エックスドメインという独自ドメイン取得サービスをご存知でしょうか?
いや、エックスドメインの秘めた性能・便利さをご存知でしょうか?
無料ホームページ作成サービスのJimdoやwixをビジネスで使っている人に、声を大にしておすすめしたい、エックスドメインのご紹介です♪
是非、記事の一番下までお読みください!
《メリット》
・無料!!!
・ドメイン未契約で利用できる(盲点)
・SSDやメモリを50GB近く積んだ高機能サーバー
・高速にカスタマイズされたWordPressを簡単自動インストールで利用可能
※wpXレンタルサーバーと同じ性能でWordPressを使えるから驚き!
・マルチドメインで複数ホームページやブログを作成できます
・DNSサーバ機能を提供
・Whois公開代行に対応
・国外IPアクセス制限設定が備わっている
・ログイン試行回数制限設定が備わっている
・他社ドメインも使える(心が広過ぎ)
・エックスサーバーへの移管も簡単
・運営会社の社長は誠実かつ愛嬌があるw
初心者にはわからない項目もあると思いますが、セキュリティも万全で、安心安全にサイト運営ができます。
《デメリット》
・URLに、xdomain.ne.jpが付く
・小さめの広告が付く
デメリットと言ってもビジネスなので提供する側にも対価が無いといけませんので、目に見えてエックスドメインのブランドが表に出ます。しかし、広告は小さいし配置変更も可能です。
私が運営している数あるWebサービスサイトを去年からエックスドメインと同じ会社が運営するエックスサーバーに完全移行してから、Web制作をご依頼いただいたクライアントにも、お◯前.comレンタルサーバーでもなく、◯リポップでもなく、さ◯らインターネットサーバでもなく、エックスサーバー
をお勧めしています。
速度・安定性・セキュリティ対策に定評があり、豊富な利用実績を持ち、運営会社の本社が大阪って事もあり、大変気に入っているレンタルサーバーですw
エックスサーバーやエックスドメインの本社の所在地を調べてみると、東京ではなく大阪にあるって事で、超身近なレンタルサーバー会社って事に気付き、運命を感じておりますw
2014年は創業10年のようで、応援していきたい企業です。
レンタルサーバーの費用は”安かろう悪かろう”がぴったり当てはまるものなので、過去の障害や実績を比較し、データのバックアップやセキュリティ対策、サポートも万全で安心できるサーバー会社のサーバーを利用したいところ。
エックスサーバー株式会社は、WordPress専用のレンタルサーバーサービス「wpXレンタルサーバー」も運営しており、世界シェアNo.1のCMS「WordPress」に、競合他社より群を抜いて力を入れられております。
エックスドメインはサービス運用開始からまだ1年くらいしか経っていないできたてほやほやの独自ドメイン取得サービスです。
エックスサーバーは既に10年の歴史があり知名度がありますが、エックスサーバーを利用するにあたり独自ドメインを取得する際、ドメインもサーバーも取得先が同じ会社だったら難しい設定も無くスムーズに紐付ができ、管理画面なども一貫性があるので使いやすいです。
独自ドメイン取得サービスとしては、国内ではお◯前.comやムー◯ードメインが有名でシェア数も多いですが、当記事では、独自ドメインを取得できるだけではないエックスドメインの魅力を掘り下げてご紹介します。
無料ホームページ作成サービスのJimdoやwixをビジネスで使っている人は勿体ない事をしてるので注目ですよ!
エックスドメインという名前であり、エックスサーバーというレンタルサーバーも運営されているので、エックスドメインを利用するにはレンタルサーバーを別途契約しなければいけないって先入観があるかと思います。
しかーし、エックスドメインには幾つかの制限こそありますが、無料でレンタルサーバーを利用する事ができます!
未契約&無料で1GBのサーバーとエックスサーバー独自の高速WordPressが使えます。
独自ドメインを取得(契約)すると、ドメイン代だけで3GBのサーバーにアップデート可能!
WordPressを動作させるのに信頼のおけるエックスサーバーを運営している会社が、無料でWordPressを使えるサーバーを提供しているって、これ本当に凄く注目しなきゃいけないサービスです!
エックスドメインが提供する無料レンタルサーバーの特徴もスペックもかなり魅力的!無料でいいの?知らずは勿体無いサービスです!
Web制作者にとっては、テスト用のWordPressサイトを立ち上げる事もできるのでかなり便利かと思います。エックスドメインの知名度も上がって行くことでしょう。
「ホームページはあるだけでいい」って方にもおすすめ!
