au MVNOのmineo(マイネオ)の契約はされましたか?
mineo(マイネオ)は、ケイ・オプティコムがau系MVNOとして1番最初に初めた格安通信サービスです。
⇒ マイネオの料金と速度!MNPでiPhone(iOS8)も使えるよ
ドコモやauなど大手キャリアには月の通信量制限が7ギガを基本データ容量に、最近では複数のデータ容量プランサービスを打ち出していますが、MVNOに比べるとまだまだ料金は高いです!
月々6,000円以上払っていたスマホ利用料金が、1,000円前後になるし、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)で愛着のある電話番号を引き継いで利用できる音声プランもあります。
MVNOは、大手キャリアの(余計な…)独自のサービスやオプションが無く、通信量以外にお金がかからないのが普通であり、魅力です♪電話をしない人、スマホやタブレット機器を複数持っている人にはとても便利なサービスです。
⇒ 月額756円からのスマホ【格安スマホはmineo】
今回mineoから、パソコンやスマホから通信量の確認や節約、容量チャージなどが素早くできるの「mineoスイッチ」というアプリがリリースされたので、紹介したいと思います。
mineoスイッチの使い方や基本データ容量の変更などができるmineoマイページについて、androidスマホを使って紹介致します。
mineoユーザー必須のアプリ「mineoスイッチ」、mineo(マイネオ)を検討している方々の参考になれば幸いです。
”マイネオスイッチ”や”マイネオマイページ”は、スマートフォンに最適化されているので、スマホひとつで様々な手続き・情報確認が可能です。
「mineoスイッチ」は、android・iOS共にアプリとしてリリースされており、通信量の確認や節約、容量チャージなどが素早くできるアプリです。
2015年12月17日にはウィジェットも公開されました。
mineoスイッチの主な機能・特色としては、「その月の現在の容量の確認」、「通信速度を200kbpsにして無駄な通信を抑える」事ができるmineo専用アプリです。
ボタン一つで通信速度の「節約ON(低速)」と「節約OFF(高速)」を切り替える事ができ、契約した容量を超過した時にかかる速度制限(通信速度200kbps)を試す事もできます。
スマホを使わない時は「節約ON(低速)」にする事で、データ容量の節約ができ、バッテリーを長持ちさせる事もできます。
また、mineoスイッチからは、契約情報や基本データ容量変更などができる「mineoマイページ」を素早く開く事もできるので便利です。
mineoスイッチは下記からダウンロードできます。スマホでアクセスしてください。
⇒ mineoスイッチ- Google Play
mineoスイッチをスマホにインストールしたらアイコンが表示されるのでタップ。起動させましょう。
起動したらログイン画面が表示されるので、mineo申し込み時に決めた”eoID”と”パスワード”を入力しましょう。
ログインが完了すると、メイン画面に遷移し、”当月の残容量(円グラフ)”、”当月の使用量”、”データ容量節約機能(mineoスイッチ)”が表示されます。
画像は既に3ギガプランの容量を使いきり、速度制限で200kbpsになっている状態です。mineoスイッチ(ボタン)の下に”通信速度制限中”と表示されています。
メイン画面の「残容量内訳」ボタンをタップすると、”前月繰り越し容量”、”基本データ容量”、”当月ギフト容量”、”当月チャージ容量”の確認ができます。当月ギフト容量とは、mineoからの無料プレゼント分の通信量です。
メイン画面の下部にアプリのメイン機能「mineoスイッチ」ボタンはあります。
ボタン一つで通信速度の「節約ON(低速)」と「節約OFF(高速)」を切り替える事ができます。
オンオフの切替は1分が経たないと切り替える事はできません。
スマホを利用しない時は、mineoスイッチを「節約ON(低速)」にしておくと、無駄な通信を抑えられるので容量の節約ができます。
mineoスイッチは、基本データ容量を超過するとタップできなくなります。
メイン画面右上には「ページ更新ボタン」があり、メイン画面最下部には「メイン(ホーム)」、「マイページ」、「メニュー」ボタンが配置されています。
メイン画面右下の「mineoスイッチ メニューボタン」をタップされると表示される画面です。
「ログアウト」ボタン以外は、アプリから離れ、mineoマイページへ遷移します。
マイページでは、データ通信量のチャージなどができます。
2015年12月17日に「mineoスイッチ ウィジェット」がリリースされました。
ウィジェットの種類は2つで、アプリを立ち上げなくてもスマホのホーム画面で「節約ON(低速)」と「節約OFF(高速)」の切り替えができ、残容量の確認もできます。ウィジェットは複数配置できますw
アプリの「マイページ」ボタンをタップすると、mineoマイページに遷移します。
上の画面はパソコン版のmineoマイページです。mineoマイページはスマホでの閲覧にも最適化されているので、どちらを開いても同じ表示、同じ事ができます。
mineoマイページでは、通信料・通話明細などを確認できます。
mineoマイページでは、ご契約内容の変更・確認・お申し込みもできます。
mineoマイページでは、各種設定、サポートの手続きをする事もできます。
端末またはSIMカード(au ICカード)の盗難や紛失などによる緊急停止を希望される方は、24時間対応で受け付けてくれます。
他、”データ通信量明細の確認”、”データ通信量のチャージ”は下記に解説していきます。
「mineoスイッチ」アプリからmineoマイページに遷移すると、通信量のチャージができます。
いちいちパソコンのmineoページを開かなくても大丈夫です。
スマホでmineoマイページを開くと、PC版と同じように”今月のデータ使用量”などが表示されています。
メイン画面の「データ通信量明細を確認」をタップすれば、”今月の使用状況内訳(概算)”を見る事ができます。
他、パケットチャージができたり、”データ通信量推移(直近4日間)”、”月別データ通信量(概算)”を見る事ができます。
基本データ容量を使い切ると、速度制限(200kbps)がかかります。
試しにスカパーオンデマンドを起動し、動画を流してみると、読み込みが遅く、スムーズに動画を見れなくなります。
mineoマイページのメイン画面には、「データ通信量明細をチャージする」ボタンがあり、簡単に素早く容量をチャージできます。
チャージは100M(162円)を10個まで購入できます。
有効期限があるので注意しましょう。
チャージの支払いはmineoの支払いに設定してあるクレジットカードになります。
クレジットカードの変更も可能です。
「今すぐチャージ」ボタンをタップすれば、確認画面に遷移しますので、「決定」ボタンをタップします。
「決定」ボタンをタップすればチャージ完了です。
「mineoスイッチ」アプリからmineoマイページに遷移すると、mineoの基本データ容量変更ができます。
”ご契約内容 変更・確認・お申込み”メニューの一番下、「基本データ容量変更お申込み」ボタンをタップします。
”基本データ容量変更”は、当月25日までの申込みで翌月から適用されます。
26日から月末までは申し込みはできません。
⇒ 月額756円からのスマホ【格安スマホはmineo】
mineoを使っていくうちに、毎月自分がどれだけのデータ容量を使っているか知れるので、全然使っていなかったら500メガコース、たくさん使っていたら5ギガコースなどに変更をしていきましょう。上手く容量の変更ができたら、容量チャージなどでの消費を抑える事ができます。
mineoスイッチアプリやmineoマイページで、しっかり”使用容量”を把握し、できるだけ”容量”も”費用”も無駄なく使っていきましょう。
以上、mineoスイッチアプリの使い方、mineoマイページの解説でした。
MVNO mineo(マイネオ)、9月からはドコモ回線も始まるので益々シェアが拡大していくと思います。
家族や友達同士でパケットをシェアし合って、仲良く楽しく無駄なくインターネットをしていきましょう。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.