
WiMAX 2+ルーターの「Speed Wi-Fi NEXT W04」を買って使ってるのでレビュー!
緑色のスティック型のルーター、持ちやすそうだね♪
UIがわかりやすいし操作しやすいのも良いよ!
W04は、”WiMAX 2+”と”au 4G LTE”の2つの回線が使えるHUAWEI製のWiMAX 2+ルーターです。
WiMAXとしては初めての縦向き(スティック型)のルーターで、持ちやすさも画面の見やすさも操作性もこれまでのルーターから格段とアップしました!充電ケーブルがUSB Type-Cになり、急速充電にも対応しています。
通信速度は、ハイスピードモード(WiMAX 2+)で下り最大440Mbps(全国)・558Mbps(都市部)に対応。
ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE&WiMAX 2+)では下り最大708Mbps(都市部)に対応しています。
WiMAX 2+ルーターの「W04」は、UQから回線を借りているBIGLOBE WiMAXで申し込むと特典が多々あるので安く使えます。キャッシュバックがあるのでお得です♪
「BIGLOBE WiMAX 2+」キャンペーン実施中
当記事では、WiMAXの「Speed Wi-Fi NEXT W04」についてレビューします。
WiMAX導入を検討されている方々の参考になれば幸いです。
- WiMAX 2+ルーター W04の特徴
- W04とWX03のスペック比較
- W04とW03のスペック比較
- WiMAX 2+ルーター W04 レビュー
- W04とインターネット接続をしてみよう
- BIGLOBE WiMAXならW04を安く使えます♪
WiMAX 2+ルーター W04の特徴

UQ WiMAXのWiMAX 2+ルーターは、固定回線代わりとして一人暮らしをされている学生・社会人、よく引っ越しをされる方、自宅でも外出先でもインターネットをされる方々から支持を得ています。
光インターネット開設は工事待ちで開通に1ヶ月以上かかる場合がありますが、WiMAX 2+ルーターは工事も配線も無く、手にした日から使えます。
WiMAXのメリット・デメリットの記事は下記。
ワイマックスとは?いつも使っているのでメリット・デメリットまとめ
WiMAX 2+ルーター「W04」の特徴は下記。
W04はWiMAX 2+ルーターとして初めての縦型なのではないでしょうか。
持ちやすいし画面が見やすいです。電源ボタンも左手の人差し指で押しやすいです。
月額1,005円追加でかかりますが、ハイスピードプラスエリアモードにすればau 4G LTEが使えます。WiMAX 2+エリア圏外の時など便利です。
au 4G LTEは3年契約をすれば無料で使えます。
ハイパフォーマンス…ストリーミング動画の視聴などで更に高速通信を実行します。
ノーマル…普通に使うモード。仕様通りの稼働時間で使えます。
バッテリーセーブ…バッテリー消費を抑える為、低速にします。
自動電源オフ…利用しない時間が続いたら任意の設定時間で電源オフになります。
USB Type-C・Quick ChargeTM3.0対応なので急速充電ができます!
NFC搭載のandroid/iPhoneとのインターネット接続が簡単にできます。
SSID・PWの入力は不要です。
複数の端末で同時接続ができるので、家族や周りの方達もインターネット接続ができます。
WiFiテザリングは10台まで。Bluetoothテザリングは3台まで同時接続できます。
懸念する事としては、WX03よりバッテリー稼働時間が短くなっています。
しかし、「そんなに電源の無い場所で使う?」「自宅だと充電ケーブルに差したクレードルに設置したまま使う」とかなので、稼働時間はあまり気にしなくて良いと思います。
W04とWX03のスペック比較

