LINEでゲームをする時代ですね。
学生の頃はよーくテレビゲームをしていたのですが、歳を重ねる毎にゲームしなくなりゲームが下手になり…。
今はポータブルゲーム機よりもスマートフォンでゲームをするのが普通なんですよね。ユニークな時代です。
RPGを一人でプレイしたあの頃、今はRPGをネットを通じて世界のどこかのプレイヤーと協力してプレイするのが主流なんですよね。ソーシャルゲームブームも段階を経て、今はLINEゲームが勢力を増大中!
前置きが長くなるのもなんですが、LINEのゲームをインストールしたら、あれよあれよと友達の中で同じLINEゲームをプレイしている人達から他のLINEゲームの招待やメッセージ、プレゼント通知が来だしました!
「うわっ!うざい!(笑)」と思ったLINEゲーム初心者です(笑)
じっくりコツコツプレイしたい気持ちもある訳で。
ゲームの特性上、次のレベルやステップアップをする場合、友達を招待したりプレゼントをあげたりする事で新しい道が開けるのもソーシャルゲームの醍醐味であり、他の友達の力もゲーム攻略の鍵になります。
しかし、ソーシャルゲームをプレイするからには良くも悪くも同じゲームをプレイする友達は無視できない訳ですが、お知らせ通知が頻繁に来るのは、ゲームをプレイしている最中だったり、スマートフォンでゲーム以外の事をしてる時でも煩わしいものです。
そこで、LINEゲームの招待やメッセージ、プレゼント通知をオフ(拒否)にする方法を綴りたいと思います。
スポンサーリンク1LINEアプリを起動 ⇒ ”その他” ⇒ ”設定”
2設定画面の「通知設定」をタップ
3通知設定画面の「連動アプリ」をタップ
4-1”連動アプリ”ページで、右側にチェックがあるアプリは、チェックを外す事で通知がオフにできます。
4-2右側にチェックの無い連動アプリは、タイトルをタップすれば詳細ページに移動します。
4-3詳細ページを開くと、個別で「メッセージ受信」と「メッセージ通知」のオンオフの設定が可能です。
通知不要のゲームやアプリの「メッセージ受信」と「メッセージ通知」を個別にオフにしておきましょう。
煩わしいゲームやアプリのメッセージ通知などは、ばっさり「アプリ連動解除」をタップしましょう。
⇒ LINE 連動アプリの解除|メッセージ受信・通知の停止方法
以前インストールしたゲームやアプリで、アンインストール(削除)したのに”連携アプリ”に名前が残っている場合もあるので、「アプリ連動解除」ボタンを押しておきましょう。
インストールしていたアプリが悪質なアプリで、アンインストールしても”アプリ連動”が解除されていないケースも多く、自分や友達の個人情報が流出している事もなきにしもあらずです。LINE公式ゲームにそんな事はないと思いますが、注視しておきましょう。
最近は、「LINE:ディズニー ツムツム」とか「LINEパズルボブル」をプレイしているLINEユーザー(友達)が多いようですね。
私は以前、「LINE GoGo!ツインビー」と「LINE ホームランバトル バースト」にはまっていましたw
「LINE ホームランバトル バースト」は、ホームランを打つ爽快感と緩急のある投球を真芯で打ち返すタイミング取りが脳のトレーニングになったものです。
高得点を取ったりすると、記念の証や自慢にとLINEタイムラインでシェアしたくなる気持ち、わかります(笑)
その都度他の友達に通知がいってたりも…(汗)
自分がLINEゲームをプレイする事で他人に迷惑をかけている事もあるようでないようなソーシャルゲーム。
意識して通知設定は確認しておきましょう。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.