Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

利用経験比較!WordPressを快適に使えるレンタルサーバー(5選)

60,494 view
更新日:2016年09月02日 投稿日 : 2013年11月28日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

WordPressを快適に使えるレンタルサーバー利用経験者として厳選してご紹介!

私がWeb制作業務などでクライアントに薦めて使ってきた下記レンタルサーバーを紹介します♪

WordPressは高速・セキュリティ・転送量が良いサーバーで使おう

その前に、WordPressのご紹介♪

世界シェアNo1のブログ作成ソフト「WordPress」は、無料で自分のブログやホームページを作成運用でき、進化や改善も速く、カスタマイズ性にも優れ、わからない事があったらネット上にたくさんのマニュアル記事があり、SEOにも相性が良いって事で、数多くの一般の人達にも知れ渡るようになってきました。

それと共に、WordPressの人気にあやかってか、各レンタルサーバー会社がWordPressを簡単にインストールできる機能を配備してくれるようになりました。

WordPressはブログに留まらすホームページも作れ、拡張機能(プラグイン)で便利な機能を追加したり、SEO対策のチューニングも容易にでき、個人さん・中小企業はもとより大企業も公式のホームページに導入しています。

WordPressを安全かつ高速に使えるレンタルサーバーを導入しよう!

WordPressを使う為のレンタルサーバー選びは、料金重視で選ぶと費用コスト以上に負担がかかる事があります

格安のレンタルサーバーはセキュリティに弱くWordPressは不向き

WordPressが使えるとしても、格安レンタルサーバーが人気の「WordPress」の名を使ってユーザー数を増やす為に大きく宣伝しているだけで、WordPressを快適に動かす為の必要なスペックやPHP処理速度が無く、Webの表示速度やWordPress管理画面の動作が遅かったり、一部のレンサバではサーバーがダウンしデータが喪失したり、サイト改ざんなどの事故もあります。

wp

格安レンタルサーバ「ロ○ポップ」利用中、ハッキングされてぐちゃぐちゃになったWordPressの管理画面…復旧がどれだけ大変な事か…お金かかるか…。

WordPressを使ったサイト運用には、料金と容量以外、下記の重要ポイントを押さえたレンサバを使いましょう。

★ 転送量(多いほど負荷に強い・落ちない)
★ PHP処理速度(サイト表示速度・検索クロールのページ読み込み速度・WordPress動作速度向上)
★ 堅実なハッキング・セキュリティ対策(WordPressには大事)
★ データのバックアップ体制(WordPressには大事)
★ メール&電話のサポート体制(できれば24時間体制)

当記事では、現状のレンタルサーバーに不満のある方、レンタルサーバーの新規取得・乗り換えを検討中の方に、WordPressを快適で安全かつ高速に使えるレンタルサーバーを厳選してピックアップしました。下記レンタルサーバーをご覧ください。

利用経験による厳選比較!下に向かっておすすめレンタルサーバー

サーバー名(詳細) 初期費用 月額費用 特典&特徴 容量 転送量/日 お試し期間
さくらインターネットサーパ 1,000円 500円 モリサワのWebフォント30書体使い放題 100GB 80GB 14日間
ヘテムル 3,950円 1,000円 8月9日(火)まで初期費用3,950円が無料! 256GB 120GB 15日間
CPI シェアードプラン 0円 3,800円 使い放題 制限無し 10日間
wpXレンタルサーバー 5,000円 1,000円 独自SSL(https)が無料・無制限で利用可能。 SSD 30GB(高速ディスク) 50GB 14日間
エックスサーバー 3,000円 1,000円 10月31日まで「独自ドメインプレゼントキャンペーン」中。更新費も無料。
全サーバープランで独自SSL(https)が無料・無制限で利用可能。
200GB 70GB 10日間

WordPressを使ったホームページやブログを運営していく場合は、月額1,000円ぐらいからのレンタルサーバーが安心なのは確かです。

格安レンタルサーバーのせいで相場が低くみられており、大切なデータは信頼のおける強固なサーバーに預けたいものです。

WordPressがうまく動かない…遅い…嫌いになりそう…って方は、レンタルサーバーを乗り換えるだけで、ストレスが解消され、WordPressをこれまで以上に好きになれると思います♪

昨今のSEO対策は、サイト表示高速化(検索クロールのページ読込高速化)も上位表示の重要な要素となっていますw

さくらインターネットサーパ スタンダードプラン(初心者)

● 初期費用:1,000円(税抜)
● 月額費用:500円
● ディスク容量:100GB
● 転送量:80GB/日
● モリサワのWebフォント30書体使い放題
● マルチドメイン:20個
● MySQL:20個
● アクセス解析:有り
● バックアップ:無し
● サポート:お問合せフォーム、電話
● 無料お試し期間:14日間
● 再販:可能
● WordPress適正 ★★★☆☆
● 動作・表示安定性 ★★★☆☆

歴史が長くレンタルサーバーの代表格!
共用サーバーなので、契約時のサーバー割り当てによって、サーバー動作の速い遅いの当たり外れがあります。
WordPressの自動インストールに対応。

モリサワのWebフォント30書体使い放題なのは他に無い特徴!

