Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

LINE MUSICの使い方|曲を保存(キャッシュ)するオフライン再生が便利♪

155,583 view
更新日:2015年07月24日 投稿日 : 2015年07月11日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

LINE MUSICで音楽は聴いていますか?

LINE MUSICは、無料通話・無料メールサービス「LINE」が提供する「定額制音楽配信サービス」で、約150万曲の音楽を時間の許す限り聴く事ができます♪

配信される音楽のジャンルは、J-POP、ROCK、EDM、クラシック、アニメ、歌謡曲などをはじめ、国内外の音楽が豊富に揃っています。

聴いた曲のプレイリストが作ったり、聴いた曲やアルバムをLINE友達同士でシェア(共有)する事もできます。トーク画面から曲を再生する事もできますw

LINE MUSICは、パソコンのブラウザandroid・iOS(iPhone・iPad)のアプリをダウンロード(インストール)して使います。
アプリはサービス公開1ヶ月でダウンロード数430万件、累計楽曲再生数4億回を突破したそうです。流石LINEと言った感じですね♪

スマホで音楽が聴き放題の「定額制音楽配信サービス」は、LINE MUSICの他、AWAapple musicと競合がありますが、LINEユーザーなら断然LINE MUSICを使いましょうw

音楽が再生される仕組みは、音楽データを少しずつ読み込み(ダウンロード)ながら再生を実行していくストリーム配信で、再生開始に時間がかかりませんし、再生が途切れません(通信速度が極端に遅い場合はその限りではありません)

他の定額制音楽配信サービスに無く、LINE MUSICにある機能として、一度聴いた曲なら、圏外の場所機内モードでも音楽が聴けるオフライン再生が可能です。

オフライン再生は、500曲までスマホに保存(キャッシュ)でき、「最後にオンライン再生をしてから7日間」聴く事ができます。

限られたモバイル通信容量を節約する事ができるので凄く便利な機能です。

当記事では、LINE MUSICについて、料金やオフライン再生の事、簡潔ではありますがLINE MUSICの使い方を紹介したいと思います。
LINE MUSCIで配信される音楽を聴きながら執筆しています♪

スポンサーリンク

スマホ1台あれば自由に音楽が聴ける…LINE MUSICで本当にウォークマンが要らなくなります。
apple musicだったらiPodが要らなくなる感じかと…。

LINE MUSICの料金

LINE MUSICは、サービス開始記念キャンペーンとして、”2015年8月9日(日)23時59分まで”は無料で使えます。この機会に是非LINE MUSICを試してみてください♪

聴きたかったアーティストの曲やアルバム収録曲がフルで聴けるかもです♪

無料期間が過ぎると有料になります。チケットはアプリ内またはLINE STOREから購入できます。

LINE MUSICには、”ベーシックプラン”と”プレミラムプラン”の2つの有料プランがあります。
学割プランがあって、学生の方は認証手続きをすればお得にLINE MUSICを使えます。

料金は下記。

プラン(期限/30日間) 通常価格 学割価格
ベーシック(20時間) 500円 300円
ベーシック(追加10時間) 300円 200円
プレミアム(無制限) 1,000円 600円

※ ベーシックプランは、チケット購入から30日間で20時間まで視聴可能。期間内であれば10時間分の追加チケットを何度でも購入できます。
※ プレミラムプランは、チケット購入から30日間、時間無制限で視聴可能。

LINE MUSICをダウンロード(android・iOS(iPhone・iPad))

LINE MUSICは、androidとiOS(iPhone・iPad)、それぞれで利用可能です。

▼ androidスマホの方は、google playよりダウンロード(インストール)して下さい。
LINE MUSIC(ラインミュージック)- google play

▼ iOS(iPhone・iPad)の方は、iTunesよりダウンロード(インストール)して下さい。
LINE MUSIC(ラインミュージック)- iTunes の App Store

▼ パソコンのブラウザでもLINE MUSICを楽しむ事ができます♪
LINE MUSIC – パソコン版
パソコン版はオフライン再生はできないようです。

LINE MUSICのオフライン再生(曲を保存(キャッシュ))

