2012年7月14日に開催されたWordVolcano in 鹿児島というWordPressのビッグイベントに足を運んできました!
イベント前日、大阪から鹿児島まで車で走ってきました!大雨で九州高速道路の熊本県は八代から南へがまさかの通行止め!初めての事でびっくりしましたが、八代から下道で鹿児島に帰ってきたのでした(汗)
スポンサーリンクさて、WordVolcanoというイベントとは何ぞや?というと、ブログを作ったりホームページを作ったり、無料で使えるオープンソースソフトウエア WordPressの大規模勉強会です。
WordCamp神戸に遊びにいった時、鹿児島から主催者が来られていて、ライトニングトークでの時「鹿児島でもやるぞー!」と熱く宣言され、オーディエンスみんな一体となり拳を空高く振り上げた事が忘れられません。開催まで幾多のご苦労があったと思いますが、本当にありがとうございました。
WordVolcanoの会場は鹿児島の銀座?天文館にあるマルヤガーデンズという場所。以前は、百貨店の三越だった場所です。マルヤガーデンズには、鹿児島の谷山という駅から市電(チンチン電車)で行きました。市電の乗り方を忘れていて緊張ました…いつ運賃は払うんだったっけ?と(笑)車中、ご年配の方に席を譲る心の優等生ぶりを発揮した私でした(笑)
お昼の13時から会場入り。九州を襲った記録的大雨を跳ね返すが如く会場はすでに熱気ムンムンでした!
WordCamp神戸やWordBench東京で知り合ったWordPress戦士の顔があちこちで見受けられました。嬉しかったです、鹿児島へようこそ!飯は食ったけ?本場白熊かき氷は食ったけ?桜島は見たけ?飯も美味いし街も綺麗だし自然もいっぱいだし人は優しいし鹿児島はよかとこじゃっど!
鹿児島県から外へ出てわかった鹿児島の良さ!どんどん自慢していきたいです(笑)
基本的に鹿児島人は照れ屋で恥ずかしがり屋ですが、セッションやライトニングトーク等、勇気を出して?鹿児島弁全開でのトークに胸が熱く奮えた次第でした(涙)わっぜかぬっかかった!(熱かった!)
鹿児島ではこういった熱いイベントが無い、サークルが無い、IT系の就職先が無いと決めつけて大阪に上京した私ですが、WordVolcanoの熱気に地元のポテンシャルを感じた次第でした。都市圏以外ではIT系に関わる会社や職人の数が少ないということもあり…?、地方でこのようなイベントがどんどん広まって、制作会社・職人が力をつけ、クライアントの意識も変わり、仕事が増え、みんなして笑顔の輪が広がっていけばと思います。WordPressを知らないWordPressを待ち望んでいるクライアントは山のように眠っている鹿児島だと思います。
WordBench鹿児島も含め、今後の開催にも期待です!その都度帰省したいです(笑)
マグマのような赤く燃え上がるTシャツ、かっこよかったなぁ。売ってないかなー?
いつかはスタッフなれるように…。
実は、WordPressの勉強もさることながら、いつの日か私が九州に里帰りした時に就職をさせていただける会社さんとのコネクション作りも兼ねておりました・・・なんちゃって(笑)
そんな事言う前に今の土地でもっともっときばらなければ!
…と技術的な事やイベントの中身に関する事が一切無い記事で、すみもはん(ごめんなさい)
うぉぉぉぉ、API使ってやるぅぅぅぅ!
うぉぉぉぉ、AWS気になったぁぁぁぁ!
※写真は、ライトニングトーク時の風景。
鹿児島に感謝。
⇒ WordPressに感謝。
⇒ WordVolcano、あいがとさげもしたー!
主催者・スタッフの皆様に感謝。
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.