mineo(マイネオ)の家族割で通信費の節約!
格安スマホ・格安SIMのmineo(マイネオ)を家族で申し込めば、家族割が適用されるので家族でスマホを安く利用できます。家族のスマホがauスマホでもドコモスマホでもOK。
家族それぞれ月々の通信費が900円前後…MNP(音声通話プラン)や容量プランにとって差はありますが、キャリアに比べてはるかに安く通信費を節約できます。
例えば家族5人(父・母・大校生・高校生2人)でキャリアのスマホを使っていたら家族の月々の通信費は35,000円(1人7,000円)。
しかし、格安スマホ・格安SIMのmineo(マイネオ)の音声通話付き3ギガプランを使えば、月々の通信費を8,000円(1人1,600円)にできます。更に家族1人当たり50円引きの家族割が適用されるので、7,750円になります♪
約27,000円の家族の生活費を節約できます。これって凄く大きい金額だと思います。
⇒ 月額756円からのスマホ【格安スマホはmineo】
キャリアでいる必要はない時代!家族でmineo(マイネオ)に転入してみませんか?
MNP(ナンバーポータビリティ)もできるので、これまで使ってきている電話番号は引き続き使えます。
キャリアメールは使えなくなりますが、mineoメール(***@mineo.jp)が使えます♪
家族でmineoを使うと家族割が適用されますし、家族間でデータ容量のシェアもできるので、データ容量を余すことなく利用できます。もしデータ容量が余っても次月に繰り越しができるので便利です。
mineo(マイネオ)にはmineoユーザーと容量を分け合える「フリータンク」という機能もあるので、1人1ギガも無料で追加できます♪
当記事では、格安スマホ・格安SIM「mineo(マイネオ)」の料金について紹介して参ります。家族割や複数回線割など、色々とお得な格安スマホ・格安SIMです♪
mineo(マイネオ)は、株式会社ケイ・オプティコムが2014年6月3日(火)から提供を開始した格安スマホ・格安SIMです。
au回線とドコモ回線を利用し、ユーザーのスマホの通信利用状況に合わせて選べるプラン、豊富な機能・オプションサービスを提供しています。
対応機種が豊富なので、お手持ちのauやドコモのスマホ、iPhone、ZenfoneなどのSIMフリースマホなどで利用できます。
mineo(マイネオ)の料金とau・ドコモの料金の比較は下記(スマホ本体代は除く)。
音声通話+データプラン(5GB/月) | 月額料金(2年縛り) | |
---|---|---|
au | スーパーカケホ 1,700円+ データ定額(5GB) 5,000円+ LTEネット 300円+ auスマートバリュー(2年縛り) -1,410円(割引) |
約 5,590円以上+別途スマホ分割代金 |
ドコモ | カケホーダイライトプラン (2年間の定期契約なし) 3,200円+ データMパック(5GB) 5,000円+ spモード 300円+ 月々サポート(2年縛り) -2,268円(割引) |
約 6,200円以上+別途スマホ分割代金 |
プラン | au | ドコモ | ||
---|---|---|---|---|
データSIM | データSIM+音声通話 | データSIM | データSIM+音声通話 | |
500MB | 700円 | 1,310円 | 700円 | 1,400円 |
1GB※ | 800円 | 1,410円 | 800円 | 1,500円 |
3GB | 900円 | 1,510円 | 900円 | 1,600円 |
5GB | 1,580円 | 2,190円 | 1,580円 | 2,280円 |
10GB | 2,520円 | 3,130円 | 2,520円 | 3,220円 |
+SMS | 120 円 | 無料 | 120 円 | 無料 |
+通話料(国内) | — | 20円/30秒 | — | 20円/30秒 |
いかがでしょう?
ご自身・ご家族の利用状況と比べると「mineo(マイネオ)で十分じゃん!」って思われる方がいるかも知れません。
通話料については、基本的には”20円/30秒”ですが、mineo(マイネオ)では「通話定額30/60」というオプションサービスがあるので半額の通話料で通話ができます。
⇒ mineo(マイネオ)キャンペーン・アプリ不要の通話定額パック30/60提供開始
mineo(マイネオ)の家族割について紹介します。
-50円/月・回線
主回線契約者がマイページにて家族分のmineoを申し込めば家族割が適用されます。
家族割の対象は下記。
※ 申し込みを承諾した月の翌月から適用
※ 同一回線での複数回線割との併用は不可(家族割の適用が優先)
※ 主回線を解約すると、家族割も解約になります
mineo(マイネオ)の複数回線割について紹介します。
-50円/月・回線
主回線契約者がマイページにて追加でmineoを申し込めば複数回線割が適用されます。
※ 利用開始日の属する翌月から適用
※ 同一回線での家族割との併用は不可
(家族割の適用が優先されます。詳細はこちら)
mineo(マイネオ)では、手持ちの端末(スマートフォンなど)が無くても「SIMカード+端末」のセット購入ができます。
どの機種も24回に分けて支払う事ができます。auスマホやドコモスマホのスマホ本体代と比べても安いです!
ポケモンGO対応のarrows m02のレビュー記事を書きました。
⇒ arrows m02 レビュー|mineo・UQモバイルのポケモンGO対応格安スマホ
arrows m02の後継機「arrows m03」のレビュー記事を書きました。
⇒ arrows m03 レビュー|防水・ワンセグ・ポケモンGO対応のSIMフリースマホ
最新のモバイルルータについては下記ページにまとめています。
⇒ mineoのモバイルルータで、WiFi接続。SI-LA SILA01 / Aterm MR04LN
これからmineoが独自に出すスマートフォンも増えてくるかと思います♪
⇒ スマホの料金が今よりグッとオトクに!?【格安スマホはmineo】
mineo(マイネオ)は、公式ユーザーサポートサイトにて、iOS8・iOS9のiPhoneが使えるようになるmineo向けAPN構成プロファイルを公開しました。iPhoneで通信費を抑えたい方は要チェックです♪
⇒ SIMフリー版iPhone SE(iOS9.3)のmineo Dプラン・AプランのAPN設定
⇒ マイネオの料金と速度レビュー!iPhoneにおすすめの格安SIMです!
格安スマホ・格安SIM「mineo(マイネオ)」で家族の月々の通信料を節約する方法を紹介をしてきましたがいかがだったでしょうか?
長く契約してきたauやドコモを解約するのはなかなか腰の上がらない事かも知れませんが、mineo(マイネオ)にしてしまえばスマホの通信費の負担を家族で減らせられるので、家族の生活費の節約になります。
ご自身や家族のインターネットの使い道・使う量をしっかり把握し、安く速く賢く、スマホを使っていきましょう!
格安スマホ・格安SIM「mineo(マイネオ)」の事、家族や友達、周りの人達に是非教えてあげて下さい♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.