Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

au 格安SIM「UQモバイル」無制限の速度レビュー!1メガでるよ

72,708 view
更新日:2016年08月07日 投稿日 : 2015年07月30日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

UQモバイル無制限プランは受信速度最大500kbsだけど、1メガ以上の速度が出る~♪

格安SIMau SIM「UQモバイル」無制限プランを申し込みまして、数日利用したのでレビューを残しておきます。

現状、auからのMNPで「UQ mobile データ高速+音声通話プラン(1,680円)」をメインに使っていますが、UQモバイルは1人5回線まで契約ができるので、「データ無制限プラン(1,980円)」も追加で申し込んでみました。

ネットで申し込むとSIMカードは1日2日で届き、ネット上だけで回線切替までできるのでラクです。わざわざ交通費を費やして家電量販店にいかなくても大丈夫です。SIMの送料は無料ですw
▼ UQ mobileの詳細はこちら ▼
auネットワークで月々980円(税抜)~!【UQ mobile】
月々の支払いが6,000円以上節約できると思いますw

無制限という事で、使おうと思えば1日100ギガでも使えます♪
(速度的に1日にこれだけ使う時間は無いかも知れませんが)

格安SIM「UQモバイル」の無制限プランの速度は、MVNO提供開始時の速度は受信速度最大300kbpsでしたが、2015年5月から500kbpsに増えました。

受信速度最大500kbpsですが、評判を聞く限りでは500kbpsから1Mbpsは速度が出ているとの事でしたw

画像が多いページだと全ての画像読み込み完了までには時間がかかる場合もありますが、文字ベースのページの読み込みには何の支障もないです。
メール、LINEトークの確認や送受信にも支障はありません。

そんな訳で、UQモバイルの対応機種であるauスマートフォン「HTC J butterfly HTL23」を手に、実際に自分自身で速度測定をしてきたので測定結果を掲載していきます。

当記事では、格安SIM「UQモバイル」の無制限プランについて、速度や印象、実際に利用している中で感じた事などを紹介したいと思います。

auユーザーで機種変更を検討している方、 auの契約更新月が迫っている方、スマホ代の割賦金の支払いが終わった方、 スマホの月額料金を節約したい方は、 UQモバイル導入のきっかけにしていただければ幸いです。

UQモバイルの料金プラン・auスマホとの比較

UQモバイル 無制限プランの速度の前に、簡単に「UQモバイルの料金とauの料金の比較」を掲載しておきます。

auの料金にはスマホ本体代を除いていますが、同じau回線を使うのに格安SIM「UQモバイル」の安さが際立っていますw
MNPでこれまで使っていた電話番号を引き継ぐ事もできます。

プラン 月額料金 通信速度 最低利用期間
au 基本使用料(誰でも割適用) 934円+
LTEフラットなど 6,880円+
auかんたん決済利用料 600円
約 8,400円 150Mbps 24カ月(解約金9,500円)
UQ mobile データ高速プラン(3GB) 980円 150Mbps なし
データ高速(3GB)+音声通話プラン 1,680円 150Mbps 12カ月(解約金9,500円)
データ無制限プラン 1,980円 500kbps なし
データ無制限+音声通話プラン 2,680円 500kbps 12カ月(解約金9,500円)

現状、容量3ギガと無制限プランの2つしかありませんが、どちらも万人に通じるプランで、それぞれ音声を付けられます。MNPも可能。

ご自身の毎月の通信容量と比べると「UQモバイルで十分じゃん!」って思われる方がいるかも知れません。

au独自の半強制的サービス「auスマートパス」なども無いので、かなり安くスマホ月額料金を節約できますw

1人最大5回線まで契約できるので、スマホやタブレットを複数お持ちの方にも最適です。使っていない端末はありませんか?
UQ mobile データ無制限プラン

また、iOS8でも利用できる事が確認されたのでau版iPhoneでもUQモバイルを使えます!

UQモバイル 無制限プランのバースト転送機能

2015-07-28 13.34.11

バースト転送という機能はご存知でしょうか?

格安SIM「UQモバイル」の無制限プランの速度は受信速度最大500kbpsで、決して高速とは言えないのですが、低速でも通信開始時の一定量だけ高速通信を行う動作を「バースト転送」と言います。

UQモバイルでは公式には案内はされていませんが、しなくても良い事なのかも知れませんが、速度測定でのグラフを見ている限りバースト転送機能は備わっているようです。バースト転送にも強弱があるようですが…。

バースト転送機能を確認する為の速度測定アプリは、グラフが表示される「OOKLA SPEEDTEST」を利用しました。

burst2

まずこちらはWifi接続で速度測定した際の画像です。初速から最後までほぼ変わらずグラフは横に平行に進んでいます。

burst

こちらはブースト転送の挙動をしている無制限プラン500kbpsでの速度測定です。
初速はグラフが5メガまで上昇し徐々に500kbps付近まで下がっているのがわかります。

