Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

WordCamp kansai 2014に参加。隠れプラグイン技師、隠れテーマ作成者がごろごろいた!

845 view
更新日:2016年08月23日 投稿日 : 2014年06月09日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

心が今とても穏やかなのは
この日を迎えられた意味を
何よりも尊く感じているから~♪
————–

大阪発の超人気フォークデュオの名曲を口ずさみならがやってきたのは、大阪の流行人気スポット「グランフロント大阪」!

スポンサーリンク

WordPress CMSのビッグイベント「WordCamp kansai 2014」が開催される場所です!

WordCamp kansai 2014の会場はグランフロント大阪

2014-06-07-10.13.29-700x394

6月7日(土)、待ちに待った「WordCamp kansai 2014」の開催!
WordBench大阪、神戸、京都、奈良、和歌山が一同に会し、”関西”という銘打たれたWordPressの大勉強会です!

WordPress大好きな人達が、全国から大阪に集結されました!
個人的にはでしゃばって広報活動をした関東の人達、故郷鹿児島をはじめ九州の人達と大阪で会えるのが嬉しく、楽しみにしておりました。
グランフロント大阪を会場とするなんて時代の先をゆくチョイスだ!

2014-06-07-10.19.28-700x394

グランフロントはWeb制作の打ち合わせでよく利用しているので迷うこと無く会場へと辿り着くことができました。
会場であるグランフロント大阪の北館ナレッジキャピタルの入口には、WordBench大阪など至るところでお会いするイケメンプログラマー杉田くんがいて、素敵さわやかな笑顔で案内をしていただきました。ありがとうございました。

2014-06-07-10.22.36-700x394

「WordCamp kansai」の公式ツイッターアカウントで流れていた情報の通り、受付待ちの長蛇の列!ここで素直に並ばないのが私でありまして、持参したカメラで会場内を邪魔でつまみ出されない程度に撮影しておりました。

会場内では、各地のWordBenchで知り合った同士達、お馴染みの顔、久しぶりの顔との再会があり、この日起こる事の期待に胸膨らませていた次第です。

2014-06-07-12.05.52-700x394

前日にWordBench東京がありまして、参加していた人達のレポート写真の中にグラサンという人間用のプラグインをを発見していたのですが、「WordCamp kansai」でも見つけました!WordPress公式のサングラスです。もしかしたらPCメガネ?速攻、1つ頂戴致しました。
その他にも様々なWordPressの公式グッズがあり、「WordCamp kansai」のグッズと共に多数陳列されておりました。

2014-06-07-10.58.31-700x394

「WordCamp kansai 2014」開始のご挨拶が実行委員長よりあり、続いてオフィスを持たない世界中のWPer達で構成されたAutomatic社日本代表のお姉さんのお話がありました。

WordPressはWPerと共に成長してきた!
成長の為にAutomatic社が何かを用意する訳じゃなく、WPerひとりひとりが立ち上がって、事をお越し、発展してきた!
オープンソースという考えが”みんなの心を豊かする”…人それぞれに想いがあるはずでこれだけではありませんが、こんな気付きを得たように思います。

2014-06-07-11.13.11-700x394

写真右端は、WordPress創始者であるマット・マレンウェッグ氏!
アジアツアーを敢行中で、昨日は東京、今日は大阪。
朝早くから大阪へよくお越しいただきました。おおきに。

「Hello」と声をかけていただきましたので、「Hello,world!」と返答しておきました。

WordPress創始者であるマット・マレンウェッグ氏はなんと現在30歳!WordPressを作った人が自分より年下な事に驚愕した次第です。

P1018793

開会挨拶からマット・マレンウェッグ氏の講演まで、立ち見がでるほどメイン会場は大盛況!有料イベントなのですが、500名ものWPerで熱気に満ち溢れておりました!

