Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

LINEの通知音を個別に消音する方法|グループトーク利用時のストレス軽減

109,344 view
更新日:2014年11月03日 投稿日 : 2014年03月30日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

LINEの通知音(着信音)が時々すごくうざく感じる私です(笑)

特に、十数人規模のグループトークに入っていると、誰かが投稿する度に通知音が轟くので、場所が悪いと周りの人達に迷惑がかかってしまいます。スマートフォン自体を消音すれば良いのですが、それではちょっと不便。
自分に関係のない話題で盛り上がっていると、通知が来る度にストレスが発生したりもします(笑)

という事で、グループトークや個別トークの通知音のONOFFの方法を紹介したいと思います。
とても簡単ですけど、ボタンがメニューに隠れているので、気づいていない人がいるかも知れません。

一応androidアプリ版ですので、iPhone版は若干違いがあるかも知れませんのでご了承を。

グループに参加している人達は確認できる

line_talk_group2

消音をするその前に、グループに参加している人達の確認ができるってご存知ですか?
上の画像のように、グループトーク名の帯の空いた部分にタッチすれば、帯の下にふわっと参加者のアイコンが出現します。参加者が多いと右へ右へとアイコンをスライドできます。
参加者のアイコンをタッチすると、個別に参加者の情報を確認する事ができます。

スポンサーリンク

グループトークの通知音を消音させる方法

さて本題ですけど、グループトークの通知音を消音させる方法は、1番上の画像の左側のLINE画面を見ていただいたいのですが、グループトーク名の帯の右側に、メニューボタンがあります。

このメニューボタンをタッチすると、幾つかの設定ボタンが出現するのですが、その中の”通知OFF”というボタンが、通知音を消すボタンになります。意外に簡単に消音設定ができるのですが、盲点なのではないでしょうか。

2014-03-30-19.55

”通知OFF”ボタンを押すと、グループトーク名の右側に消音アイコンが出現しますので、消音時であると視覚的に判断できます。”通知OFF”を押すと”通知ON”にボタンが変わるので、適宜状況を見て使い分けをしましょう。

グループトークじゃなく、個別トークでの通知音も同じ方法で消音ができるので、頻繁に投稿してくるうざい人がいましたら消音にしておくのも良いでしょう(笑)

煩わしい通知に左右される事無く、ストレス無くLINEを楽しんでいきましょう!

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
109,344 view 2014年03月30日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.