au 格安SIM「UQモバイル」が2014年12月18日にサービス開始となりました。
au 格安SIM「UQ mobile」については下記ページで徹底解説してますw
⇒ au系MVNO「UQmobile」は3G980円!通信速度と料金
⇒ au MVNO「UQ mobile」にMNP(ナンバーポータビリティ)!速度レビュー
au利用料金の節約にと注目していたau 格安SIM「UQ mobile」ですが、KDDIを親会社に持つWiMAX2+を提供しているUQコミュニケーションズと兄弟といった感じで設立されました。
980円でau 4G LTE(プラチナバンド)の高速通信ができます。
プラチナバンドは、建物の中でも電波をとらえやすいのが特徴です。
auならひと月のデータ使用容量に7ギガ制限があって6500円以上(総額8,000以上)もしますが、UQ mobileなら3ギガで980円です!音声付きプランなら3ギガで1,680円です。
自宅の固定回線をWifiで利用していたら、外出が多くならない限り、ひと月のデータ使用容量が3ギガを越す事は無いでしょう…。
って事は、あまり通話をしない人、LINEやfacebookの無料通話機能を使っている人からすれば、ひと月の利用料金を大幅に節約できる!!!
⇒ auネットワークで月々980円(税抜)~!【UQ mobile】
そんな事を知り、早速私もau 格安SIM「UQ mobile」のSIMカードを購入!
※初期費用としてSIMパッケージ料金3,000円がかかります。
UQ mobileの申込みや各手続きは、UQ mobileオンラインショップが全て窓口になっていて、ネット上で契約から利用開始まで進められました。
今回はUQ mobileの会員サイト「my UQ mobile」にログインする為の新規ID登録とパスワード発行の手順、「my UQ mobile」でできることを紹介したいと思います。
「my UQ mobile」は、契約情報照会、各種変更等ができるUQ mobileの会員サイトです。
コントロールパネルと呼んでもいいかと。
「my UQ mobile」へは、UQコミュニケーションズWebサイト右上の「My UQ」に「my UQ mobile」とあるので、クリックすればログイン画面に遷移します。
初めてUQ mobileを申し込んだ方は、”申し込み手続き完了メール”から「my UQ mobile」のログイン画面を開くのではと思います。
手続き完了メールが来てから初めて「my UQ mobile」へログインできます。
初期my UQ mobile IDとパスワードで「my UQ mobile」にログインをすると、”新規ID登録”画面が開きます。
上記3つを決め、利用規約を最後までスクロールして「同意する」ボタンをクリックすれば、ID登録は完了です。
「my UQ mobile」新規ID登録の確認画面を挟みます。
確認して間違いが無ければ「登録する」ボタンをクリック!
「登録する」ボタンをクリックしたら、”my UQ mobile”への登録完了です!
IDとパスワードはしっかりメモや保存しておきましょう。
登録完了のメールが届くので確認しましょう。
※ メールが届かない場合は、「UQ mobile お客さまセンター:03-6327-5005」(有料)に連絡をしましょう。
初期値から変更後のmy UQ mobile ID/パスワードを忘れた場合は、「UQ mobile お客さまセンター:03-6327-5005」(有料)まで連絡をする事になります。
my UQ mobileへ新しく登録したIDとパスワードでログインしてみましょう。
こちらが”my UQ mobile”のトップページ。
画面上部には、”my UQ mobile ID”、”前回ログイン日時”、”ログアウトボタン”があります。
その下には、”my UQ mobile”の主要メニューボタンがあります。
どのページも情報が載っているだけの確認ページになりますが、”契約一覧”ページはピックアップして最後に紹介します。
”料金案内”ページで確認できること。
”ご契約内容”ページで確認できること。
”契約一覧照会/変更”ページで確認できること。
”契約一覧照会/変更”ページでは、下記の事ができますが、なんと、受付時間があります。受付時間内に対応しましょう。
▼ 受付時間 9:30-20:30
以上、UQモバイルの会員サイト「my UQ mobile」の紹介でした。
あ、「my UQ mobile」ページの下部には、無料で公衆無線LAN(WiFi)サービス「Wi2 300 for UQ mobile」を受けられるバナーボタンがあるので、必要に応じで申し込みましょう。
データ通信容量の節約やノートパソコンやタブレットでもインターネット接続ができます。
⇒ Wi2 300 for UQ mobile|au 格安SIMで公衆無線LAN(WiFi)を無料で使えるよ
au 格安SIMもauのようにサービスを充実してきています。
通信データ容量の確認、高速通信・低速通信のオンオフ、データチャージなどもできるので、UQモバイルの会員サイト「my UQ mobile」は定期的にチェックしましょう。
⇒ UQ mobileのデータチャージ(追加容量購入)・データ容量繰り越しサービス
⇒ UQmobileのターボ機能でデータ容量の節約!低速なら無制限で通信が可能
「my UQ mobile」の公式アプリやウィジェットもあるので活用していきましょう。
au 格安SIMの「UQ mobile」の事、家族や友達、周りの人達に是非教えてあげて下さい♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.