サーパーパネル(管理画面)が古く、わかりにくいので刷新して欲しいところ。
データのバックアップ機能込み。
さくらのレンタルサーバ スタンダード

ヘテムル(初心者・中級者)

2016年8月9日(火)まで初期費用3,950円が無料!

● 初期費用:3,950円(税抜)
● 月額費用:1,500円(1年契約)、1,000円(3年契約)
● ディスク容量:256GB
● 転送量:120GB/日
● マルチドメイン:無制限
● メールアドレス:無制限
● MySQL:100個
● アクセス解析:有り
● バックアップ:別途月額700円(過去7回分の更新データを自動保存、復旧手数料不要)
● サポート:お問合せフォームのみ
● 無料お試し期間:15日間
● 再販:可能
● WordPress適正 ★★★☆☆
● 動作・表示安定性 ★★★☆☆

ロリポップと同じ会社が運営いる上位レンタルサーバー!
月額1,000からになり、WordPressの自動インストールにも対応しております。
月額1,000円を超えるレンタルサーバーで、ロリポップと比べると性能や機能は雲泥の差です。
ムームードメインでドメインを取得・管理している方は、ロリポップからヘテムルでしたらサーバー移転(乗り換え)はスムーズかと思います。
データのバックアップ機能はオプションとして別途費用になります。
⇒ WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)

CPI シェアードプラン(中・上級者)

● 初期費用:0円
● 月額費用:3,800円
● ディスク容量:無制限
● 転送量:制限無し
● マルチドメイン:無制限
● MySQL:無制限
● アクセス解析:有り
● バックアップ:初期費用5,000円 + 月額2,000〜(3日に一回取得、3世代管理で最大9日前までのデータを復旧できます)
● サポート:お問合せフォーム、電話
● 無料お試し期間:10日間
● 再販:可能
● WordPress適正 ★★★★★
● 動作・表示安定性 ★★★★★

成功者が使うレンタルサーバーと言っても良いかも知れません。サーバー移転(乗り換え)におすすめ。
ビジネスサイト、アフィリエイトサイト、アフィリエイトブログなど、複数の収益サイトを持ちたい方、アクセスが多く収益も多い方が使われています。

機能豊富でバックアップ・サポート体制も充実。24時間365日のTEL&メールサポートもあります。
月額料金がそこそこ高くは感じますが、コスパは申し分ないですw

WordPressのイベントなどにも中の人が良く参加されていて、ユーザーと近い距離を築き、頼れるレンタルサーバーです。

クライアントに自分で契約したサーバースペースを有料で提供する再販も可能で、複数のクライアントに再販すれば、元を取る事も利益を出す事も可能です。
CMSでサイト構築するならCPI【DB数・マルチドメイン無制限】月額3,800円(税別)

wpXレンタルサーバー(初・中級者)

● 初期費用:5,000円
● 月額費用:1,000円
● ディスク容量:SSD 30GB(高速ディスク)
● 転送量:50GB/日
● マルチドメイン:10個
● MySQL:10個
● アクセス解析:無し
● バックアップ:簡単バックアップ機能有り
● サポート:お問合せフォーム、電話
● 無料お試し期間:14日間
● 再販:可能(直接連絡が可能なクライアント1ユーザーまで)
● WordPress適正 ★★★★★
● 動作・表示安定性 ★★★★★

wpXレンタルサーバーは、PHP処理能力や高転送量(50GB/日)に長けていて、SEOにも効果のあるサイトの高速表示(検索クロールのページ読込高速化)や接続の安定感を実現し、データのバックアップ・セキュリティ対策・サポート体制にも力を入れています。既にレンタルサーバーで定評のあるエックスサーバーWordPress専用レンタルサーバーです。

WordPressの管理画面やサイトが「遅い」「落ちる」「エラー」が起こる格安レンサバをご利用中の方に、サーバー移転(乗り換え)を声に大にして薦めたいコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーです。

サーバーひとつで複数のドメインを設定でき、WordPressの自動インストール機能が備わっています。料金も安く、難しい設定も不要なので、WordPress初心者にもおすすめです。

2015年6月12日、HDDからSSDストライピング構成への変更によるディスクI/O速度の大幅性能アップで、更に高速で快適な環境にてWordPressの運用が可能となっています。

独自SSL(https)が無料・無制限で利用可能!

