LINEのプロフィール設定にお困りではないですか?
プロフィール画像の設定やIDの登録など、初めてLINEをする人には何がなんだか…。
プライバシーの問題や懸念もあり、どんな画像をプロフィールに設定すれば良いのか?考えれば考えるほど訳がわからなくなる感じでしょうか?
ここでは、改めてでもないですが、LINEのプロフィール画像の設定や、プロフィール設定画面でできる事のご紹介をしたいと思います。
スポンサーリンク当方、Android端末なのでAndroid LINEアプリで解説していきます。ご了承ください。
LINEアプリを起動し、
「その他」⇒「プロフィール」、または、
「その他」⇒「設定」⇒「プロフィール設定」で、
プロフィール設定画面を表示できます。
上から、電話番号の左側に正方形の「プロフィール画像」があり、
「画像の変更を公開」、「名前」、「ひとこと」、「ID」、「ID検索を許可」、「QRコード」、「アカウントの削除」と設定項目(機能)が表示されております。
LINEのプロフィール画像(写真)の設定や変更は、プロフィール画像部分をタップすれば画像の指定が可能になります。
上記画像のような画面が表示され、4つの機能が利用できます。
● 写真を撮る
スマートフォンのカメラが起動し、その場その場でプロフィール画像の撮影、設定ができます。
● ビューティー自撮り
ビューティー自撮りは、事前にLINE camera アプリが必要です。
必要に応じて、LINE camera アプリをインストールしましょう。
● ライブラリから選択
スマートフォンのカメラで撮り貯めた写真の中からプロフィール画像を選べます。
● 現在の画像を削除
指定した画像を消す事ができます。いい写真が撮れたら新しく設定し直しましょう。
プロフィール写真を撮ったり、ライブラリから選んだら、写真を正方形にトリミングする画面に遷移するので、指でタップしながら、プロフィール画像の大きさや位置を調整しましょう。
「選択」ボタンをタップすると、プロフィール画像の設定は完了です。簡単でしょ♪
LINEをどのような用途で使っているかは人それぞれなのですが、「友達追加」や「タイムライン」を全て公開にしている人は、あまり自分の写真や自分の子供の写真を使うのは控えた方が良いかも知れません。セキュリティーやプライバシーが社会的問題になっておりますし。
「友達追加」や「タイムライン」のやり取りの公開範囲を家族や親しい友達同士に絞っているのでしたら自分の顔写真でも良いですが、自分大好きみたいな写真を使ったりするとドン引きされてしまうかも知れないので控えめな写真を利用しましょうw
基本的にはLINEのポリシーに反しなければ自由です。
巷で噂されている「友達のLINEプロフィール写真の保存」の件ですが、結論を言うと、現状「保存」機能はありません。
好きな友達の写真を持って、いつでも眺めたい気持ちはわからくもないですが、変態になりかねないので妄想だけにしておきましょう???
でも、スマートフォンのスクリーンショット機能を使えば、画面ごと画像として保存ができます。
ネットの世界では、アップしたものは問答無用で世界へ広まっていく。
プライバシーに気を付けたい人は、自分の顔写真以外をプロフィール画像に設定しましょう。家族や知らない人、芸能人の写真を使うのも法的に問題となってきます。
プロフィール画像の設定や変更をすると、タイムラインにプロフィール画像を変更した事が配信されます。
タイムラインを公開している人たちへのお知らせにはなりますが、これって結構見る側したらうざいものです(笑)
知らないところで迷惑をかける事にもなりかねないので、「画像の変更を公開」のチェックは外していた方が良いです。
あんまり見れない事かも知れませんが、気にしている人は気にしてるかも?
時々更新しておきましょうw
LINE IDを友達に教えると、まだLINEで繋がっていない友達がIDであなたを検索してくれて「ともだち追加」がラクになります。
「IDの検索を許可」にしていると、知らない人からも「ともだち追加」申請が来ることがあるので要注意です。
IDは、PC版LINEのログインなどにも利用する事になるので、忘れずに覚えておきましょう。
こちらも「友だち追加」がラクにさせる機能です。
友だちになりたい人などがいたら相手にQRコードを読み取って貰いましょう。
プロフィール設定画面の最下部には、「LINEアカウント削除」のボタンがあります。
ボタンをタップすると、「アカウント削除」のボタンがあるので、LINEを辞める人、やり直す人はタップしましょう。
LINEのアカウントを削除すると、トーク履歴や友達情報は勿論、連動しているアプリのアカウントも使用できなくなり、購入情報なども削除されるので、注意しましょう。
何かしらの原因で感情的に「アカウント削除」をしてしまうと後戻りできないので、赤いボタンを見たら理性を取り戻しましょうw
以上、LINEプロフィール設定画面でできることの解説でした。
プライバシー、セキュリティー、友だちとのお付き合い、今のネット社会には大変な問題があります。
他の人がやるからではなく、自分の責任で自分を守ることも考え、LINEを楽しんで活用していきましょう♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.