P1018799

マット氏の講演内容は、Gigazineが早速記事にされていたので、そちらをお読みいただければと思います。
WordPressの創始者マット・マレンウェッグが来日、WordPressとウェブの未来について語りました

講演のアディショナルタイムは、日本のトイレ文化の話で爆笑の嵐が巻き起こってましたね。
日本人は甘いものを食べ過ぎで腸が弱くなり、大便が散ってお尻が汚れやすいのでウォシュレットは必要不可欠なプラグインなんですよ。
日本のシャワーは頭からじゃなくお尻にするものなんです(笑)

2014-06-07-11.05.55-700x394

WordBench東京で良く利用されている会場”シナジーカフェGMO Yours”でよく見るGMOのVPS「ConoHa」のブースがありました。出張お疲れ様です。

2014-06-07-11.11.43-700x394

うわっほ♪
VPS「ConoHa」公認キャラ「美雲このは」ちゃんのお友達?も大阪に来られておりました。
「WordCamp kansai」のスタッフの兄さんが薦めるもんだから、「このは」ちゃんのお友達?と一緒に写真を撮られる事に(決して自分からお願いした訳じゃありません)
結婚してから美女に囲まれて写真を撮られる事がなかったので、とても緊張しました。かわぇぇ。

2014-06-07-14.11.56-700x394

「WordCamp kansai」会場内の通路には、ユニークな仕掛け?というか、記念に楽しませてくれるツールがたくさんありました。WordCampにチェキは必須ですな♪

2014-06-07-15.03.00-700x394

WordPress関連のグッズが当たるキーワードクイズも行われておりました。どれもこれも欲しいです。Tシャツ…お金を払うから売って欲しいです(爆)
私は当選確率が一番高い残念賞を引き当て、WordPressシールを入手しました。やけくそでパソコンに貼ってやりました!(笑)

2014-06-07-11.07.52-700x394

おっと!WordPressの日本語公式テーマの巨匠、鳥山さんがはるばる東京のペンギン村からお越しくださいました。
昼1番から行われるセッション「伝えたい!俺のテーマ&プラグイン」に参加されるという事で、参加申請書を書かれておりました。

左のスタッフは、WordBench奈良の運営者さんです♪

2014-06-07-15.59.24-700x394

わるわるWPer「WordCamp kansai」を急襲!
「かっこいい!」という声と「冷たい視線」がぶつかり合いながら我々に伝わってきました!

IMG_7432

わるわるWPer2号の後方には、わぷーが!
…その更に後方にチャーミングなWordBench大阪のタッキーこと滝野さん!お茶目♪ 娘持ち繋がり。

伝えたい!俺のテーマ&プラグイン

2014-06-07-12.33.08-700x394

アンカンファレンス会場にて、「伝えたい!俺のテーマ&プラグイン」というセッションが始まりました。

我らが鳥山さんことトリコさんは、自作の公式プラグインをスライドと共にノリノリで紹介しておりました!
Google Maps Photo Gallery the Free WordPress Pluginと言いまして、位置情報付きの写真をGoogle Map上に表示するショートコードのプラグインです。
紹介後は、「使いたい使いたい」と感嘆と絶賛の声が会場に響き渡りました。流石です。
とりこさんは、上記の他にもプラグインやテーマを数多く産出しております!
ははぁm(_ _)m

このセッションの座席の最後列には、確認画面付きメールフォーム「MW WP form」で知名度をつけてきた北島くんがいたのですが、惜しくも枠から外れてしまい、自作のプラグインを紹介できなかったようで落ち込んでおりました。無名の先輩が優しくフォローしてあげた次第です。

他にも目から鱗な公式プラグインが作者さん直々に紹介されておりました。

Check Copy Contents(CCC)
誰かが、あなたのブログの文章をコピーしたら、そのコピーされた箇所とページのURLを、こっそりとあなたにメールで通知するプラグイン。

Feedly Insight
Feedlyの購読者数をSNSボタン風に表示できるプラグイン。購読者の推移も計測。

作者の方々は、「自分にとって便利な事として作った」という人が多く見られる傾向ですが、とても共感致します。
私はまだ出し惜しみしている状況ですので、なるはやで覚悟を決めなきゃと思っている次第です(笑)

ランチタイムは私への質問大会!?