HDDからSSDストライピング構成への変更に伴い、ディスク容量は「HDD 100GB」から「SSD 30GB(高速ディスク)」へと変更になりました。

Webサイトやブログを複数運営している個人や企業、ブロガー・アフィリエイター、WordPressユーザーから人気を得ています。

14日間のデータベース自動バックアップもありますし、手動でのバックアップもwpXの管理画面上で簡単にできます。
WordPressを使うレンタルサーバーとして、今絶好調なwpXですw

14日のお試し期間付きなので、是非試して貰いたいWordPess専用レンタルサーバーです。
WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』

エックスサーバー(初・中級者)

2016年10月31日まで『独自ドメインプレゼントキャンペーン』中。更新費も無料。
全サーバープランで独自SSL(https)が無料・無制限で利用可能に!

● 初期費用:3,000円(税抜)
● 月額費用:1,000円
● ディスク容量:200GB
● 転送量:70GB/日
● マルチドメイン:無制限
● MySQL:30個
● アクセス解析:有り
● バックアップ:料金内(過去7回分の更新データを自動保存、復旧手数料は有料)
● サポート:お問合せフォーム、電話
● 無料お試し期間:10日間
● 再販:可能(直接連絡が可能なクライアント5ユーザーまで)
● WordPress適正 ★★★★★
● 動作・表示安定性 ★★★★★

WordPress専用レンタルサーバー「wpX」を提供している会社が運営しているレンタルサーバー。

歴史が長く、安心安全・高速レンタルサーバーとして定評があります。
初めてレンサバを持たれる方、サーバー移転(乗り換え)におすすめ。
勿論、WordPressの自動インストールに対応。

SEOに効果のあるサイト表示の高速化(PHP処理速度・高転送量(70GB/日))・データバックアップ・セキュリティ対策、電話やメールのサポートも迅速で、安心してサイト運営ができるコストパフォーマンスに優れた万能レンタルサーバーです。
月額1,000円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

当ブログは、エックスサーバーを利用していて、167記事時点で月間87万PVを超えていますが、高速表示(検索クロールのページ読込高速化)をしてくれるエックスサーバーのお蔭でもあると思います。

当ブログでは、エックスサーバーについて様々な記事を書いております。
エックスサーバー解説記事一覧

以上、WordPressを快適に安全かつ高速に使えるレンタルサーバーの紹介でした。

独自ドメインとレンタルサーバーの費用は、ビジネスで利用するなら僅かな「経費」であり、ブログでアクセスがある人は「広告収入」ですぐ元は取れると思います。

サーバーが落ちたり、データが消えたりしてからでは後の祭り

サーバーが「落ちる」とは自宅の電気のブレーカーが落ちる事と似ていますが、サーバーは自分では復旧できないものです。

レンタルサーバーを軽視するとストレスもコストも増えていく事になるので、料金と容量以外の機能やサポートにも目を向け、安心安全でホームページのデータを託せられるレンタルサーバーを選びましょう。

独自ドメインとレンタルサーバーでサイト運営をしよう!

無料レンタルホームページのjimdoやwix、無料レンタルブログのFC2やアメブロなどをまだお使いですか?

無料レンタルホームページや無料レンタルブログを利用されている方は、ご自身のホームページやブログのURLを見て欲しいのですが、凄く長かったりして、人に教えにくくはありませんか?お仕事でこれらを利用されていると、ネットビジネスへの信頼とか意気込みとか、面等向かって口には出されないと思いますが、あまり良く思われない時代になってきていると思います。

無料レンタルホームページやブログサービスは、お金も時間も勿体ない!

長く続けていくなら早い段階からしっかり独自ドメインと快適なレンタルサーバーを取得し、WordPressを使って自身や自社商品のアピールやブランディングをしていきましょう!

同じ”レンタル”でも「レンタルサーバーと独自ドメイン」でのホームページ運営は、社会的信頼性、検索エンジン上位表示、資産価値が全く違います。

サーバー名(詳細) 初期費用 月額費用 特典&特徴 容量 転送量/日 お試し期間
さくらインターネットサーパ 1,000円 500円 モリサワのWebフォント30書体使い放題 100GB 80GB 14日間
ヘテムル 3,950円 1,000円 8月9日(火)まで初期費用3,950円が無料! 256GB 120GB 15日間
CPI シェアードプラン 0円 3,800円 使い放題 制限無し 10日間
wpXレンタルサーバー 5,000円 1,000円 独自SSL(https)が無料・無制限で利用可能。 HDD 100GB ⇒ SSD 30GB(高速ディスク) 50GB 14日間
エックスサーバー 3,000円 1,000円 10月31日まで「独自ドメインプレゼントキャンペーン」中。更新費も無料。
全サーバープランで独自SSL(https)が無料・無制限で利用可能。
200GB 70GB 10日間

これからレンタルサーバーを新規に取得される方も乗り換えを検討中の方も是非参考にしていただければと思います。

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
60,494 view 2013年11月28日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.