Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

WordPress ユーザー名(管理者)をadminから変更する方法(Ver.4.0~)

3,158 view
更新日:2016年07月01日 投稿日 : 2016年01月08日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

もしかしてあなたは、WordPressの管理画面へログインするユーザー名(管理者)が「admin」の人ですか?

ユーザー名(管理者)が「admin」のままで、格安レンタルサーバーなんて使っていたらセキュリティ最弱で、改ざんなど乗っ取られる可能性大です。

最新版のWordPressを使っていてもadminのままだと危険なんですが、WordPressのバージョンが古いままでユーザー名(管理者)が「admin」だったら、改ざんされていない事が珍しいくらいかと…?

もし「admin」を使っている人を見かけたら、はたまた自分自身がユーザー名(管理者)に「admin」を使っていたら、一刻も早く変更をしましょう。WordPress本体が古ければ、アップデートをしましょう。

WordPressは毎秒でブルートフォース攻撃を喰らっていますからね(汗)

月額500円以下の格安レンタルサーバーでWordPressを使っている方がいたら、セキュリティやWordPressに力を入れているレンタルサーバーに変更をしましょう。
利用経験比較!WordPressを快適に使えるレンタルサーバー(5選)

WordPressのインストール方法にもよりますが、最新のWordPressのインストール時はユーザー名に「admin」以外の入力を推奨しているので「admin」にはならないはずで、WordPressのユーザー名が「admin」だった場合、ほとんどの方がそのWordPressサイトの管理者であり昔からWordPressを使ってきている方だと思います。

当記事では、ちょっとややこしくはあるのですが、WordPressのユーザー名(管理者)の変更方法を綴ります。
利用するWordPressのバージョンは4.4.1(2016年1月現在最新)です。

スポンサーリンク

WordPress ユーザー名の変更方法

ユーザー名を変える事は管理者を変えるのと同じ。

この記事にたどり着いた方は、ユーザー名の変更をされたい方であり、WordPressサイトの管理者だと思います。

ユーザー名(管理者)が例え「admin」以外でもユーザー名の変更は少し手間がかかりますので、画像を使って紹介していきます。
※ユーザー名を変更できるプラグインもありますが、後々のリスク回避の為、手作業で変更しましょうw

ユーザー名が「admin」だった場合は、古いWordPressを使っている人だと思うので最新版へアップデートしましょう。

wp_username01

WordPress管理画面のメニューから「ユーザー ⇒ 新規追加」をクリック。

wp_username02

”新規ユーザーを追加”ページでは主に、「ユーザー名(必須)」「メールアドレス (必須)」「パスワード」「権限グループ」を入力します。

● ユーザー名はドメイン名と同じじゃなく、推測されない単語にしましょう。
● メールアドレスは、admin等で使用している同一のメアドは使えないので他を用意しましょう。
● パスワードは「強力」になるような暗号を入力しましょう。
● 権利グループは「管理者」にしましょう。

入力が終わったら「新規ユーザーの追加」ボタンクリックでユーザー(管理者)が追加されます。

wp_username03

”ユーザー一覧”ページを確認すると、ユーザーが増えてます。管理者が2人に。
管理者が2人いても良いのですが、ユーザー名が「admin」の場合は削除したいところ。

ユーザー名「admin」を削除するには、自分で自分を削除する事はできないので、新規追加したユーザー名でログインし直します。

wp_username04

新規追加したユーザー名でログインをして、ユーザー一覧から「admin」のユーザー名にマウスカーソルを乗せたら「削除」ボタンが出現するのでクリックをします。

wp_username05

ユーザーの「削除」ボタンをクリックしたら”ユーザーの削除”ページに遷移します。
「admin」を新しく追加したユーザー名(管理者)に変更するので、”すべてのコンテンツを以下のユーザーのものにする”にチェックを入れ、右側のセレクトボックスから追加したユーザー名(管理者)を選択しましょう。
ユーザー名を選択したら「削除を実行」で、ユーザー名の変更が完了です。

ユーザー名の変更…いわば、管理者の交代といった感じになりますw

以上が、WordPressのユーザー名の変更、「admin」から新しいユーザー名への変更方法でした。

WordPress パスワードの変更方法

WordPressログインのパスワードの変更方法も紹介しておきます。

wp_username06

ユーザー一覧からユーザーを選び、”ユーザーの編集”ページ下部の”新しいパスワード”の項、「パスワードを生成する」をクリックすれば、パスワードの決定、変更ができます。
自動で生成されたパスワードを利用するのも良いですし、オリジナルで書き換えるのも良いです。パスワードレベルは「強力」にしましょう。

パスワードを変更したら必ずページ下部の「ユーザーを更新」ボタンをクリックしましょう。

新しいユーザー名、新しいパスワードはしっかりメモを取って忘れないようにしましょう。

一旦ログアウトして、新しいユーザー名、新しいパスワードでログインを試して、無事WordPress管理画面(ダッシュボード)が開いたら成功です♪

WordPressは凄く便利なCMSですが、ほったらかしにしてると危険です。
WordPress本体、テーマ、プラグインなど、常にアップデートをして可愛がっていきましょう。

パスワードは定期的に変更するのもおすすめです♪

WordPressのセキュリティまで目を向けていきましょう。

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
3,158 view 2016年01月08日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.