ラインプレイ(LINE PLAY)アプリ、楽しんでいますか?
LINEプレイは世界最大級のアバターアプリです。
自分の分身となるアバターを作って、LINE友達とチャットをしたり、ゲームやダイアリー交換をして楽しみます。
アバター友達とチャットをしたり、ゲームやダイアリー交換で、楽しいコミュニケーション、新しいコミュニケーションを築いていきましょう。
さて、長くラインプレイで遊ぶ中で、いずれ訪れるスマホの機種変更時、ラインプレイのデータの引き継ぎってどうなるのか、考えた事はありますか?
機種変更によりアバター・フレンズリスト・マイルーム・保有アイテムのデータなど、これら長い時間をかけて積み上げてきたデータが機種変更と共に消失してしまうなんて凄く勿体ない。
当記事では、ラインプレイの引き継ぎ方法をご紹介します。androidのLINEアプリを利用します。
スポンサーリンクLINEプレイでよく遊んでいる人は、いずれ来る機種変更の時の為に覚えておきましょう。
LINEトークのバックアップ・引き継ぎ方法は過去記事で紹介しているのでこちらもご参考に。
⇒ LINEトーク履歴のバックアップ方法と機種変後の復元方法
LINEプレイのデータ引き継ぎは、機種変更前のスマートフォンのLINEアプリで、「メールアドレス登録」または「Facebookアカウント認証」を行います。電話番号を変更する場合は、PINコードの確認を行いましょう。
このメールアドレスの登録とFacebookアカウント認証により、トークデータ以外のLINEのほとんどのデータの引き継ぎができます。
⇒ LINE アカウントでメールアドレス登録・変更をしよう♪
LINEにメールアドレスとパスワードを登録する事で、機種変更後のスマートフォンでもアカウント情報をはじめ、各種設定を引き継いでLINEを使う事ができます。
LINEに登録したメールアドレスとパスワードは、PC版LINEの利用時も必要ですので、手書きでもデータでも何かしらメモしておきましょう。
LINEアプリ起動 ⇒ その他 ⇒ 設定 ⇒ アカウント ⇒ メールアドレス登録で、「メールアドレス登録」と「パスワード設定」ができます。登録後は、各変更と登録解除ができます。
FacebookアカウントでもLINEアカウントの作成・引き継ぎができます。
facebookのアカウントが無い人は認証対応ができないので、メールアドレス登録をしましょう。
LINEアプリ起動 ⇒ その他 ⇒ 設定 ⇒ アカウント ⇒ facebookで、LINEとfacebookのアカウントを連携できます。
でわ、LINEプレイの引き継ぎ方法ですが、新しいスマートフォンにGoogle PlayからLINEプレイをダウンロードします。
新しいスマートフォンにLINEプレイをインストールし起動すると、「LINE Connect」と「Another LINE ID」ボタンが表示されます。
機種変更前のLINEプレイを引き継ぐには「LINE Connect」ボタンをタップします。
「LINE Connect」ボタンをタップすると、LINEに登録したメールアドレスとパスワードを入力する事になるので、間違わずに入力しましょう。
LINEに登録したメールアドレスとパスワードを入力すると認証画面になります。
条件を確認したら「同意する」ボタンをタップしましょう。
「同意する」ボタンをタップすると、ラインプレイが機種変更前の続きから楽しめます。
スマホの機種変更による引き継ぎ(移行)の注意点として、androidからiOSに、iOSからandroidにスマホを変えた場合、引き継げないデータもあるの注意しましょう。
ラインプレイのOS変更によるデータの引き継ぎは、「ジェム」と「エクストラハート」のデータは引き継げません。
iOS・Android間で機種変更をされる場合は事前に「ジェム」と「エクストラハート」は使い切りましょう。
ラインプレイを遊ばなくなったらアンインストールする事となりますが、ラインプレイをアンインストールしてもLINE本体に連動アプリとして残っている場合があり、通知が来たりしますので、アンインストールしたら必ず連動アプリを解除しておきましょう。方法は下記URL先をご確認を。
⇒ LINE 連動アプリの解除|メッセージ受信・通知の停止方法
⇒ LINEゲームの招待やメッセージ、プレゼント通知をオフ(拒否)にする方法
ラインプレイのメッセージやお知らせの通知をオフにする事もできます。要チェックです♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.