レンタルサーバーの「エックスサーバー」、頼りになりますよ~♪
WordPressをストレス溜めて不便に使っていませんか?
格安レンタルサーバーでもWordPressの自動インストールサービスが多々導入されておりますが、格安には格安なりの理由があるというか裏があるというか、WordPressサイトの表示が重い、遅い、503エラー(負荷)が出る、管理画面の動作が重い、遅い、エラーがよく起こるなどといった症状をよく耳にします。
レンタルサーバーの費用をケチっていたら後からストレスが溜まったり、コストがかかったり。
せっかくWordPressを使っているのに、動作が遅くてストレスを溜めてては、サイト更新が滞ってしまう要因に。
レンタルサーバー選びの決め手は、料金でも容量でもないですよw
当方は、WordPressを快適に使うレンタルサーバーとして、エックスサーバーを推しに推していますが、WordPressサイトの管理運用でストレスを溜めている方は、ぜひエックスサーバーのWordPress動作環境を試していただきたいと思います。
Webサイトやブログを複数運営している個人や企業、ブロガー・アフィリエイター、WordPressユーザーから人気を得ています。
勿論、 初心者でも導入しやすい安心安全・高速・多機能なレンタルサーバーです。
当ブログは、167記事時点で月間86万PVを超えておりますが、高速化(検索クロールのページ読込高速化)などエックスサーバーのお蔭の要素もあると思います。
エックスサーバーについての解説記事一覧はこちら
⇒ エックスサーバー解説記事一覧
エックスサーバーは、新規ユーザーにも既存ユーザーにも更に長く使って貰えるように、サーバーパネルの刷新も実施されました。わかりやすく使いやすくなってますw
⇒ エックスサーバーの使い方|サーバーパネルがリニューアル|便利な機能を使いこなそう
当記事では、エックスサーバーのサーバーパネル(管理画面)から「WordPressを自動インストールする方法」をご紹介します。
FTP接続で、手動でもWordPressのインストールは可能ですが、初心者にはぜひ使ってもらいたい簡単自動インストール機能です。
すぐさま最新版のWordPressで、SEOに強くカスタマイズできるWordPressサイトを開設できます。
WordPressを自動インストールする前に、取得した手持ちの独自ドメインをエックスサーバーに登録しましょう。
エックスサーバーで独自ドメインを登録する方法は下記を参照してください。
⇒ マルチドメイン対応のエックスサーバーで、独自ドメインとサブドメインを登録する方法
独自ドメインを取得されていない方は、エックスサーバーと同じ会社が運営しているエックスドメインでのドメイン取得がスムーズでおすすめです。
⇒ エックスドメインの無料レンタルサーバーがお得で高性能!Jimdoやwixから移転しよう!
エックスサーバーは、無料でドメインを1つ貰えるキャンペーンもよくやっているのでドメインを取得する前に要チェック!
⇒ エックスサーバー|無料でドメイン1つ貰えてWordPressが使えるレンタルサーバー
さて、エックスサーバーに独自ドメインを登録したところで、登録したドメインでWordPressを使えるように自動インストール機能を使います。
エックスサーバーは、最新版のWordPressにいち早く対応しているので、安心してすぐ最新版が使えます。
1サーバーパネルのメニューより「自動インストール」ボタンをクリックします。
2WordPressをインストールしたい独自ドメインを選びます。
3”自動インストール”を開いたら、「プログラムのインストール」タブをクリックします。
4”WordPress 日本語版”とあるので、「インストール設定」ボタンをクリックします。
5WordPressの”インストール場所”や”管理画面へのログイン情報”を入力します。
※ ユーザー名には「admin」やドメイン名と同じ文字列は使わないようしましょう。
6メールアドレスまで入力したら「インストール(確認)」ボタンをクリックします。データベースは自動生成でOKです。
7確認画面が開きます。”MySQLデータベース名”、”MySQLユーザー名”、”MySQLパスワード”が自動発行されます。確認したら「インストール(確定)」ボタンをクリックします。
8WordPressのインストール完了です。ログイン情報やMySQL情報は、大切に保存(メモ)しておきましょう。
登録した独自ドメインのURLの後に”wp-admin/”と入力すれば、WordPressのログイン画面が開きます。
http://●●●●.com/wp-admin/
WordPressの管理画面(ダッシュボード)は、無事開きましたか?
以上が、エックスサーバーでのWordPress自動インストールからWP管理画面表示までの流れでした。
独自ドメインをブラウザで開くと、WordPressの初期テーマが反映され、WordPressサイトが見れるようになっております。
決して難しい事はありません。簡単です!
エックスサーバーは、1つ契約すると1つのサーバーで複数のWebサイトを開設できます。勿論、WordPressサイトを複数開設する事が可能です。
インストールしたWordPressは、そのままでも利用できますが、初期設定やプラグインをインストールする事により、立ち上げたWordPressサイトの効果を一層強く引き出してくれます。
プラグイン(拡張機能)は、WordPressサイトを運営する上で、サイトを守ったり、SEOに強くしたり、更新作業を効率化してくれます。
※詳しい説明・使い方はお調べ下さいm(_ _)m
WordPressの旧バージョンを利用し続けるとプログラムの脆弱性を突かれ、不正アクセスの対象となる場合があります。
セキュリティ上の観点から常に最新版のWordPressを利用していきましょう。
最新版へのバージョンアップのアナウンスは、WordPress管理画面に表示され、そのままバージョンアップができます。
最新のWordPressは、自動バージョンアップ機能が備わっています。
高速レンタルサーバーとして定評のあるエックスサーバーですが、更に速くする設定がサーバーパネルからできます。
「mod_pagespeed設定」機能が導入され、WordPressサイトのコンテンツを最適化し、表示速度(検索クロールのページ読込高速化)を向上させます。
⇒ レンタルサーバーの速度向上!エックスサーバーのWordPress表示速度高速化!
エックスサーバーでWordPressを使っている人も使う人も、できるだけONにして高速化を図りましょう。
WordPressサイトの表示速度の高速化は、SEO対策にもユーザーのストレス軽減にも効果的です。
コストパフォーマンスに優れたエックスサーバーの性能や機能を使い倒してより良いWordPressサイト運営をしていきましょう♪
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて18年。全国の私を必要としてくれる方々からWordPressでのWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench/WordCamp)などに顔を出し、様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアへの開発・配信にと繋げております。妻、子、プードル2匹と里山暮らし。
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。
著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。
© 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.