2014-06-07-13.39.31-700x394

お昼休みのランチは、WordBench大阪で知り合った人達とグランフロント大阪1階にあるカフェレストランを利用しました。
いつも私が打ち合わせで利用しているカフェで、電源もあって重宝している場所です。
WordPressの話、Webやブログのマネタイズの話など、ランチメンバーで楽しく話をしておりました。

九州から来ていたみんなも誘おうとしたのですが、会場内で見つける事できず…(汗)
後から聞いたらみんな1人ランチをしていたらしい…勿体無ーい。事前に誘っておけばよかったです。

WordPressのボードゲーム「ボードプレス」

2014-06-07-14.37.08-700x394

インドネシアで開発されたWordPressのボードゲーム「ボードプレス」をWordPress界でも有名な企業「プライム・ストラテジー」の皆様とプレイしました。制限時間は20分。3つのサイコロを振ってバトルってました。初めてでしたがルールも説明もわかりやすく、楽しい時間を過ごしました。
私は2位と健闘した感じでしょうか。BoardPressに関しては、またの機会に記事として特集をしたいと思います?!

このボードプレスは、世界でまだ3つしか無いようで、その1つが「WordCamp kansai」にやってきたようて、とても貴重なもので遊ばせていただきました。プライム・ストラテジーの皆様、ありがとうございました。

写真右下の方は、WordBench千葉の運営者の1人。関東の他のBenchでも良くお会いしますw

この写真、戦況を見つめていたプライム・ストラテジー株式会社の社長さんに撮って頂いたのでした。超恐縮。おおきに。

2014-06-07-15.12.03-700x394

会場内を色々と彷徨っていたのでがっつりセッションを見ることができない時もありましたが、フリーランスママであるWebデザイナー佐田さんのお話を聞きました。以前お会いしたのは2011年の事で、もう忘れ去られていると思いますが、佐田さんの知名度の凄さに驚愕です。

無名の私ですが、イクメンフリーランスWebデザイナーとして、フリーランスとしてもWebデザイナーとしても子育て中の身としても共感する事ばかりの内容で、とても心がすっきりするセッションでした。パパ版も聞いてみたいものです…。

WPer九州組

2014-06-07-17.06.27-700x394

この写真撮影を実現する為にWordCamp関西に参加したといっても過言じゃないくらい私にとって貴重なショット!

右から、我が故郷鹿児島であるWordBench鹿児島の西村さん、WordBench長崎の北島くん、なんもしてない私、WordBench熊本の建山くん。
郷土を愛するものとしてこのショット、最高に嬉しい写真でした。
言うまでもなく私がこの瞬間をと声をかけたのですが、皆様ありがとうございます。おおきに。
WordBench長崎にはまだ行けてないので今年中にと調整して参ります。

最終のセッションとして「WordPressのプラグイン、テーマ開発のビジネスモデル研究」を受講しました。
WordPressのプラグインやテーマを販売するサービスの紹介があり、とても興味ふかい話がきけて参考になりました。
色んなサイトやブログを運営しておりますが、私の目的地はここらへんですw

WordCamp kansai 2014のフィナーレ

P1018811

「あっ」ちゅう間に「WordCamp Kansai 2014」はフィナーレの時間になりました。
実行委員長の閉会挨拶を経て全スタッフが集結!!!

写真左側、WordBench大阪でよーく見かける人達からの視線で背筋が凍りかけましたね。ちょろちょろと写真を撮ってて恐縮。

P1018813

「WordCamp Kansai 2014」、大盛況でした!
このような素晴らしいイベントになったのも関西弁でWordPressのコードを書く皆様のお陰、ほんまおおきに。感謝しております!格好えぇぞ!

————–
共に歩き 共に探し
共に笑い 共に誓い
共に感じ 共に選び
共に泣き 共に背負い
共にテーマ 共にプラグイン
共に築き 共に願い
そんなWordPressを描きながら~♪
————–

愛をこめてこの歌を贈りたいです。

2014-06-07-17.38.36-700x394

本編が終わり、懇親会会場へと移動…。

公式テーマ、公式プラグイン作者のトリコさん公式プラグイン作者の北島くんを結びつけて、写真をパシャ!オフィシャルな世界にそのうち追いつきますw

様々なきっかけと出会い、つなぎ合わせ、素晴らしいWordCamp kansai2014でした。皆様に感謝♪

以上をもちまして、この記事を「WordCamp kansai 2014 本編版」として区切らせていただき、またの日に”懇親会&2次会”、”コントリビュートデー”についての模様を綴っていきたいと思います。

おまけ

2014-06-08-08.10.22-700x394

でか愛犬(スタンダードプードル)が、WordPressサングラスを装着。えらい気に入っているご様子でした。
似合い過ぎて爆笑しながら撮影していた事は内緒(笑)

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
845 view 2014年06月09日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.