LINE MUSICのオフライン再生は、500曲までスマホに保存(キャッシュ)でき、「最後にオンライン再生をしてから7日間」聴く事ができます。

曲を保存の事をここでは「キャッシュ」と言います。

無料期間中に聴いていた曲も「キャッシュする」事によりオフライン再生できるようです♪

2015-07-10-23.09

キャッシュさせる為には、1曲3メガのデータ容量と仮定して、スマホ本体に1.5ギガくらいは空き保存容量が必要かと思います。
通信無制限のwifiを使っていない場合は、LINE MUSICの設定画面には”曲のストリーミング音質”が選択できるので、設定しておきましょう。
キャリアの7ギガ制限、MVNOの容量の超過には注意しましょう。

曲をキャッシュする方法

2015-07-10-21.10

私が最近はまっているフォークデュオ「吉田山田」のアルバム”ココロノート”に収録してある「一番星」をキャッシュしてみます。
「一番星」、めっちゃいい曲ですよ~♪

曲リストからもメニューを開き「キャッシュする」ことはできますが、視聴中も可能です。
画面右下の「メニュー」ボタンをタップします。

2015-07-10-21.09

メニューボタンをタップすると「キャッシュする」ボタンがあるのでタップします。
”キャッシュしますか?”というアナウンスが表示されるので、「キャッシュ」をタップするとキャッシュが実行され保存されます。

キャッシュした曲は、”オフライン再生”ができるようになります♪

オフライン再生はマイミュージックから視聴

キャッシュした曲は、”マイミュージック”から視聴(オフライン再生)できます。

2015-07-10-21.38

LINE MUSICアプリ画面左上のメニューボタンをタップすると、メニューが開くので「マイミュージック」をタップします。

2015-07-1s0-21.38

マイミュージック」ページの一番下に”オフライン再生用の曲リスト”は表示されています。
曲を聴くには曲をタップすれば良いし、「もっと見る」ボタンをタップして、他にキャッシュした曲も選べます。

キャッシュした曲を削除

2015-07-s-21.09

キャッシュした曲の削除は、”オフライン再生”ページ全体を下にスワイプします。
スワイプすると「編集」ボタンが出現するので、「編集」ボタンをタップすれば曲の削除ができます。

キャッシュの削除

曲をたくさんキャッシュ(保存)すれば、スマホの空き容量が無くなり、スマホの動作が遅くなる場合があります。
LINE MUSICの設定画面から”キャッシュ管理”ができるので、任意でご対応ください。

2015-07-10-21.27

LINE MUSICの設定から「プレイヤー設定」を開きます。

常にWifi接続をしている方は「wifiでのみキャッシュを設定」はオンにしておきましょう。キャリアやMVNOの通信容量を抑える事ができます。
空き容量を増やす為、全てのキャッシュを削除する場合は「キャッシュを削除」ボタンをタップしましょう。キャッシュした全ての曲が削除されます。

