
UQ mobile ポータルアプリを使えば、高速・節約の切替、データ残量の確認ができます。節約モードなら無制限で通信できるので便利です♪
「今月も早々に3ギガを使いきってしまった…」
UQ mobileで”データ高速プラン(+音声通話)”をご利用中の皆さん、ひと月のデータ容量上限3ギガを超過していませんか?
3ギガを超過すると速度制限がかかり、通信速度が下り最大150Mbpsから200kbpsへと遅くなってしまいます。
※おしゃべりプラン・ぴったりプランの方は、下り300kbpsです。
WiFiを利用されている方はデータ容量の消費が少ないと思いますが、外出が多く常にデータ通信をされている方は、データ容量の消費が多く、度々3ギガという上限を心配しなくてはならない状況に陥っているのではないでしょうか?
スマホアプリの自動更新、写真・動画の送受信、動画視聴が多ければ、3ギガのデータ容量はすぐ無くなってしまいます。
テザリングでPCと接続している方は、尚更データ容量の消耗が激しく減少すると思います。
そこで、UQ mobileユーザーなら必須でスマホにダウンロードしておきたいアプリとして、「UQ mobile ポータルアプリ」があります。
UQ mobile専用のアプリで、高速・節約の切替、データ残量の確認ができます。
UQ mobileの節約モードでは、カウントフリー(使い放題)でインターネットを楽しめます♪
当記事では、UQ mobileユーザーならインストール必須の「UQ mobile ポータルアプリ」の使い方について紹介致します。
スポンサーリンク- UQ mobile ポータルアプリとは?
- UQ mobileのターボ機能(高速・節約)の使い方
- UQ mobile ポータルアプリでデータチャージしよう!
- UQ mobile ポータルアプリのウィジェットを設置しよう!
UQ mobile ポータルアプリとは?

既に冒頭でも書きましたが、「UQ mobile ポータルアプリ」はUQmobile専用のアプリで、高速・節約の切替、データ残量の確認ができます。データ残量が無くなった際は、データチャージ(追加購入)も簡単にすることができます。

契約内容を確認できる「my UQ mobile」へのショートカットボタンもあって、UQ mobile ポータルアプリをスマホにダウンロードしているだけで、UQ mobileの使用状況・契約情報をいつでもすぐに確認できます。
「my UQ mobile」にログインしよう!UQモバイルの会員サイト
UQ mobileのターボ機能(高速・節約)の使い方
UQ mobile ポータルアプリは、同じau回線の格安SIMを販売するmineo(マイネオ)のデータ容量節約アプリ「mineoスイッチ」と同じといっていいアプリになります。
mineoスイッチの使い方!低速モードはカウントフリー
au MVNOのmineoとUQ mobileを使ってるので比較しました!
他、ドコモMVNO(格安SIM)では、OCNモバイル、IIJmio、DMMモバイルなどが、「ターボ機能(データ容量節約機能)」のあるアプリを提供しています。
ドコモ回線のMVNOに乗り換えよう!格安SIM比較7選
UQ mobile ポータルアプリをインストールしよう!
UQ mobile ポータルアプリは、android/iPhoneで使えます。Google Play・App Storeで無料でダウンロードできます。
UQ mobile ポータルアプリ – Google Play の Android アプリ
UQ mobile ポータルアプリを App Store で
UQ mobile ポータルアプリにログインしよう!
UQ mobile ポータルアプリを起動したら契約情報と紐付ける為にログインをします。
設定をタップし、”my UQ mobile ID”と”パスワード”を入力しましょう。
ログインできたら合計データ残量が反映されます。
私はうかつにテザリングでパソコンと接続したらすぐに3ギガを消耗してしまいました(爆)
UQ mobile ポータルアプリの高速・節約を切り替えよう!

UQ mobile ポータルアプリには、ボタン1つで通信速度を高速モードと節約モードに切り替える事ができるターボ機能(データ容量節約機能)が備わっていて、節約モードにする事で、意図しない通信によるデータ容量の消耗を抑える事ができます。
高速の状態でタップすると節約に。
節約の状態でタップすると高速になります。
節約モードでは下り200kbpsになりますが、データ容量の消耗が無く無制限(カウントフリー)でデータ通信ができます。
※おしゃべりプラン・ぴったりプランの方は、下り300kbpsです。
下記は、UQ mobile ポータルアプリのターボ機能 高速・節約による通信状態。
通信状態 | 通信速度 | データ容量 |
---|---|---|
高速モード | 受信最大150Mbps | 消費する |
節約モード | 受信最大200kbps(データSIM・音声通話SIM) 受信最大300kbps(おしゃべりプラン・ぴったりプラン) |
消費しない |
節約モードは動画を見るには厳しいですが、ネットサーフィン、facebook、Twitter、LINE、インスタグラム、メールの送受信などは問題無くできます。
wifiに常時接続できない状況の時は、極力、節約モードにしておきましょう。
いや、wifiに接続している時でも使わない時は節約モードにしておくのが良いです。
何かの原因でwifi接続が切れるとデータ容量を消防する事にも繋がるので…。
スマホを使わない時は節約モードにする事で、データ容量の節約ができ、更に、バッテリーも長持ちさせる事もできます。
外出先などで速度が遅いな~と思ったら、ターボ機能が節約モードになっている事もあるので確認をしましょう…。
状況によって、高速モードと節約モードを切り替えて、無駄なくデータ容量を使っていきましょう。
UQ mobile ポータルアプリでデータチャージしよう!

UQ mobile ポータルアプリでは、データチャージ(追加購入)が簡単にできます。
データ残量が無くなったら任意で追加購入できます。
・100メガ 200円
・500メガ 500円
※有効期限 90日
500円で500メガを追加購入する方がお得ですけど、残りの日数や用途によって買われてください。

ワンタッチでデータチャージ(追加購入)はできます。
データチャージ(追加購入)が完了したらデータ通信画面の”追加データ残量”に追加した容量が表示されるので確認してください。
データチャージ(追加購入)につていは下記記事でも解説しています。
データ容量をたくさん使おう!UQ mobileのデータチャージと残量繰り越しについて
UQ mobile ポータルアプリのウィジェットを設置しよう!

UQ mobile ポータルアプリはスマホのホーム画面にウィジェットを配置する事ができます。androidのみ対応。
ウィジェットでできること
・アプリを起動せずに高速・節約の切替ができます。
・データ容量の残量をワンタッチで確認できます。
※情報を更新するにはウィジェットをタップします。
UQ mobile ポータルアプリをスマホにインストールされた方は、ウィジェットをスマホのホーム画面に配置しておきましょう。
6月20日からは”データチャージ履歴表示”、”タイマーターボ機能”など新しい機能も追加される予定です!
以上、UQ mobileユーザーならインストール必須の「UQ mobile ポータルアプリ」の使い方の紹介でした♪
UQ mobileはMVNO(格安SIM)の中でもトップクラスの通信速度や安定接続を誇っています。
格安SIMの通信速度比較!UQモバイル編
下り300kbpsくらいだと、動画視聴以外は特に高速通信じゃなくても不便は無さそうなので、ネットサーフィンやSNS(facebook、Twitter、LINE、インスタグラム)をカウントフリーで容量を気にせず楽しんでいけます!
キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)で消耗している方は、是非UQ mobileを試してください。