時は平成25年9月14日土曜日、江戸にてWordPressという外国から日本へ伝えられてきたブログ作成ソフトの信者が集まったお祭り、WordCamp東京が行わました。
今年は私自身、WordPressにとても熱く、自分の運営サイトやブログ、クライアントワークでも120%WordPressを利用してクリエイティブさせて貰っております。1年でこんなにたくさんのサイトを作ったのは初めてというくらい、WordPressを活用したサイトを毎月のように生み出しております。WordPressが私に目標や目的を与えてくれる、したいことを実現してくれる。ありがたいソフトです。
スポンサーリンクさて、WordCampが、日本の首都で開催されるということで、お世話になっているWordPressの新しい情報やWordpressを愛するユーザーの皆様に、できる限りお会いしたいということで、大阪より車で6時間かけて行って参りました!
新しく開通した新東名を爆走したい!東京の街を自分のスーパーカーで走りたい!そんな想いもあり新幹線じゃなくマイカーをチョイスしました!
大阪から高速道路を利用すれば、夜間のETC割で、片道5,000円ちょっとです。
富士山の麓、足柄サービスエリアで仮眠をとったり温泉に入ったりで、一人気ままにWordCamp東京を目指したとさ。
10時過ぎぐらいにWordCamp東京会場である大田区産業プラザに到着。
車は大田区産業プラザの地下の駐車場に停めました。停めれました。意外にスカスカで安心しました。みんな電車ですね、えらい!
メインイベント会場に入ると、スタッフさんも含めて知人がちらほら。知っている人に会うと嬉しい気持ちが湧き上がってきます。
初めてのWordCamp東京、フロア内を見学がてらうろうろしていると、WordPressカルタの参加勧誘を受けまして、参加することに!
かき集めた男4人でWordPressカルタという死闘が始まりました!気持ち的救いは、カルタを読み上げてくれた方が女性だったこと!ありがとうございました。
WordPressカルタとは、プラグインやテンプレートタグなどの説明が読み上げられ、その説明に合ったプラグイン名などが書かれた紙を奪うカルタ遊びです。知識を振り絞って本気を出すのも大人げないので、4人中3位で終わってあげましたよ(笑)
1位の人は決勝戦があるようです!あー優勝して目立ちたかったなー!?
カルタ担当のスタッフさんは、名の知れたブロガーさんで、HTML5カルタも作られておりました。
初級・中級・上級があるようです!そんなにあるのですね、めちゃめちゃ難しいそう!でも勉強になりそう!
開場間もなかったって事もあり、私がWordPressカルタバトルロイヤルに参加した時は参加者が少なかったのですが、いつの間にか見渡せばみんなWordPressカルタをしておりました。
カルタバトルロイヤルを経て、会場内をプラプラ。本屋がありました!
WordPress関連の本がずらり!私はWordPressの勉強は、基本的にググって学んできたので、参考書や練習本は持っていませんが、時に興味深い存在です。WordPress本は持ってないけど、経営やマーケティング、SEOの本はそれなりに持っております。あ、WordPressとAPIの連携の本は持ってる!
スポンサーブースエリアを散策していたら、あらなんと!今話題の世界のチャットワーク社を発見!チャットワーク社のスタッフさんとこんなとこで出くわすなんて面白びっくり!東京支部の新免さんとfacebookやTwitterで繋がることができました。嬉しいなぁ!
チラシやシールをごっそりご提供いただきました!
会場内では驚きの対面の連続で、有名無料素材集サイトのモデルである大川さんとも遭遇しました!いつもインターネットで見ている人が私としゃべってる!感動です。写真をご一緒させていただきました!大川さんが写ってるバナー広告、がんがんクリックしよっと♪
会場内にレッドブルカーが乗り込んできました!
その後なんと!ブログが超有名なWeb製作会社LIGの方とも遭遇しました!秒速で結婚した竹内さんです!
お肌が凄くツヤツヤしていた印象を受けました。恐れ多くも写真をご一緒していただきました。感謝。
私は伝説のWebデザイナーにはなれなかったけど、無名のフリーランスWebデザイナーとして人知れず生き、人知れず死ぬ一生を全うしたいと思います。
他にも有名なブロガーさんやTwitterのフォロワーさん方にも多数お会いすることができました!
涙の再会もありました!嬉しかったなぁ。懲りずにこれからも宜しくお願いしますよー。
っていうか、全くセッションの話がなくてすいません!
他のブロガーの方にセッションの話は任せて、当方は超個人的なレポートにさせていただきます。
お楽しみのライトニングトーク!私の楽しみはロクナナさんの「公式テーマをつくったぞ」についてでした。
来年の私のテーマとしては、WordPress公式に殴りこみ?をしたいと企んでおります。
テーマの作者さんが日本ではまだまだ少ないと聞きました。そういう訳で、いつも0からテーマを作っている私にできること、公式テーマ作りを満を持して展開していきたいと考えております。英語に負けるな、だ!
懇親会でも直接ロクナナさんとお話ができ、素晴らしいアドバイスをいただきました。楽しみー♪
WordCamp東京、終演。
撤収も早かったですね!ここまで大きくなったWordPressの日本でのイベント、迅速なスタッフさん方に感謝でした。
WordCampの懇親会は、会場から徒歩5分の中華屋さんでありました。
立食形式じゃなかったので、歩きまわって名刺交換などをするのを躊躇う時もありましたが、勇気をだして初めて会う方々と名刺交換と挨拶をさせていただきました。ご縁に感謝~♪
実行委員長の人柄に感動致しました。本当にお疲れ様でした。ありがとうございます!
本編や懇親会を含め、WordPressカルタやWordCamp東京のTシャツなど、お土産もいっぱい手に入れてました…貰ったんですよ。
めっちゃ嬉しい!公式Tシャツは家着以外でもがんがん外で着ていいっすかね?関西や九州で着てもいいですかね?
WordCamp tokyoって会場も大きいしたくさん人が集まる場所なのですが、アットホームというか、人と人の壁も薄く人暖かいイベントでした。凄い感動!
本当に楽しいWordCamp東京でした。はるばる大阪から車を飛ばしてやってきて良かった!
色々勉強できたし、ご縁もいただけたし、色んな方に感謝です。
何よりWordPressに感謝でございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
日本各地で行われているWordBenchにもどんどん参加していきたいと思います。ふふふ。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.