エックスドメインの無料レンタルサーバーでホームページやブログを立ち上げ、これらの可能性に期待を持ち始めたら、すぐ独自ドメインを取得・設定できるし、すぐ上位サーバーのエックスサーバー
とも連携が取れるので、一貫してエックスドメインにホームページやブログの将来を託す事ができ安心です。
無料でレンタルサーバーが使えるエックスドメインでは、ホームページやブログ開設初心者の方の為に手厚いサポートを行っております。
・マニュアルが充実
・よくある質問も充実
・ユーザーフォーラムでユーザー同士、悩み解決や情報交換ができる
・迅速なメール返信サポート
などなど、
お問合せした時の返信がとても速くて助かった時があったのですが、大阪に居るもの同士?って訳でもないですが、インターネット上で疑問を迅速に返答していただいた事がありましたw
エックスドメインの無料レンタルサーバーを利用している人が、エックスドメイン本来のサービスである独自ドメイン取得サービスを利用しドメインを取得すると、ドメイン代だけでレンタルサーバーの性能と使える機能を増やす事ができます。
《独自ドメインを取得した時のレンタルサーバーのスペック》
無料 有料(独自ドメイン代のみ)
ディスク容量 1GB ⇒ 3GB 3倍!
独自ドメイン数 10個 ⇒ 20個 2倍!
サブドメイン数 50個 ⇒ 100個 2倍!
MySQLデータベース数 5個 ⇒ 10個 2倍!
データベース容量 50MB ⇒ 100MB 2倍!
無料で使えるスペックも凄いが、独自ドメインを取得すれば、レンタルサーバーを2、3倍のスペックアップにでき、独自ドメインを利用したメールアドレスが10個まで作成できるのでビジネスに役立ちます。
オリジナルのURLやメールアドレスを持つことが、どれだけビジネスを活性化させるか!ご縁をもたらすか!
「コストをできるだけ抑えたい」
この気持ち十分わかります。しかし、趣味のホームページやブログで利用するならまだしも、ビジネスでなんでもかんでも無料のサービスを利用するのはいかがなものかと?
エックスドメインは、キャンペーンをよく行っていて、「.com」や「.net」が780円/年の時もあり、「.jp(990円/年)」「co.jp(2,280円/年)」は業界最安なのではないかと。
「.com」の独自ドメインを取得した場合、たったの780円/年たらずで3ギガのディスク容量と高速WordPressの無料レンタルサーバーが利用可能になるので、コストパフォーマンスが絶大です!
ビジネスでホームページやブログを役立てたいのなら、ドメインを育てる事にも価値があるので、ケチらず投資し、お金を使うところは使っていかなきゃです!
エックスドメインの無料レンタルサーバーを知らずに、無料でホームページが作れるJimdoやwixを使っている人は本当に勿体無いですw
無料版のJimdoやwixを使ったWebサイトのURLは、長々とわかりずらく、あまり面と向かって言われないと思いますが、今や仕事(ビジネス)する気あるの?と思われます。信頼や意識に欠けます。
他と同じようなデザインだったり、素人臭さが出てたり、広告が邪魔だったりしますから。
SEO対策ができるって言ってもホームページの説明文を設定できるぐらいですから。
それに比べ、独自ドメインやWordPressを利用できるエックスドメインの無料レンタルサーバーサービスは、数千あるWordPressの公式テーマが利用でき、やりたいことやSEO設定も色々とプラグインにより本格的にカスタマイズができます。
Jimdoやwixをビジネスで使うなら、独自ドメインが使える有料プランもありますが、jimdoは945円/月&容量5ギガ、wixは1,300円/月&容量10ギガと、エックスドメインよりはるかにコストは高いです!
無料レンタルサーバー申込みは、エックスドメインのサイドバーに「無料レンタルサーバーお申込み」ボタンがあるのでクリック。ページを開いたら”初めてのご利用・新規お申し込み”の枠の中にある「ご利用お申し込み」ボタンがあるのでクリック。
「メールアドレスの登録」をしたらたちまち上記に記載した特徴とスペックのレンタルサーバーが利用可能になります。簡単!
WordPressの最新版に迅速に対応し、高速で安定性もあるエックスサーバーと同じ運営会社が提供しているドメイン名取得&無料レンタルサーバーサービス「エックスドメイン」!かなりお得で便利です!?
⇒ ドメイン名取得&無料レンタルサーバーサービス『エックスドメイン』
気になった方はどんどん試していただき、これからホームページやブログを作りたいって人に教えていきましょう♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.