ブースト転送機能が備わっている事で、初速の読み込みを速め、詰まりなくストレスの無い通信が可能になる訳です。

UQモバイル 無制限プランで動画を再生してみたよ

2015-07-24-01.23
※我が子のダンス。バーバパパファミリーとw

500kbpsでの気になる動画の読み込みですが、YouTubeは360pの読み込み設定なら詰まらず閲覧する事ができました。
480p、720pは詰まる事がありましたが、停止間隔が短くそれほど気にならない感じです。
場所や時間によっては、ギリギリ詰まりなしで見えるか見えないかです。

2015-07-23-14.46

YouTubeも私が良く視聴しているスカパー欧州サッカーオンデマンドも、速度によって解像度の切り替えができたり、自動で最適化するので、ストレスなく視聴できます。
速度が遅い時は画質が悪くなりますが、スマホの美しいディスプレイで見る場合は気にならないですw

UQモバイル 無制限プランの速度を測定

2015-07-28 13.43.25

それでは実際に測定してきたUQモバイル無制限プランの速度を掲載していきます。
速度測定アプリは、測定場所を表示できる「RBB TODAY SPEED TEST」をを利用しました。

ほとんどの場所で、500kbpsを越えています!

2015-07-29-14.38

JR大阪駅ホームでは下り1.4メガ出ました。

2015-07-29-14.37

JR新大阪駅新幹線ホームでは下り1.4メガ出ました。

2015-07-28-01.35

JR京都駅新幹線ホームでは下り1.2メガ出ました。

2015-07-28-03.51

JR品川駅では下り1.1メガ出ました。

2015-07-28-04.15

JR新宿駅地下のUQモバイル広告前では下り1.2メガ出ました。

2015-07-28-04.14

JR渋谷駅では下り1.3メガ出ました。

2015-07-28-03.36

JR新横浜駅では下り1.3メガ出ました。

2015-07-28-01.10

大阪長居スタジアム(ヤンマースタジアム)最寄りの長居駅では下り1.2メガ出ました。
Mr.Chirdrenのスタジアムライブに行ってきました。生Tomorrow never knows、生イノセントワールド、最高でした♪

以上いかがでしょうか?

時間帯関係無く、UQモバイル無制限プランは受信速度最大500kbsとなっているのですが、ほとんどの場所で1メガ超えていました。
繋がりにくいって事もなく、移動中でもストレスなくスマホでインターネットができた次第です。

UQモバイル無制限プラン、動画をよく見られる方には少し厳しいかも知れませんが、それ以外の利用が多い方(テキストや写真の送受信)は、凄く便利だと思いました。縛りを気にせず使えるので気持ちも楽です♪
UQ mobile データ無制限プラン

下記ページは、3ギガプラン(下り最大150Mbps)の速度を掲載しています。
UQモバイルの評判|速度・安定接続ともにMVNOで1番!

3ギガプランを検討されている方はご確認ください。

モバイルルータ業界から無制限という言葉は無くなるかも?

2015-07-28 14.14.44

UQモバイルと同じくKDDIを親に持つUQ WiMAXが”無制限”という言葉を廃止しようとしています。
これによりUQモバイルでも無制限プランの名称が変更される可能性があるかも知れません。

モバイルルータ業界に”無制限”という言葉はなくなるかも知れません。使い続けるのはソフトバンクだけになるかも…?

UQモバイルとしては、KDDIを親に持ち、高速通信と安定接続に定評があるので、月間データ容量10ギガプランなどが出れば更にシェアを伸ばせるのではと思いますw

UQモバイルがMVNOサービスを開始してまだ半年しか経っていませんが、少ないながらも利用データや経験を蓄積しているので、結果を分析して、新しいプランや更なる通信速度のアップにも力を入れてくれるかも知れません。

KDDIの力、誇りを見せてもらいたい♪

au SIMで使えるスマホの対応機種が少ないように、au回線は世界でも特殊な回線網なようで、ドコモ回線よりも柔軟性が弱いかも知れませんが、安定接続と高速通信の更なる向上を尽力してくれる事でしょう。

MVNOを何にしようか迷っている方は、シェア(契約者)が増えると通信が集中する通信基地(機器)は耐え切れなくなり速度が遅くなるので、通信帯域に余裕のあるMVNO、利用者が少ないMVNOを選ぶのも得策です。

以上、格安SIM au SIM「UQモバイル」無制限プランについての”速度”や”印象”、”実際に利用している中で感じた事”などでした♪

UQモバイルの将来をかっている私です。おすすめです♪

P/S
JR新宿駅に設置されたUQモバイルの広告を見てきましたw
巨大迷宮「新宿駅」と言われていますが、10分ちょっとでこの広告を見つけられたのは、私とUQモバイルの相性が良いからかも知れませんw
山手線ホームへの階段にも設置されてました。

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
72,708 view 2015年07月30日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.