WordCamp Kansai 2014が、6月7・8日に大阪駅から徒歩1分の新名所グランフロント大阪で開催されるのですが、偶然か必然かWordBench大阪に参加した時に、フライヤーとポスターを預かりまして、東京出張中に関東のお気に入りの場所に配布して参りました。
使者に任命していただき大変光栄に思います。感謝♪
スポンサーリンク機動力のあるタイプのフリーランスWebデザイナーであります(笑)
まず向かった先は、4度目の訪問、横浜のコワーキングスペースタネマキさん。
ポスターとフライヤーを設置していただきました。ありがとうございます。
JR横浜駅から西へ徒歩10分ほど、2階にハニハニのあるローソンのビルのほぼ横に、コワーキングスペースタネマキはあります。利用したら不思議と長居しちゃうんですよね。毎週火曜日はWordPress部がありまして、参加している人がなかなかなエキスパートな人達。私がタネマキに行く日は何故かボードゲーム部の時が多いのですが、WordPress部が開催されている日に行ってみたいものです。
写真に映るお二方は、横浜のWordPress界隈の重鎮といえばこの二人!?
GW中、ヒッチハイクで東北を行脚している珍士(右)と新婚ほやほやのWordPress部部長(左)です!全国のWPerの皆さん、覚えておきましょうねw
2010年は、WordCamp横浜が開催されたのでした。
19時過ぎ、男ばかりのタネマキにスタッフのイラストレーター陽子ちゃん登場!めちゃめちゃタネマキの空気がほぐれた瞬間でした♪
今日はなんとタネマキのスタッフとしてラストの日!ラストの現場に居られて感慨ひとしおでしたw
大宮のコワーキングスペース7Fでも会う事があり縁深い方です!
5月から埼玉大宮のコワーキングスペース7Fで店長をされるということで、楽しんでいただきたいものです♪
東京駅から東京メトロ東西線で東へ2駅目、「茅場町」にあるコワーキングスペースコエドさん。
茅場町には私のクライアントがおりまして、ちょこちょこ会議にくる場所です。
快くWordCamp関西のポスターとフライヤーを設置していただきました。ありがとうございます♪
コエドオーナーの田中さんは、エンジニアとしても娘を持つパパ同士としても凄くシンパシーを抱きます♪惹き寄せられるー♪何やら私と同じカープファン?らしい噂が。
コエドに集まる人達は、田中さん自身がプログラマーという事もあって、プログラミングに長けた人たちが集まっております!
コエドでは毎月「WordPress Meetup Tokyo」という勉強会が開催されていて、WordPressユーザーも多く集まっております。しかしこのイベントは英語によるイベントで、WordPress発祥の地アメリカ出身の方々と話ができるのでリスニングに自信があれば最新情報を聞けるかもです。
ゼロから始めるWordPress勉強会という勉強会も定期開催されております。日本語ですw
地方のエンジニアが何かしらの機会で東京に行かれる時、まず訪ねたいコワーキングスペースCo-Edoです♪
※写真拝借
千葉市のコワーキングスペース201にWordCamp kansaiのポスターとフライヤーを設置していただきました。
コワーキングスペース201に直接お渡しに行こうと思っていたのですが、私が行ける日が定休日で、スケジュールの都合もあり、WordBench千葉のモデレーターでありフリーランスWebデザイナーのまゆげ君に託しました。まゆげ君はなんと10月に行われるWordCamp東京の実行委員長3人の内の1人!WordBench千葉に参加した時は、”子テーマ”について学び合いました♪
おっと、ここはどこだ?
なんとなんと私、WordCamp kansaiのポスターとフライヤーを持って、WordCamp東京2014のキックオフミーティングが行われているKDDIコミュニケーションズ セミナールームに突撃してしまいました!道場破り?!邪道?本当に恐縮!
いや、快く受け入れてくれたのですよ。本当にありがとうございました。すいません。
横浜からの移動で、キックオフミーティング後の懇親会から突撃させていただきました!
WordCamp東京のキックオフミーティング/懇親会には、私の活動の賜物のせいか顔見知りの方々ばかり!
WordPress関連企業様、コワーキングスペース関係、コワーカーのみんなにポスターやフライヤーの更なる拡散をお願いして参りました。
今年のWordCamp東京ですが、実行委員長は若い3人組!
WordBench東京やWordBench埼玉、WordBench千葉で活動されていて、それぞれに参加した時、食事に行ったりもしました。
WordCamp東京2014、若い力で凄く盛り上がりそうです!
※写真拝借
おーっとシャッタープッシュが1秒速い!私、なにかモグモグしてる(汗)
なんとなんと、WordCamp東京2014キックオフミーティングの懇親会で、まさかのWordCamp関西の告知!「長いよー」というブーイングが聞こえたような気がしないでもないですが(笑)、マイクを預かりライトニングトーク風に告知をして参りました!
WordCamp東京にスタッフとして初めて参加される方、WordCampに行ったことが無い方、どうぞWordCamp関西で、WordCampの雰囲気を感じに来てください!東と西と文化の違いも面白いし、なにより、関西のWordPress熱、めちゃめちゃ熱いですよー♪
…という事で、100枚以上のフライヤーとポスター、関東中へ拡散して参りました。
WordCamp関西行きを悩んでいる関東の人達の背中を押してきましたw
6月7・8日(土日)にあるWordCamp関西、WordBench大阪・神戸・京都・奈良・和歌山の参加者を中心に、WordPressを愛するみんなが有益な情報を用意しておもてなし致します!関西圏以外の方々もどしどしご参加下さい♪
⇒ WordCamp Kansai 2014
7日がメインイベントで参加定員500名、8日はグループ毎にCore貢献、Codex翻訳やテーマ・プラグインの翻訳などを行うコントリビューターデイで参加定員100名です。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.