Web、モバイル(スマホ・格安SIM)、ソーシャルメディア活用術、フリーランスの働き方などを綴ります!

WordPress|ブラウザ表示のタイトル部分の”»”を消す方法

9,262 view
更新日:2014年12月30日 投稿日 : 2013年11月26日
  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter

WordPressを導入したサイトやブログで、SEOチューニングの為”All in One SEO”プラグインを使っていない場合、ブラウザの個別ページや記事ページのタイトル部分に”»”が付くことがあります。
この”»”の見た目がどうも苦手な方は、消す方法がありますので、下記に記載致します。

スポンサーリンク

ブラウザのタイトル部分の”»”を消す方法

FTPでサーバーと接続し、
wp-includesフォルダ内の”general-template.php”ファイルをローカルにダウンロードします。
ダウンロードした”general-template.php”ファイルを展開して、WPバージョン3.7.1だと563行目になる下記ソース内の»を削除します。

function wp_title($sep = '»', $display = true, $seplocation = '') {

↓↓↓↓

function wp_title($sep = '', $display = true, $seplocation = '') {

上記作業を施したら”general-template.php”ファイルをサーバーにアップします。

結果、ブラウザのタイトル部分から”»”が消えた事を確認できます。

この作業は、バージョンアップする度に同じ作業をしないといけないので面倒臭かったりしますし、別に”»”があっても検索結果には反映されないのですが、見た目を気になさる方は試していただければと思います。

タイトル表示設定を工夫してSEO効果を!

ちなみに、ブラウザのタイトル部分に、記事のタイトルとサイト名を表示させたい場合は下記ソースの利用が便利です。記事のタイトルとサイト名の間に「|(区切り線)」を入れた例です。お試しあれ。

<title><?php wp_title('|', true, 'right'); ?><?php bloginfo('name'); ?></title>

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

  • はてなブックマーク
  • facebook
  • twitter
9,262 view 2013年11月26日

webdesignerwork 著者

フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。

各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。

当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

運営者情報

© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.