LINEクリエイターズスタンプ、販売開始!
自作のLINEスタンプの事を「クリエイターズスタンプ」と言います。
自作(オリジナル)のLINEスタンプが販売できる事が発表され、LINEユーザー自身が制作したLINEスタンプの登録受付が始まり、満を持して5月8日、クリエイターズスタンプの販売が開始されました!
スタート初日から厳しい審査を通過した350個以上のオリジナルのLINEスタンプ(クリエイターズスタンプ)が、ラインナップされているようです!
LINEスタンプで一攫千金や小遣い稼ぎ、イラストレーターとしての力を試すため、私の周りでもLINEスタンプを作っているクリエイターさんを多く見受けました。
ここでは、自作LINEスタンプ(クリエイターズスタンプ)の登録方法ではありませんが、購入方法を綴ります。
スポンサーリンクLINEストアにて、大好きなイラストレーターさんや気になるクリエイターさんがLINEクリエイターズスタンプを販売したら確認して買ってみましょう!
クリエイターズスタンプが販売スタートとなって、スマートフォンでLINEアプリから一生懸命、クリエイターズスタンプの購入場所を探された方が多くいると思いますが、実はクリエイターズスタンプが買えるのは、LINEウェブストア内のクリエイターズスタンプというページからなのです。
公式LINEスタンプと自作LINEスタンプは分けて取り扱かわれております。
《2014年5月25日追記》
LINEアプリから自作LINEアプリを買えるようになりました。
…っとその前に、スマートフォン側のLINEアプリにて、ご自分のメールアドレスを登録していなければ、メアドの登録をしておきましょう。パソコン側でも同じメールアドレスが必要になるので重要です。また、LINEアプリにメアドを登録する事によって、機種変更をしても購入したスタンプや友達リストの引き継ぎが可能になります。
メアドの登録と同時にチェックしておかないければいけない設定箇所があって、アカウント設定画面の1番下、「他端末ログイン許可」は必ずONにしておきましょう。
さて、自作のLINEスタンプは、スマートフォンやパソコンのブラウザ(IE,chrome,firefoxなど)から購入という事で、LINEストアの「クリエイターズスタンプ」を開きます。
トップページには、人気の自作LINEスタンプが人気順に表示されております。どのくらい売れているか、もしくはどのくらいページュビューがあるか気になるところです。
ここでは、私周辺のイラストレーター(ふかざわちかよ)さんが、自作のスタンプを登録され、無事販売になったとう事で、身近なイラストレーターさんの自作LINEスタンプを実際に買ってみたいと思います。
上の画像の通り、購入ページには、検索ボックスがあるので、作家名やスタンプ名を事前に知っていたら検索をしてみましょう。
スタンプ一覧ページや検索結果でのスタンプ画像をクリックすると、スタンプ個別の画面に移動します。
スタンプ個別ページでは、40個のスタンプの絵柄や言葉を見ることができます。絵柄や実用性のある言葉があるかチェックしましょう♪
※各ボタンを押すと、LINEにログインしていなければ、ログイン画面が表示されます。
「購入する」をクリックすると、PC版chromeブラウザの場合、「購入方法の選択」というポップアップ画面が出現します。
クレジットカード、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、モバイル楽天Edyなど、様々な支払い方法を選択できます。
「auかんたん決済」を選んだところ、au IDのログイン画面へと移動し、ログイン後、au用の4桁の暗証番号を入力したらすぐ購入は完了しました(笑)
”いつもLINEウェブストア をご利用頂きましてありがとうございます。
ご購入は正常に完了しました。”
と、表示されまして、購入完了です。
自作LINEスタンプは買っただけでは意味がありません。
ご自分のスマートフォンのLINEアプリのマイリストに購入したスタンプがあるので、ダウンロードして使用可能にしましょう!
「その他 → 設定 → スタンプ → マイスタンプ」で、購入したスタンプを確認できます。
「シロイヒトとちくびねこ(ふかざわちかよ昨)」ダウンロード、完了!
がんがん使用していきたいと思います♪
自作LINEスタンプ個別画面の「プレゼントする」をクリックします。
するとポップアップで、プレゼントしたい相手を選択する画面が開きます。
プレゼントの送り先を選択したら「相手に送るテンプレートを選択」画面に移動し、4つの絵柄から1つを選び「購入する」ボタンをクリックすると、決済方法画面へと移動します。決済方法については、前述した「購入方法」と同じ流れになります。
プレゼント用LINEスタンプの購入が完了したら下記文言が表示されます。
”シロイヒトとちくびねこ の購入が完了しました。マイページの履歴から確認できます。”
送った相手のLINEトーク上には、上の画像のような表示がされました。
是非受け取っていただき、どんどん使って貰いたいです!
以上、LINEクリエイターズスタンプにて、自分用の自作LINEスタンプの購入の流れ、プレゼント用の自作LINEスタンプの購入の流れでした!
好きなイラストレーターさんのスタンプを購入するのも良いですが、吹き出しなど絵柄に付属する「言葉使いが秀逸なスタンプが1番末永く使われそうな人気スタンプ」になっていくと思います。ここらへんはイラスト力がなくても言葉の力が威力を発揮するスタンプならではなので、作る側も買う側も、面白い言葉・台詞の付いた自作LINEスタンプをチェックするのも楽しいと思います。
自作LINEスタンプは、法人・個人問わず登録でき、審査を通過したスタンプは、1セット40種類100円で「LINEウェブストア」(日本・タイ・台湾・インドネシアで展開)を通じて販売中。クリエイターには売り上げの50%が分配されます。
作るのも買うのも使うのも楽しいLINEスタンプです♪
LINEユーザー作成のLINEオリジナルのスタンプは、スマートフォンやPCのブラウザにて、LINEストアを開いての購入のみでしたが、androidのLINEアプリの場合、トークの相手がすでにクリエイターズスタンプを購入して使用していたら、トーク上のスタンプをタップすると、購入画面へと移動します。
この場合、クリエイターズスタンプがLINEアプリを通じて購入できますので、トーク上で見知らぬスタンプを見たらタップしてみましょう!クリエイターズスタンプかも知れませんよw
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.