用していきましょう♪
以上、私視点でのiPhoneXの特徴やスペック、セットアップや使い方レビューでした♪
iPhoneXの外観がこれからのiPhoneの標準になっていくと思うと、モバイルの未来に期待が膨らみます♪