Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

IE6サポート終了宣言!

7,094 view
更新日:2015年05月01日 投稿日 : 2011年03月08日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

昨年暮れにYahoo!JAPANがInternet Explorer 6(IE6)のサポートを終了すると脱IE6の動きがありましたが、先日、IE6をつくった本家マイクロソフト社が、IE6消滅宣言の告知サイトを公開しました。

これまでも少なからず動きはあったのですが、ここはやはり私達WEBの人間も脱IE6に乗っかっていかなければなりません!
そこで当サイトも15%ものIE6のユーザーの方に閲覧いただいておりますが、ここで思い切って宣言します!
ユーザー様にはあまり関係のない事ですが・・・クライアント様向けに・・・

「IE6対策は有料にさせていただきます!」

「IE6ユーザーは今なぉ多い。だから見捨てる事はできない。」と、クライアント様から言われたりしますが、やはりIE9の正式版がリリースまもない今こそ、IE6対策に時間を割くよりももっと大事な事に集中しなきゃと思っております。

あ、IE6のサポートをやらないって訳じゃありません。IE6対策に時間を作る事に対し対価をいただくという事です。
まぁ、簡単にできる対策はいつものように行っていきますのでご安心を。

より細かいデザイン調整を要求される時に限り対価をいただくという事から始めようと思っております。

IE6にまでデザインを合せるとせっかくのWEBの表現力(デザイン)が死んでしまいます。
IE6対策に対し細かい指示を出してくるクライアント様には有料化というフィルタを(笑)

スポンサーリンク

IE6は制作者泣かせ

バグが多く表現力も狭まってしまう制作者泣かせのIE6ですが、本家が動いた事でIE6のサポートは有料化するべきだと同業他社みんなに声を張り上げて脱IE6についての宣言を拡散していきたいです(笑)

デザイナー、コーダー、デペロッパーの皆さん、今こそほんのちょっと強気にいきませんか?(笑)
WEBをつくる側(勿論クライアント様も)もIE6消滅宣言だ!せっかくいいものを作ってもIE6では想いが半減する。

● IE6の問題点
・タブブラウザが無い
・セキュリティーが弱い
・WEBデザイン(表現)が限定される
・自分(IE6ユーザー自身)が育たない
● IE6を利用していると思われるユーザー環境
・古いパソコンを利用している。 → せめてIE7にバージョンアップ! or 新しいパソコンを買おう!
・自社システムがIE6じゃないと動かない。 → 新しいシステムに投資できるよう組織全体で頑張ろう!

「好きでIE6を使っているんじゃない」「WEBデザイナーのくせに!」「見捨てないで」って仰られる方もいると思いますが、ヤフー社やマイクロソフト社からIE6のサポート終了宣言がでた事で、本格的にみんな変わらなければならないと本気で思います。

これからは html5 × CSS3

これからはIE6対策を行うよりも、IE9・タブレット(iPad・aPad等)・スマートフォン向けの対策に集中していく方が未来に繋がりますし、html5 × CSS3をどんどん利用していく事で、より面白くて楽しいホームページをつくっていけると思います!

html5 × CSS3で作られた機能も表現も卓越したホームページがこれからどんどん増えていきます!
見たいでしょ?楽しみたいでしょ?(ユーザー&クライアント様へ)
作りたいでしょ?(クライアント様へ)

IE6のままでは一生最新のホームページを見る事はできない。

IE6を利用している人達の心を変えるべく、最新のInternet Explorerへとバージョンアップしていただくため、ユーザーを育てるためにも、脱IE6の動きをWEBの世界でいきる人間として推していきたいと思います。クライアント様の協力が必要。IE6は亡霊のようなものです(笑)
ホームページをIE6で開いたら自動的にバージョンアップを促す仕組みを埋め込めればいいな。できるのかな?

IE6に縛られないものつくり

クライアント様の立場を考えると反発を喰らいそうですが、できる限り新しい技術を取り入れていきたい!
脱IE6宣言をする事が自分へのプレッシャーにもなるし、賛同いただけるクライアント様とはたくさんのWEBのいいところを活かした表現力豊かで好奇心くすぐる熱き想いの込められたホームページを作っていけると確信致します!
IE6に縛られないものつくり・・・色んな意味が込められておりますが、まぁひとまず宣言させていただきます。
http://ie6countdown.com/
Internet Explorer のダウンロード

2011年12月追記

米Microsoftが12月15日、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のアップグレード版をユーザー向けに自動配信する計画を発表しました!
IE最新版の自動配信は2012年1月からまずオーストラリアとブラジルで開始され、これによりユーザーが何も操作しなくても最新版が自動的にダウンロードされ、インストールされるようになる。

Windows XPでIE6/7を使っている場合はIE8が、Vistaと7でIE7/8を使っている場合はIE9が自動的に導入される。
非常に喜ばしい事です!

システム屋さんが良くも悪くも大きな影響を受けそうですが、追加料金で攻めのサポートをしていきましょう(笑)

2012年3月追記

Internet Explorer の自動アップグレードについて
日本においても、3月中旬より対象のWindowsをご利用のお客様に対し、最新版IEへ順次自動アップグレードを実施すると発表がありました。

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
7,094 view 2011年03月08日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.