最近、アンドロイドスマートフォンのLINEアプリで、トークの時に文字を入力していたら、何やら絵文字のようなスタンプのような予測変換が表示されていて、ちょっとびっくり。
調べてみると、2014年8月7日のLINEアプリのアップデートから実装されたようです。
その名も「LINE サジェスト表示」機能!
※今現在ではAndroid版のみのようです。
簡単ではありますが、「LINE サジェスト表示」について紹介致します。
スポンサーリンクトーク時、文字入力覧に文字を入力したら上の方にダウンロード購入したスタンプや絵文字が表示されるようになりました。
「ありがとう」と入力したら「ありがとう」に関連するスタンプと絵文字が表示されました。
この仕組って、スタンプひとつひとつの絵柄に文字を設定しているからなのでしょうかね?
どんな文字列でどんな予測変換が起こり、どんなスタンプが表示されるか全てを調べる事は途方も無い気がして行っておりませんが、「はい」「ノー」「さようなら」「また」「こんにちは」「りんご」など名詞や動詞で予測変換が動作して、関連するスタンプと絵文字が表示されました。
「みかん」では何も表示されなかったのですがどうしてでしょう?「りんご」はあるのに…。
「ハイリスク」と入力したらエガちゃんのスタンプが独占的に表示されました。江頭2:50、凄まじい存在力です。
スタンプの絵柄に書かれている文字を入力すれば、それに関連するスタンプが表示される事も確認できました。まだ対応していな公式スタンプもあるようですが…。
スタンプ表示のショートカット機能と言ってもいいでしょうね…「LINE サジェスト表示」。
調べてみると、LINEのサジェスト表示が「うざい」「要らん」と言う人もいますね(笑)
そんな時は設定の”スタンプ”画面から「サジェスト表示」をオフにできるので、手間ですが設定をしましょう。
LINEアプリ起動 ⇒ その他 ⇒ 設定 ⇒ スタンプ…サジェスト表示ON・OFF
今後続々と公式スタンプがLINEサジェスト表示に対応していく事でしょう。中途半端で終わらないように…。また、クリエイターズスタンプにも実装されるとなると、スタンプを作る時の設定などアイデアを練る事が一層増えますね。
何にしても使いこなしていきましょう♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.