茅場町のコワーキングスペースコエドさんで、「ゼロから始めるWordPress勉強会〜ひさしぶりの質問大会&懇親会〜」という勉強会が夜からありまして、日中の打合せ3本を経て、参加してきました。
ご覧の通り、東京はゲリラ豪雨で雨の量が半端なかったです(汗)
駅には雨宿りする人達でごった返し。ホームには雨が打ち付け電車待ちの方は待つのも大変。
そんなこんなJRから地下鉄を乗り継ぎ、コワーキングスペースCo-edo(コエド)のある茅場町へと到着!
東京メトロ東西線「茅場町」駅の駅構内の地図には、コワーキングスペースCo-Edo(コエド)の名前が!
駅の地図に名前を載せたコワーキングスペースは、Co-Edoさんが業界初だとか!
私がコエドさんに参上した時には、「第12回ゼロから始めるWordPress勉強会 〜ひさしぶりの質問大会!&懇親会〜」はすでに始まっておりました。打合せの時間が長引いて30分ほど遅刻した私(汗)
会場内は熱気ムンムン!流石東京、流石コエドさんです!WordPressを勉強したい方たちで満員御礼でした!私の座る場所がにゃい(汗)
「第12回ゼロから始めるWordPress勉強会」は3日連続開催で、今日が最終日という事でした。濃厚なWordPress3日間に私も浸かりたかったです。スケジュール的に最終日だけの参加でした…しかも遅刻(汗)
ちらほらと登壇者や参加者に知っている人達が多々見られ、遅刻したけどすぐ馴染めました。1番後ろの席につくと早速登壇者に無茶ぶりをされたり(笑)
・中畑 隆拓さん
・後藤 賢司さん(よつばデザイン)
・田中 弘治さん(コワーキングスペースコエド代表)
・小林 由憲さん(ASBYU)
3日目のテーマは「質問大会」という事で、事前に参加フォームにて募った質問内容を順番に解決していく進行でした。
基本的に主催者&登壇者の4人のメンターが質問に答えていく進行でしたが、参加者の中にも分かる人がいれば解答をしても良いという事で、みんなの質問をみんなで解決していこう!といったWordPress好き同士、距離感の近い勉強会でした。
Q、「現在稼働中のサイトでテーマをテストしたい。」
A、「Theme Test Drive で管理者だけが違うテーマをテスト出来る。」
生きたプラグイン辞書と呼ばれるよつばデザインの後藤さんが目から鱗なプラグインを教えてくれました。Theme Test Driveはログインしている管理者にのみ、テスト中のテーマを表示できるプラグイン…との事。要チェックです。
質問リストを見ていたら「Jetpack」プラグインを使えば解決できる質問が多く見られました。
Jetpackプラグインは、WordPressを提供している会社が開発したプラグインで、WordPressのデフォルトの機能に、幾つもの便利機能を付けられます。プラグインの詰め合わせセットといったプラグイン。独自にCSSを設定できたり、アクセス解析ができたり、SNSボタンを設置したり、冬になると雪を降らせたり…?
色々と質問をみんなで解決していたのですが、当たり前ですがまだまだ知らない事ばかり、逆に楽しくてしょうがなかったです!このような細かい質問を解決していく内容の勉強会には参加した事がなかったので、ワクワクしながら話を聞いておりました。WordCampでもWordBenchでもなく、WordPressを学ぶ素晴らしい独特なイベントでした。
3日間開催れた「第12回ゼロから始めるWordPress勉強会」は無事終了し、懇親会へと移りました。
なんと私、懇親会にて乾杯の挨拶をさせていただきました(笑)何故私が…自分で自分が面白い(笑)
思い切り滑りましたよ(爆)でも満足してます(笑)
誰か乾杯の時の写真を撮ってないでしょうかね?見たいです(笑)
6月7日に開催されるWordCamp関西2014の紹介もさせていただきました。
関東のWPerのみんなに関西をはじめ西日本のWPerのみんなに会いに来て貰いたい次第です。
懇親会では、大都会東京にあるコエドという空間で、畑をされている参加者と遭遇し、畑の話で盛り上がっておりました(笑)
有意義な勉強会と懇親会でした。
コワーキングスペース茅場町コエドでは、エンジニア系の勉強会が毎日のように開催されております。WordPressの全編英語のインターナショナルな勉強会もあります。興味のある方はコエドさんのWebサイトにてスケジュールを確認されて下さい。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.