LINEは無料通話やメッセージのやりとりができるコミュニケーションアプリですが、派生してカメラアプリ、ゲームアプリ、お役立ちアプリなど多種多様なアプリがリリースされています。
最近では、LINEギフト、LINE MALL、LINEバイト、LINE TAXI、aillisなどなど。
これら以上にLINEの冠を付けたゲームアプリは数えきれないほどリリースされています。
これらは基本的におおもとのLINEと連動し、アカウント情報を取得し、友だち情報やプロフィール画像などを使っています。
LINEゲームはほとんどがオンラインゲームとなっていて、LINEのアカウント情報からステータスを生成し、ネットを介して他のLINEユーザーと対戦やランキングを競ったりして楽しまれています。
そんな中、連動アプリの中には、メッセージやお知らせの通知が頻繁に来たりする煩わしいアプリもあります。
裏で都度、通信をしている連動アプリもあるので、通信量やバッテリーの労費になっているアプリもあります。
できれば節約したいところ…。
注意を込めてエントリーする当記事ですが、もう遊ばなくなったアプリや飽きたアプリなどアンインストールをすると思いますが、LINEの不思議な仕様上、アンインストールしても連動アプリはLINEと連動したままになるので、連動アプリの解除をおすすめします。
連動アプリの解除をする事で、メッセージ・通知の停止、通信量節約、バッテリー節約、セキュリティ対策などに役立ちます。
スポンサーリンク当記事では、連動アプリの解除方法と連動アプリからのメッセージ・通知の解除方法をご紹介します。
androidアプリを利用しますが、iPhoneアプリも同じと思います。
自分のLINEが何のアプリと連動してあるかは、アカウントページの「連動アプリ」から確認できます。
アプリをアンインストールしたのに残っているアプリはありませんか?
LINEと連動するアプリは、下記情報を共有しています。アプリによって共有情報に違いがあります。
LINEの連動アプリは、お知らせメッセージを発信するアプリもあります。
メッセージやお知らせの通知が不要な場合は、連動アプリ個々で、メッセージ受信・メッセージ通知の解除ができます。
メッセージ受信・メッセージ通知が不要な場合は、”連動アプリ”ページから個別にアプリを開いて、メッセージ受信・メッセージ通知のチェックを外しましょう。
連動アプリでアンインストールしたアプリが表示されていたら「アプリ連動解除」をしましょう。
アプリ連動解除は、”連動アプリ”ページから個別にアプリを開いて、下部の「アプリ連動解除」ボタンをタップしましょう。
「アプリ連動解除」ボタンをタップすると”このアプリとの連動を解除しますか?”と表示されるので「確認」ボタンをタップしましょう。
「確認」ボタンをタップすればアプリ連動の解除完了です。
以上が連動アプリの解除方法と連動アプリからのメッセージ・通知の解除方法です。
何度も言いますが、アプリ連動解除をする事で、無駄な通信やバッテリー消費を防げるのでおすすめです。
アプリをアンインストールしたら必ずチェックしておきたい”連動アプリ”ページです。
LINEにメールアドレスを登録しておけば、機種変更などでアプリを再インストールしても、ゲームなどはステージ途中からプレイできるので覚えておきましょう。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.