それでは、W04のひとつ前に発売されたWiMAX 2+ルーターのWX03とスペックを比較してみます。
W04とWX03のスペック
製品名 | W04 | WX03 |
---|---|---|
製造元 | HUAWEI | NEC |
本体色 | グリーン、ホワイト | ホワイトゴールド、ディープブルー |
ディスプレイ | 2.4インチ | 2.4インチ |
質量 | 140g | 110g |
外形寸法(mm) | 約H130×W53×D14.2mm | 約H62×W99×D13.2mm |
バッテリー容量 | 2,750mAh | 2,890mAh |
Wi-Fi規格 | ・IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯) ・11n/g/b(2.4GHz帯) |
|
テザリング台数 | Wi-Fi テザリング台数:最大10台 Bluetooth®テザリング台数:最大3台 |
|
同梱物 | ・USB3.0 Type C-A変換ケーブル(試供品) ・取扱説明書 ・保証書 |
・microUSBケーブル ・取扱説明書 ・保証書 |
アクセサリ(別売り) | ・TypeC共通ACアダプタ01 ・MicroB-TypeC変換アダプタ ・クレードル(1000BASE-T/100BASE-T) |
・ACアダプタ ・クレードル(1000BASE-T/100BASE-T) |
W04とWX03の比較
W04とWX03の外観のデザインは、圧倒的にW04が美しいです(意見には個人差があります)
縦長になった事で持ちやすく、液晶画面も電源ボタンも押しやすいです。
W04は縦長になって手で握る場所をふやしたせいかWX03より重いです。まぁしかし140gを重いと思う人はいないんじゃないかな。
W04がWX03に劣る事として、バッテリー容量や時間が少ないです。長時間充電できない場所にいる場合は、Bluetoothテザリングやバッテリーセーブモードを駆使して利用しましょう。充電はUSB Type-Cの携帯が必要ですが、急速充電に対応しているので短時間でバッテリーの充電ができます。
W04とWX03を比べると、バッテリー以外はW04の方が魅力的なポイントが多々あり便利です。最新の端末というだけありますw
W04とW03のスペック比較
HUAWE製としてW04のひとつ前に発売されたW03とスペックを比較してみます。
W03は下り最大370MbpsのWiMAX 2+ルーターです。
W04とW03のスペック
製品名 | W04 | W03 |
---|---|---|
製造元 | HUAWEI | |
本体色 | グリーン、ホワイト | オレンジ、ホワイト |
ディスプレイ | 2.4インチ | 2.4インチ |
質量 | 140g | 127g |
外形寸法(mm) | 約H130×W53×D14.2mm | 約H62×W120×D11.4mm |
バッテリー容量 | 2,750mAh | 3,000mAh |
Wi-Fi規格 | ・IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯) ・11n/g/b(2.4GHz帯) |
|
テザリング台数 | Wi-Fi テザリング台数:最大10台 Bluetooth®テザリング台数:最大3台 |
|
同梱物 | ・USB3.0 Type C-A変換ケーブル(試供品) ・取扱説明書 ・保証書 |
・microUSBケーブル ・取扱説明書 ・保証書 |
アクセサリ(別売り) | ・TypeC共通ACアダプタ01 ・MicroB-TypeC変換アダプタ ・クレードル(1000BASE-T/100BASE-T) |
・ACアダプタ ・クレードル(1000BASE-T/100BASE-T) |
W04は、ルーターには重要な持ちやすさや使いやすさなど、性能も合わせて大幅に進化しているので、今WiMAXを申し込むならW04一択と愛を込めておすすめします。
WiMAX 2+ルーター W04 レビュー

W04の箱の中身を取り出すと以下のものが。

● USB3.0 Type C-A変換ケーブル(試供品)
● 取扱説明書
● 保証書
クレードルは別売りです。

W04の右側面に電源とSIMカード挿入口があります。

左側面には、USB3.0 Type Cの充電ケーブル口があります。W04からUSB3.0 Type Cになって、急速充電ができるようになりました。裏蓋は開ける事はできません。

がっしり握りやすいです!
頑丈です!机から落としても傷は付いても壊れはしないでしょう(意見には個人差があります)

W04は縦型(スティック型)!持ちやすいし液晶画面も電源ボタンも押しやすいです。よく考えたな♪

左から、4インチのiPhone SE、W04、5.5インチのiPhone 7 Plus、小さすぎず大きすぎずなW04♪

苦にはならないけど、W04の高さ(14.2mm)はiPhone SEとiPhone 7 Plusを重ねて同じくらいです。高さが低すぎたら持ちにくくなるかもだし、折れちゃうかもしれないです。

iPhone SE、W04、WX03を並べてもW04が一番高さがあります。
大きさは充分丁度いいので、今後は重量をもう少し軽く進化させる感じが良いかなと思います。苦にはなりませんが。
主にホーム画面に表示されるもの

- 受信レベル
- 通信モード
- 無線LAN(Wifi)端末接続台数
- 電池残量
- タッチメニューアイコン(8つの基本メニュー)
- データ通信状態
- 現在までのデータ通信量/最大データ通信量
液晶画面をタップしたりスライドすることで表示を切り替える事ができます。感触は良いです。
タッチメニューアイコン(各種設定)
W04には、8つのメニューがあり、各種設定や情報確認ができます。
- SSID情報
- 端末情報
- 認証情報
- QRコード表示
- 5GHz帯利用のご注意
インターネット接続するには、W04のSSID情報とパスワードを端末に設定します。
- ハイスピード(WiMAX 2+)
- ハイスピードプラスエリア(au 4G LTE&WiMAX 2+)
ハイスピードはWiMAX 2+の回線を使い、au 4G LTEを使う場合は、ハイスピードプラスエリアに設定します。追加で月額1,005円かかります。
- 手動設定
- ワンタッチ設定(WPS)
- NFCタッチ設定/説明ヘルプ
- 1ヶ月
- 3日
- 表示しない
- クリア
ホーム画面の通信量カウンターの表示設定ができます。1ヶ月(1m)・3日(3d)を選択します。
現状どれだけデータ通信をしたか?
1ヶ月毎、3ヶ月毎個々に通信量の設定もでき、3日10GBの速度制限には後どれくらいか?などをホーム画面で確認できます。
- 自動電源オフ
- 時間設定
オフタイマーは、W04を使っていない時、自動的に電源をオフにしてくれる機能です。
- ハイパフォーマンス
- ノーマル
- バッテリーセーブ

