「スマホの機種変更をしたらLINEのデータが消える?」
そんな事を思ってなかなかスマホの機種変更を躊躇している方はいませんか?
LINEはスマホでは複数台で利用できません。1アカウント1台で利用可能なので、機種変更する場合は引き継ぎ作業が必要です。
LINE(ライン)にはLINEアカウントにメールアドレスを登録したり、facebookと連携する機能があり、スマホの機種変更をした際、メアドまたはfacebook連携で、アカウントの引き継ぎ、友達リストを復元させる事ができます。購入スタンプも再ダウンロードできます。
ただ、機種変更前のトーク履歴に関しては別途保存(バックアップ)が必要です。
androidスマホでのトーク履歴の保存(バックアップ)と引き継ぎに関しては下記ページで綴っておりますのでご参照下さい。
⇒ LINEトーク履歴のバックアップ方法と機種変更後の復元
iPhoneでのトーク履歴の保存(バックアップ)と引き継ぎに関しては下記。
⇒ iPhoneのiCloudによるLINEトーク履歴のバックアップと引き継ぎ
LINEアカウントにメールアドレス登録やfacebook連携をしていれば、スマホの機種変更をしてもLINE(ライン)の情報の引き継ぎは大丈夫!
トーク履歴の保存(バックアップ)もandroidスマホとiPhoneでやり方違えどできるのでしっかり覚えておきましょう。
当記事では、「機種変更でLINEアカウントを引き継ぎ、友達リストを復元する方法」を綴ります。androidのLINEアプリを使用します。
「トーク履歴」「トーク画面の背景」「通知音」は引き継がれません。
スマホを機種変更してスムーズにLINE(ライン)を再開できるように、「アカウントを引き継ぎ、友達リストを復元する方法」は事前にしっかり覚えておきましょう。
LINEにメールアドレスを登録する方法は下記ページで解説しています。
⇒ LINE 引き継ぎ|メールアドレスでアカウント登録をしておこう
LINEアカウントのページでは、「facebookとの連携」もできますので、任意でご対応下さい。
機種変更による新旧スマホ間のLINE引き継ぎは、2段階認証によって行います。
私は、HTC J butterfly(HTL23)からZenfone Zoomへ機種変更しました。
事前に旧スマホで、LINEトークのバックアップ、メアド登録(アカウント認証)またはfacebook連携をしておきましょう。
旧スマホのLINEを起動し、「設定」から「2段階認証」をタップします。
「2段階認証」をタップすると、「アカウントを引き継ぐ」があるので、ONにします。
LINEの引き継ぎ作業は、24時間以内に完了させないといけません。
旧スマホで2段階認証をONにしたら、新スマホのLINEを起動。「ログイン」をタップ。
”2段階認証”のページが開いたら「続行」をタップします。
メアドで引き継ぐ場合はメールアドレスとパスワードを入力して進んで下さい。
facebookログインをされる場合は、画面下の「facebookログイン」をタップして進めましょう。
新スマホでMVNO(格安SIM)を使って電話番号がなくSMSができない方は、facebook連携でLINEを引き継ぐ事ができます。
LINEはPC版LINEを除き、1つのスマホ・タブレットでしか利用する事ができず、機種変更したら旧スマホではLINEが使えなくなります。
機種変更の準備が済み、続行する場合は、「削除して認証する」をタップしましょう。
”年齢確認をする”画面が出た場合は「年齢確認をする」をタップ。
キャリアスマホでは無くSIMフリースマホを使っている方は「スキップする」をタップしましょう。
”auスマートパスご利用の方”画面が出た場合は「auスマートパスご利用の場合」をタップ。
キャリアスマホでは無くSIMフリースマホを使っている方は「ご利用でない場合」をタップしましょう。
すると、2段階認証でのLINE引き継ぎが完了。
新スマホのLINEにて友達リストなどが引き継がれている事を確認してください。
以上が「LINEのアカウントを引き継ぎ、友達リストを復元する方法」です。機種変更しても心配ご無用、簡単でしょ♪
スマホの月額料金が高いな~なんて思ってる方はいませんか?
キャリア(au・docomo)からMVNO(格安SIM)に転入すると、スマホの月額料金を1,000円前後にでき、月額6,000円以上、年間80,000円以上節約できます!
MVNO「mineo(マイネオ)」は、ドコモSIM・au SIMを取り扱っているので、お持ちのスマホをそのまま利用でき、VoLTE対応スマホも利用可能です。
マイネオの利用レビューは下記ページをご覧ください。
⇒ マイネオの料金と速度レビュー!MNPでiPhone(iOS9)も使えるよ
au・ドコモ回線が選べる格安SIM「mineo(マイネオ)」の申し込みは、ネット上で契約から回線切替までできるのでラク!要チェックです!
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.