Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

ラインブロック・ライン非表示の確認・解除方法

30,730 view
更新日:2015年07月07日 投稿日 : 2015年06月23日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

LINEの機能のひとつであるラインブロック・ライン非表示、使っていますか?

LINEは友達とのコミュニケーションをチャット(LINEトーク)という形で、短い言葉で気軽にやりとりできるスマホアプリです。

LINEはスマートフォンを持っている人だったら今や誰もが使っていると思います。
スマートフォン版が主流ですが、スマートフォンでLINEができない時は、パソコン版もあるのでパソコンがあればこっそりラインを使えますw

LINEは一人で使うものでもなく相手がいて、交友関係の多い人だったら、友達リストに数多くの友達がいるのではと思います。

そんな中、気にしない人もいるかも知れませんが、友達がたくさんいるお蔭で、LINEトークをする友達が探しにくい事はありませんか?
また、宣伝のような迷惑トークを連発してくる友達はいませんか?

LINEには、友達のラインブロック・ライン非表示ができる機能があって、煩わしい連絡や表示を消す事ができます。
また、それにより友達リストを整理する事ができます。

友達が多いのは良い事ですが、大事な友達からの連絡を見逃さないように、連絡しやすいように、ライン友達のブロック・非表示は上手く使いたいところ。

LINE友達のラインブロック・ライン非表示の方法をしっかり覚えて、煩わしい迷惑トークや表示はシャットアウトして、ストレスなくLINEを楽しんでいきましょう。

スポンサーリンク

当記事では、”ラインブロック・ライン非表示”の方法をandroidアプリを利用して紹介します。

ラインブロックで友達とのやりとりを拒否

でわ、友達のラインブロックの方法をご紹介。
ブロックをする事で、LINE自体から繋がった友達を削除する事もできます。

個々のトーク画面からと、友だちリストからブロックの設定ができます。

友達のラインブロック

友達リストに紛れ込んでいる知らない友達(スパム)や迷惑を与えてくる友達の”トーク画面”からメニューを開きます。

2015-04-18-17.4a5

メニューに”ブロック”ボタンがあるのでタップするとブロック完了です。

簡単です♪

友達のラインブロック解除

ラインブロックすると「ブロック」ボタンが「ブロック解除」ボタンに入れ替わります。
ラインブロック解除する場合は「ブロック解除」ボタンをタップしましょう。

2015-04-18-17.45

ブロック解除完了です。

友達リストからブロック

友達リストからもラインブロックができます。

2015-04-18-17.47

友だちリストを開き、右上の「・・・」ボタンをタップします。
「友だち編集」ボタンをタップします。

2015-04-18-17.48

”友だち編集”画面では、「ブロック」と「非表示」を選択できます。

ラインブロックするには友達を選択して「ブロック」ボタンをタップしましょう。友達を複数選択できます。
ラインブロック完了です。

友達リストで友達部分をロングタップ(タッチ長押し)する事でも”ラインブロック”はできます。

ブロックリストからラインブロックした友達を確認・解除

2015-04-18-18.37

設定 ⇒ 友だち ⇒ ブロックリストの流れで”ブロックリスト”を開くと、ブロックした友達の確認ができます。

ラインブロックした友達の「編集」ボタンをタップすると「ブロック解除」ができます。

ブロックした友達にブロックされた事がわかるか?わからないか?

基本的に、ブロックした事は相手には伝わりません…

しかし、ラインブロックした相手が下記の事をすると…

・ トークであなたにメッセージを送っても「既読」にならない
・ 無料通話であなたに発信しても延々と呼び出し画面(音)が続く
・ タイムラインであなたのホームを見られると「まだ投稿がありません」と表示される(これまで見れてたのに)

これらの事があり、疑念を持たれる可能性はあります(汗)

ライン 非表示で友達リストを整理

2015-04-18-18.44

友達を非表示にする事もできます。

ライン非表示は、ただただ友達リストの掲載から除外するだけなので、友達からトークや無料通話などの連絡は来たりします。

ライン非表示の方法は、非表示にしたい友達の場所をロングタップ(タッチ長押し)すると、サブメニューが表示されます。
サブメニューの「非表示」をタップすれば、非表示完了です。

非表示リストからライン非表示した友達を確認・解除

2015-04-18-18.47

設定 ⇒ 友だち ⇒ 非表示リストの流れで”非表示リスト”を開くと、非表示にした友達の確認ができます。

非表示にした友達を選択し「編集」ボタンをタップすると「再表示」がでるのでタップします。
非表示が解除されます。

あまり仲良くもない友達だったら非表示にして、友達リストを綺麗に整理すれば、よく連絡する人を選択しやすくなるので便利です。

以上、ラインブロック・ライン非表示の方法でした。

LINE友達の削除

LINEには”ラインブロック・ライン非表示”機能がありますが、完全に自分のLINEから外す方法として、ライン友達の「削除」機能があります。
下記ページで解説しているので時間のある時にご確認ください。
LINE 友達の削除|お気に入り機能で友達リストを整理しよう!

LINEは楽しいコミュニケーションアプリ

友だち追加を誰でもOK」にしていたら、いつの間にか知らない人やスパムが紛れ込むかも知れません。

トラブルに巻き込まれないように、ストレスを溜めないように、LINEの設定でトラブルは未然に防ぎたいところ。

ラインブロック・ライン非表示で、煩わしさを解消して、気の置けない友達と楽しくLINEを使っていきましょう。

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
30,730 view 2015年06月23日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.