パフォーマンス設定(ハイパフォーマンス/ノーマル/バッテリーセーブ)
L ハイパフォーマンス(パフォーマンスを最大限に重視した設定)
L ノーマル(パフォーマンスと電池持ちのバランスを取った設定)
L バッテリーセーブ(消費電力を抑え、電池持ちを重視した設定)
バッテリー残量が残りわずかだとか、利用状況に応じて切り替えて使っていきましょう。
- アイコン説明
- NFCの使い方
- Bluetooth設定
- HUAWEI HiLinkアプリ

アイコン説明・NFCの使い方・Bluetooth設定・HUAWEI HiLinkアプリについての解説を読めます。
- 通信設定
- プロファイル選択
- システム設定
- ステータス
- アップデート
- 情報
- ヘルプ

”システム設定”のディスプレイ設定では、液晶画面のバックライト点灯時間を変更する事ができます。初期設定では15秒と短いので、1分くらいに長くしておくのが良いです。
以上、知って損する事はないので、W04を使いこなすべく各機能や設定を覚えて活用していきましょう。
W04とインターネット接続をしてみよう

手持ちの端末(スマホ・タブレット・パソコン)でW04を使ってインターネット接続するには、W04のSSIDとパスワードを端末に入力します。
SSID情報は、W04のホーム画面の情報 ⇒ SSID情報で表示できます。
androidでは”かんたん設定”や”QRコード”で端末と接続できます。また、HUAWEI製のSIMフリースマホは、”Huawei Hilink(Mobile WiFi)”アプリをインストールすればSSIDを入力する事無くW04と接続できます。
iOS(iPhone・iPadなど)は非対応。
WiFiでテザリング
端末にSSIDとパスワードを入力すればインターネット接続ができます。同時接続台数は10台まで。
設定 ⇒ WiFi設定で周波数の2.4GHzと5GHzを切り替える事ができます。
Bluetoothでテザリング

W04はBluetoothテザリングにも対応しています。
Bluetoothテザリングは通信速度はWiFiテザリングよりも通信速度は遅くなりますが、バッテリーの持ちが良くなるのでW04のバッテリー残量が気になる時はBluetoothテザリングを使いましょう。
Bluetoothペアリングをタップして、手持ちの端末と接続しましょう。同時接続台数は3台までです。
以上、W04と端末のインターネット接続方法でした。
通信速度はこんな感じ。

2017年5月12日17時過ぎの神戸三宮駅前では、ノーマルモードで下り44メガ出ました。

同日20時前JR三ノ宮駅では、ハイパフォーマンスで下り48メガ出ました。
雨模様かつ人混みの中でもまぁまぁの速度を出してました。

ジムのランニングマシンでウォーキング中、WiMAX 2+ルーターとiPhoneを接続して、「スカパー!欧州サッカーオンデマンド」アプリで”foot!!”を見てます♪動画が止まる事なく快適に視聴できてます♪
BIGLOBE WiMAXならW04を安く使えます♪

UQをキャリアとすれば、BIGLOBEはUQからWiMAX 2+回線を借りて販売しているMVNOと言えます。
今、WiMAXのギガ放題をBIGLOBEで申し込むと下記特典が付きます。
- ルーター本体代0円
- 端末送料0円
- 初月無料!
- 2ヶ月まで月額2,595円!
- 24カ月目まで月額3,880円!
UQでWiMAXを申し込むと月額4,380円ですが、BIGLOBEでWiMAXを申し込むとランニングコストを安くできます。キャッシュバックもあるのでお得です♪
BIGLOBE WiMAXの公式サイトをぜひご覧ください。
「BIGLOBE WiMAX 2+」キャンペーン実施中
BIGLOBE WiMAXでW04を安く使っていきましょう!
出張・外出が多い方は、高速通信のWiMAX 2+ルーターを持ち歩きましょう♪