Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

LINE 地図を送る機能で位置情報を友だちに!待合せ場所指定やお店探しに活用!

26,945 view
更新日:2014年11月09日 投稿日 : 2014年11月08日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

LINEの地図(位置情報を送信)機能、使っていますか?

これ、凄く便利なんですけど、気づかずに使っていない人が多いようです。

「位置情報ってどうやって送ればいいの?」って具合に。びっくり!
私は、生存確認の為、めちゃめちゃ使っているので!(笑)

誰に送っているって?奥さんにです…マメでしょ(笑)
私が誘拐された時に最後にいた場所の参考になればと思って(笑)

LINE地図機能は、個人個人、使い方は様々ですが、トークや写真・動画ばかりでじゃなく、地図を使ったコミュニケーションもとても役に立つと思います。

LINE地図機能(位置情報を送信)を活用する事により以下の事ができます。

今回は、LINEの地図(位置情報を送信)機能をご紹介いたします。
androidスマートフォンのLINEアプリを利用しますが、iPhoneでも同じと思います。

スポンサーリンク

LINE地図送信機能を知らない人、父さん母さん、じいちゃんばあちゃん、兄弟、友だちに教えてあげて下さいね。

LINEで地図(位置情報)を送る方法

2014-11-07-16.30

LINEの地図(位置情報)機能を使う準備としては、スマートフォンのGPS機能をオンにしましょう。
スマートフォンのバッテリー持ちを良くするため、GPS機能をオフにしている人が多いと思いますが、地図(位置情報)送信機能はオフにしてても使えますが、正確な位置情報を取得できないので事前にオンにしましょう。

2014-11-07-15.09

地図情報を送信するには、友だちのトーク画面を開き、左下の「+」ボタンをタップし、メニューを開きます。
※LINEグループでも地図情報を送信できます。

メニュー内に「位置情報を送信」ボタンががあるのでタップ。

2014-11-07-15.0a9

「位置情報を送信」ボタンをタップすると地図が表示されます。

自分の現在地を表示するには、画面右下の「◎」をタップします。
GPS機能がオンになっていれば、正確な位置へ移動してくれます。

場所が決まったら、場所に現在地のアイコンが付いているので、「この位置を送信」ボタンをタップすると、友だちに地図情報(住所)を送る事ができます。

これだけです!簡単でしょ♪

位置情報が送られてきたらトーク上の住所の吹き出しをタップすれば、地図が表示されるので場所を確認する事ができます。

待ち合わせ場所を細かく指定できる(場所を検索できる)

2014-11-07-16.45

それでは、待ち合わせ場所を友だちに送る為に、地図を送信してみましょう。

大阪の新待ち合わせ場所のJR大阪駅の「時空の広場」を待ち合わせ場所として友だちに伝えたいと思います。

友だちのトーク画面からLINE地図ページを開き、地図画面の上部に”検索窓”があるので、「時空の広場 大阪」と入力します。
「大阪」とキーワードを入れたのは、他にも時空の広場があるからです。

場所のキーワードを入力したら、キーボードのエンターボタンをタップします。
すると、地図上に「時空の広場」の場所が表示されます。

2014-11-07-16.53

地図上の赤色のピンをタップすれば、「この位置を送信」ボタンと同じ意味の吹き出しが表示され、「決定」か「キャンセル」を選ぶ事ができます。

「決定」ボタンをタップすれば、友だちに「時空の広場」の地図情報を送信する事ができます。

近くの施設・お店を探せる(LINE@を導入してある店が表示)

Screenshot_2014-11-08-00-08-13

「あー腹減ったぁ、牛丼食べたい!」って思ったら、ライン地図で「すき家」を検索できます。
LINE@に登録されている現在地に近い「すき家」が表示されるので、近い場所を選ぶ事ができます。

”すき家にいる事”や”すき家で待ち合わせ”って事もLINE友達に伝える事ができます。

日本中、世界中の地図(位置情報)を送れます

LINE地図・位置情報送信機能は、現在地だけを送信できるものでもありません。
情報を取得できる場所に限りますが、地図上のあらゆる場所の位置を送信する事ができます。

2014-11-07-15.07

「西表島ってどこかなー?」って調べてみたり。

2014-11-07-15.s06

「イングランドのサッカーチーム マンチェスターユナイテッドの本拠地 オールドトラッフォードで週末待ち合わせ~♪」なんて事も送信できますw

LINE地図(位置情報を送信)機能は、ほんと人それぞれに使い道があるので、うまく活用していきましょう。
旅人、出張が多い人、誘拐されそうな人などに特におすすめな機能ですw

屋内専用の地図アプリ LINE Maps for Indoor

なにやらLINEが、屋内専用の地図アプリとして、「LINE Maps for Indoor」という名のアプリをリリースされるようです。

ショッピングモールなどの店内案内に特化したアプリのようで、対応する施設内でアプリを起動し店名を検索すると、現在地から目的地までの最適なルートを地図で案内してくれるようです。また、店舗の営業時間や電話番号などの情報も確認ができます。

リリース時点では、渋谷ヒカリエや東京ミッドタウンなど東京近郊の約40施設の屋内地図が利用可能なようです。大阪対応も待ち遠しい。大阪梅田の地図にも対応して欲しいですね。

今のところ、Androidスマホ限定で2014年秋頃に公開予定との事です。が、しかし、もう冬になっちゃいますがどうなうでしょうね???

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
26,945 view 2014年11月08日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.