LINEコインの貯め方・購入・チャージ方法ってご存知ですか?
LINEスタンプを買う時に、LINEコインが足りなければコインをチャージする画面に遷移してコインを買う事ができるのですが、コインを事前にチャージ購入する事も可能です。LINEは次々と課金制コンテンツをリリースしており、LINE独自のコインという通貨でゲームやアプリを更に楽しむ事できます。
課金制コンテンツには、LINEゲーム、LINEモール、LINE占い、LINEキッズ動画、LINE漫画など、LINE内に様々なアプリがあります。コンテンツを楽しんでいる最中、コインが足りなければコインチャージの画面に遷移するので、コンテンツを中断しなければなりません。
この中断を無くすために、事前にLINEコインのチャージ・購入ができる方法がありますので、今回記事として綴りたいと思います。
スポンサーリンクLINEを起動 ⇒ その他 ⇒ 設定 ⇒ コイン
上記の画面遷移で”コイン画面”になり、「現在のコイン数」や「チャージ履歴」「使用履歴」を確認する事ができます。
見に覚えのない使用履歴がありませんか?
さかのぼって1年間は履歴を見れるのでとても便利です。
LINEコイン画面の右上に「チャージ」とボタンがあるのでタップしましょう。
チャージボタンをタップすると、コインチャージ画面に遷移し、コイン数と料金が表示されております。
100コイン(+0) 200円
150コイン(+0) 300円
200コイン(+0) 400円
500コイン(+100) 800円 200円お得
800コイン(+200) 1,200円 400円お得
1600コイン(+400) 2,300円 900円お得
3400コイン(+1000) 4,700円 2,100円お得
LINEコインは100コイン200円ですが、数多くコインをチャージ・購入すれば、コイン数をより多くチャージする事ができます。
今回は、数多くコインをチャージ・購入と言いながら200円分(100コイン)のコインをチャージしたいと思いますw
コインチャージ画面で料金ボタンをタップすると、支払い画面に遷移します。
一般的には「au利用料金と一緒に支払い」が選択されていると思いますが、支払い方法を変更する事ができます。上の画像の赤色の枠線部分をタップすると、「お支払いオプション」と「コードを利用」が表示されます。
LINEプリペイドカード(ギフトカード)の場合は、「コードを利用」をタップし、コードを入力すればチャージが可能です。
「お支払いオプション」をタップすると、「クレジットカードまたはデビットカードの追加」を選択できます。
「クレジットカードまたはデビットカードの追加」をタップすると、「カードを追加」画面が表示され、クレジットカード番号を入力する事になります。
ここでクレジットカードの番号を入力するのですが、auから新しくリリースされた電子マネーカード「au Wallet」を利用してみます。
クレジットカードでも独自のポイントが貯まると思いますが、au Walletもポイントを貯める事ができます。「au利用料金と一緒に支払い」を選ぶ事でauポイントも貯まりますが、au Walletポイントの方が使い道が多くおすすめです。
※auポイントとau Walletポイントは別物です。
カード番号入力欄に、au Walletカードの番号や年月、3桁のコードを入力すればOKです。
入力方法の流れはクレジットカードと同じです。
最後に「購入」ボタンをタップで、コインチャージの決済は完了します。
コイン画面を見ると、保有コイン数が100コイン増えました。
LINEコインをauWalletを使ってチャージ購入完了です。
すかさず決済完了報告のメールが送られてきましたw
auWalletアプリを起動すると…
アニメーションと共に残高からチャージ代金の200円が引かれました。
ウォレットポイントは200円ごとに1ポイント増えるので、1ポイント(円)獲得ですw
ポイントは後日追加されます。
以上が、LINEコインのチャージ方法でした。
au Walletを使いましたが、私自身がauWalletを使っているからであって、任意の決済方法をお選びください。
LINEコインは事前にチャージ購入できるという事を伝えたかったのでした。
LINEには、LINEフリーコインといって、指定の条件をクリアする事で無料でコインをチャージできるサービスがあります。
LINEを起動 ⇒ その他をタップすると、フリーコインのアイコンが表示されています。
フリーコインのアイコンをタップすると”フリーコイン”画面に遷移するのですが、LINE側がおすすめするゲームやアプリが表示されております。
ゲームやアプリそれぞれに条件があり、例えば、プロモーションムービー(動画)があって、この動画を視聴する事により決められたコイン数を無料でチャージできるという仕組みです。ゲームやアプリをダウンロードする条件などもあります。
LINEフリーコインで貰えるポイント自体は少ないのですが、ピックアップに表示されているゲームやアプリは貰えるポイントが大きいので、試すだけ試して無料でコインをチャージしていきましょう。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.