LINEに友達を追加する方法をご紹介!
LINEの使い方について色んな機能を紹介していますが、肝心の「友達追加」については紹介できていませんでした(汗)
「LINEを楽しむには相手が必要!」
「友達がいるからLINEを楽しめる!」
そんな訳で、友達をどんどん追加して、自分を知って貰ったり、友達の事を知ったり、友達と情報を共有したり、スケジュールを組んだり、ゲームをしたり、泣いたり笑ったり、LINEはアプリひとつで様々なコミュニケーションがとれ、たくさんの友達を笑顔にします。
LINEに登録してない人、LINEが怖くて登録していない人、提供元が嫌い…色んな想いを抱いている人もいると思いますが、使い方はひとそれぞれ、生活の一部としてめちゃめちゃ生活を楽しくしてくれるLINEです。
スマートフォンを持っててLINEに登録していない友達がいたら勿体ない!
まだLINEに登録していない友達がいたら、LINEに招待して、友達追加をしてあげましょうw
既にLINEに登録していて、新しくLINE友達として繋がる人がいたら、お互いLINEアプリを起動させればすぐ友達追加ができる機能が多々あるので、その場でLINE友達として繋がる事もできます!
当記事では、LINE未登録の友達を招待したり、面と向かってその場でLINE友達として繋がれる「LINE 友達を追加する方法」を紹介します。最新版と言えば最新版ですw
スポンサーリンクAndroidスマホのLINEアプリで紹介しますが、iOSでもほぼ同じと思います。
LINEを初めて起動した時や、新しい友だちを追加した時は、設定の”友だち”画面を開き、「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」にチェックをいれましょう。
「友だち自動追加」は、スマホの電話帳に保存してある電話番号などから、LINEユーザーを探しだし、自動で友達追加をする機能です。
「友だちへの追加を許可」は、自分の電話番号を保有している相手に「自分はLINEをやってます」を通知する機能で、”知り合いかも?”に掲載されます。
友達の追加は、LINEを起動し、メニューから「その他」をタップすると、1番最初のマスに「友だち追加」ボタンがあります。
「友だち追加」ボタンは、”友だち”画面にもあります。
「友だち追加」ボタンをタップすると、上から”4つのメニュー”、”グループ作成”、”おすすめ公式アカウント”、”知り合いかも?”が表示されています。
気になる公式アカウント、知り合いがいたら追加してみましょう。
友達追加画面の4つのメニューは、「招待」、「QRコード」、「ふるふる」、「ID検索」があります。
自分のスマホに相手の電話番号などが登録されていない場合、これらの友達追加方法を使います。
知っておきたい事、気を付けておきたい事としては、友だち追加には「片思い」と「相互」があります。
片思いの状況だと、友達追加しても相手と「音声通話」はできませんし「タイムライン」も見れません。
友達追加には相手の「承認」が必要ですので、できるだけ「相互」の関係を作れるように、全ての友達と「相互関係」だけでLINEを使っていくのが良いと思います。
友達追加をした際、相手が承諾すれば、「新しい友だち」になり、”友だちリスト”に載ります。
友達追加画面にある「招待」ボタンをタップすると、”SMS”または”E-mail”ボタンが表示され、招待相手に”SMS”または”E-mail”を送る事ができます。
招待相手が”SMS”または”E-mail”を確認し、「承諾」をすれば、相互の友達追加が完了します。
友達追加画面にある「ID検索」ボタンをタップすると、LINE IDで友達を追加できます。
ID検索をするには、相手がLINE IDを登録している必要があります。
LINE IDは、友達追加の為の検索用に使うので、登録していない人がいたら勧めてあげましょう。自分自身も登録していなかったら登録をしましょう。
詳しくは下記ページで紹介しています。
⇒ LINE ID 検索|制限をかけ友達追加されないようにする方法
友達追加画面にある「QRコード」ボタンをタップすると、QRコードで友達追加ができます。
自分と追加する相手、どちらでも構いませんが、「QRコードを表示する方」、「QRコードを読み込む方」になって、友達追加をしましょう。
カメラ右下には「自分のQRコードを表示」できるボタンがあるので、「QRコードを読み込む方」になったらボタンをタップしましょう。
写真のように、トイプードルにカメラを向けても認識しませんし、友達追加もできません。
トイプードルと友達になりたい場合は、QRコードよりもお菓子が効果的ですw
LINEでは、ユーザー1人ひとりにQRコードを発行してくれます。
QRコードで友達追加をする場合は、相手に見せて、カメラで読み込んで貰いましょう。
”ふるふる”は、対面しているLINEユーザーや周囲のLINEユーザーと、ふるふる画面を開いている時、LINEアプリ同士が交信をして友達追加をする機能です。
bluetoothと似ています。
「ふるふる」と(口にしなくてもいいですがw)スマホを振ると、LINEアプリがお互いを認識して友達追加をします。
振らなくても画面をタップすれば交信が始まります。
ふるふるが、対面している友達と一番手っ取り早く友達追加ができる方法と思います。下記ページで紹介しています。
⇒ LINEふるふる機能で簡単に友だち追加♪
以上4つが「LINE 友達を追加する方法」でした。
自分のやりやすい方法、相手がやりやすい方法でLINEで繋がりましょう。
SNSが普及している今、電話番号の交換をする人は少ないかもしれません。
今はLINEなどで繋がる方が気軽かも知れません。
しかし、気を付けたい事としては、無理にLINEに招待したり友達追加をするのは控えましょう。
「LINE…SNS…繋がり…ネット…スマホ…」、色んな心配を抱いている人がいるのも確かです。
招待する側も招待される側も気持ちよくLINEを楽しめるようにしていきましょう♪
友達いっぱいいると楽しいし、グループがたくさんあるのも楽しい。
でも、一番大切な人・友達を忘れないようにですw
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.