LINE MUSICの使い方・曲の検索

LINE MUSICの使い方を私が気になったとこを紹介します。

LINE MUSIC 曲の検索

LINE MUSICは様々なジャンルがありますが、個別に自分の聴きたい曲やミュージシャンを検索する事ができます。

2015-07-10-22.14

LINE MUSICのメニューを開くと「テーマ&ジャンル」がありますが、タップすると好みのジャンルから曲を探す事ができます。

2015-07-10-22.25

検索ボックスは、LINE MUSICアプリのほとんどのページの画面上に常に表示されています。

2015-07-10-22.19

検索すると、”ベストマッチ”、”ソング”、”アーティスト”、”アルバム”といった形式で検索結果が表示されます。
試しに大好きな”森山直太朗”と検索をかけました。

知ってる曲やアルバムが表示されます。アルバム収録曲も1曲ずつ聴けるので嬉しい次第です。

あ、「うんこ」って曲、とても美しく短い曲ですよ♪
是非、キャッシュしてみて下さい♪

LINE MUSIC 再生している曲の歌詞を見る方法

2015-s07-10-21.10

曲の再生中に表示されているCDジャケットをタップすると歌詞が表示されます。

2015-07-10s-21.45

吉田山田の「一番星」、いい曲だなぁ♪

歌詞が表示されない曲もあるので怒らないでくださいw

LINE MUSIC 曲を”お気に入り”リストに追加

曲を”お気に入り”リストに入れる事ができます。

oki

曲リストの曲の右側の「ボタン」、再生中の「メニュー」ボタンをタップすれば、「お気に入り」ボタンがあるのでタップします。
お気に入りに追加された曲は、”マイミュージック”ページで確認・視聴ができます。

LINE MUSIC プレイリストの作成

2015-07-10-22.34

LINE MUSICでは、自分好みのプレイリストを作成する事ができます。

LINE MUSICのメニューから”マイミュージック”を開きます。
初めてプレイリストを作成する場合は、「プレイリストを作成」ボタンがあるのでタップします。

プレイリストの名前を決めると、これまで再生してきた曲の履歴が表示されので、プレイリストへ追加する曲を選択していきます。
曲を検索する事もできます。
2015-07-10-22.49

プレイリストが作成されました。アイコンは自動で生成されます。

2015-07-10-22.58

プレイリストの追加作成は、プレイリスト画面右上の「+」ボタンで作成できます。
複数作成できるので、自分好みのプレイリストを作成していきましょう。

「編集」ボタンをタップすれば、プレイリストの削除画面に遷移します。

LINE MUSIC 曲を”プレイリスト”に追加

play

曲リストの曲の右側の「ボタン」、再生中の「メニュー」ボタンをタップすれば、「プレイリストに追加」ボタンがあるのでタップします。
プレイリストに追加された曲は、”マイミュージック”ページで確認・視聴ができます。

LINE MUSIC 曲をSNSでシェア(共有)

LINE MUSICの配信曲は、LINEトーク、LINEタイムライン、Twitter、Facebookでシェア(共有)できます。

2015-07-10-22.07

曲リストの曲の右側の「ボタン」、再生中の「メニュー」ボタンをタップすれば、「シェア」ボタンがあるのでタップします。
好きな曲、気に行った曲、友達にすすめたい曲を発見したらLINE友達やSNS友達に伝えてみましょう。

LINE MUSIC 曲をLINE友達とシェア(共有)

2015-0s7-10-21.10

再生中の画面右上の”LINEアイコン”をタップすれば、LINEの友達またはグループを選択する事ができます。

2015-07-10-21.56

吉山山田の「涙流星群」という素敵な曲をLINE友達とシェア(共有)しました。
LINEトークに曲が表示されるので、タップすれば曲を聴く事ができます♪

「涙流星群」もいい曲だなぁ♪

2015-07-10-23.50

プレイリストの追加」、「シェア(共有)」、「キャッシュする(保存)」はまとめてする事も可能です。
各ジャンルや曲リストの「選択」ボタンをタップすれば曲ごとに選択する事ができ、上記を実行できます。

2015-07s-10-22.07

他、”アルバム情報をみる”では曲が収録されているアルバムを表示し、”アーティスト情報をみる”では、アーティストの配信されている”ソング”、”アルバム”を表示する事ができます。

以上、私が森山直太朗や吉田山田が好きな事がばれましたが、簡潔ではありますが、LINE MUSICの紹介・使い方、キャッシュした曲をオフライン再生する方法でした♪

LINE MUSICの配信曲は約150万曲、想い出の曲から新しい曲まで、自分の殻を破って多ジャンルを楽しんでいきましょう!

ヒーリングミュージック、アンビエント、エレクトロニクス、カフェ用BGMなどもあるので、音楽でリラックスできます♪

多種多様に活用できるLINEの定額制音楽配信サービス「LINE MUSIC」です♪

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
155,583 view 2015年07月11日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.